2019年10月18日

幕張町のざざっと散歩

幕張町のざざっと散歩


10月16日 水曜日
朝からどんよりしている。
気温も低い。

11月の下旬くらいの陽気じゃないだろうか。

それよりも、ご覧のように素晴らしい虹の写真。
小野さんのFBより、早速勝手にシェア。
素晴らしいね。

と、思ったら、今日じゃないのね。
数年前の今日だった。

な〜んだ、ちょっとびっくり。

さて今日の予定は、パートさんはお休みなのに、色々と忙しいのだ。
でもガンガン事務処理をやって息抜きに都内に出て、グルメの課題店でも攻略に行こうなんてのんきに考えていた。

しかし現実は甘くはない。

12時40分まで頑張ったが、見通しが立たない。
今から昼食に都内に出たとしても戻る時刻は夕刻になってしまう。

諦め。

それよりも重要な案件を思い出した。
そうだ、そうだ。
思い出してよかった。
それは幕張町(花見川区)での所用が何件か。

因みに昨夜の居酒屋は偶然そっち方向であって、今日の案件とはまったく別。



13時30分頃、美浜食堂。
日替わり丼は中華丼だった。
税込み500円。



ごはんの上に載っている具材の3分の1が千切りキャベツというちょっと珍しいつくり。

あ、しかし、いいと思う。
旨いしね!!

しかし、旨いとは言っても中華って感じじゃないな。
ラー油かけるとよかったかな。

いずれにしても500円で十分楽しめた。
ご馳走様。

そこから幕張町へ。

幕張町に行った目的のひとつは千葉信用金庫に行って、それから千葉銀に行ってと、銀行巡り。
で、業者さんとの打ち合わせが一件。
そんな感じ。

でも時間が無い。

と、言いつつ、カメラ片手に、適当にシャッターを押しまくる。
へたすると一年ぶりくらいの幕張町歩き。
だから懐かしさもあってのタウンウォッチング。



自転車屋さんとクリーニング屋さん。
この風景を見る度に、強く幕張を感じる。
いや、店自体というよりは、ここら辺りが昔の海水浴場だったなあ、なんてそんなことを考える。



栄たこのこの辺りも当然海岸線だった。

最近行ってないな。
半年くらい前にいっぺん行ったかな。
あ、その時にはじゅんちゃんと行ったような気がする。

ここ、旨いんだよね。
今日は時間が無いし、お腹いっぱい。



京屋さんはこの辺りの顔になっている。
ここになきゃだめっていう店だ。



元庄屋(庄や)だった店。
2、3年くらい前に「くしきゅう」になった。

調べたら同じ大庄が運営しているのだ。
なーんだ。



田川のところの踏切。
ここもなんだかんだと景色が徐々に変わりつつある。



まだこのカラーリングの列車も走っている。



以前「せん太」だったところ。
ここも2年くらい前に現「エベレスト」になった。



ここは前はどうなっていたのか覚えていない。



カラモンジョイと長崎ちゃんぽんの店のところの踏切。

そういえば、一時期ちょっと話題だったカラモンジョイには久しく行ってないわ。



その踏切のところに新しく出来たローソン。

ちっとも知らなかった。



ここ、店名が変わったのか、経営が代わったのか。

でも売っている商品は同じように見える。



カツサンドを買ってみた。
100円。
美味しい。



カツサンドを頬張りながら歩く。



京成幕張駅の前にこんなお洒落なパン屋が出来ていた。



昆陽神社。
石垣や、建物に少し風格が出来てきた。



まだ頑張っている老舗の貴金属店。
いい雰囲気。



そういえば、この人形教室ってなかなか話題にならないけれど、有名なのかなぁ。



ヨーカドーにも久々に来てみた。

あ、フードコートが....。
今迄「とっぴん舎」だったところが、「ぽっぽ」になっている。

あれれれぇ。



メニュー。
そういえば、お好み焼きが時々食べたいと思っていた。

なんとたこ焼きと、ソフトクリームはロボットがつくり、それを観られるようにしたということ。
わー、それは楽しみ!

明日(17日)のオープン。
また行ってみたいな。



夕刻、もう暗くなってきた。
一日の終わるのが早い。
特に休暇だと余計にそう思う。

これから一仕事しようと思っていたのだが、疲れてしまった。
ハイネケン飲んでちょいと休憩。

それより明日からまた天気は下り坂。
水害の被災地である東北や長野などでは週末にまた大雨になるという予報。
神様........。



10月26日(土)にベイパに来てくれるEyes'さん。
これ、いいねえ!
今の髪型も悪くないけれど、私はどっちかと言えば、この動画のほうが好み。



同日、こちらも人気者のふくろう君も来ますよ。



そしてこちらは、11月9日に来てくれるスリー・ピラーズのPV。
これ、めちゃかっこいい!!
同日は、スリー・ピラーズに、小泉優治一座、そして大塚ビートルズクラブという凄い面子でお贈りするライブ。
おっと、忘れてた、大塚ビートルズクラブにはなんと有水淳氏も参加するのだ。
超楽しみ!!

2019.10.16
posted by 幕張のおじちゃん at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

幕張の老舗居酒屋で飲む

幕張の老舗居酒屋で飲む


10月15日 火曜日
いい天気になった。
ちょっと雲が多いけれど。

雲はちょっと多目。
職場から帰宅する頃は曇りになった。



ベイパふれあい広場には二台のキッチンカー。
季節もちょうどよくなったので、ちょうどお昼頃に様子を観た時にはお客さんがいた。

この写真は14時半頃。
この直後に曇ってくる。

15時過ぎに帰宅。
今日のこれからのプランは、木更津に行くこと、あるいはたまにはリフレッシュを兼ねて、都内のクライアントさんと打合せして、その後立石辺りで飲むこと。

しかし、いずれもかなわなかった。

何故なら、疲れが溜まっていたのか、気づいたら爆睡していた。
既に19時。
うわー。
3時間以上も寝ていたよ。

さて、どうするか。
こうなったら、船橋辺りの居酒屋へ行こう。
いや待てよ。
なんか面倒だな。
電車賃を使うくらいなら幕張で飲もう。

こういう計画を立てるのはあっと言う間。(笑)
最も得意としている分野だ。(笑)



20時少し前。
幕張ベイパークの入口。

この時間帯にこの辺りにいたことは無いので、物凄く新鮮。

今、幕張町へと向かっているところ。

海浜幕張の近辺には個性的な居酒屋が無い。
今夜はチェーン店では飲みたくない。
老舗の「だるま」へ行って焼き鳥が食べたい。



京成線の踏切を渡ってすぐのところを右に入り、左にほぼ直角にカーブしたところの右側にある。雰囲気があるなあ。

ここ、今から十年くらい前にちらっと入ったことがある。
やはり、一人飲み。

店内に入ると結構賑わっていた。
カウンターに座る私の隣はご夫婦と近所の長老というそんな3人。
あ、長老と言っても後で観たら私よりも若いかもしれない。

むしろ私が長老。
情けない。(笑)



中ジョッキは650円。

ちょっと高いけれど、個人店はしょうがない。

個人店ならではの良さはいっぱいあるので、単に安い店以上に実は好き。
ただ、ベイタウンから遠いんだよね。



メニューはこんな感じ。
焼き鳥はだいたい1本130円。

料理はそうだな、これ見てもわかる通り、だいたい600円以上。



焼き鳥だけで攻める。
タン、カシラ、皮を2本ずつ。

普通に旨い。
やはり塩にしておきゃよかったかな。
特にタンと皮。

店のテレビでは台風19号のことを報道している。
死者73日、行方不明者が14人だと言っている。
かなり増えてしまった。
水害は恐ろしい。

最近何をやっていても思い浮かべるものは台風のこと。
だから一昨日のラグビーのことは本当に有難いニュース。

そうだ、職場でちょっと寂しいことが。
昨年、ほぼ一緒に研修などやってきた同僚が辞めることになった。
残念。
ちょっとした人事のトラブル。

私よりも年上だし、そして元数学の教師という異色の経歴の持ち主。
もっと色々お話ししたかった。
寂しくなっちゃうなあ。
先日も一人やめちゃっているし。(泣)



レモンハイは350円。

これはまずまず良心的価格。

でも、ビールとこれで結構いい感じに仕上がった。

ガーン!!
ツマヨウジで奥歯を掃除していたら被せモノが取れた。
わー。
また歯医者に行かねば。
面倒臭い。

まあ、しょうがない。

ご馳走様でした。

外に出ると、風が冷たい。
そう、今日は今季初のフリースを羽織っている。
もう冬みたい。

北風にあおられていたら、酔いが覚めた。
ちょっと飲み足りないので、某店に寄って、安いビールを飲む。

ああ、それで完璧に酔った。
さて明日はパートの仕事はお休みなので、今夜はもっと飲むか。
いや、家でね。



ということで、まだ22時をちょこっとまわった頃なんだけど、ぐだぐだ飲んでいるうちに寝ていた。
情けないな。
最近ほんとだらしない。(笑)



で、深夜、炭水化物。
某スーパーで買った半額の海苔巻きとお稲荷のセット。

実は99円+税でゲットした。
ヘタに安く売ってると絶対に買ってしまう。
本当に情けない。(笑)

2019.10.15
posted by 幕張のおじちゃん at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

いきなりミット打ち

いきなりミット打ち


10月14日 月曜日、そして祝日。
なんと天気予報では曇りの時間帯も雨。
あらららら。
昨日までの天気予報だと、午前中は曇りで、午後から雨が降ったりやんだりだった。
今朝になったら15時まで雨、それから曇りという予報に変わっていた。

うむむむむ。
いずれにしても11時半から予定していた大道芸のイベントは中止。

残念!
せっかく台風が去ったのになあ。
なかなかうまいこと行かないね。

私も午前9時から会場の準備をしていたのだ。
まあ、16時から開催の「いきなりミット打ち」はなんとか出来そうという公算で動いている。

おっと、PAを運ばないとな。



PAの積み込みをやっている時に雨脚が強くなってきて、こりゃいかんということで、一旦作業を中止し、昼食にする。
某所で見切りの商品を買って、そんでもって食べる。

マルちゃん製麺の油そば。
ほほう、こんな商品があったんだね。



説明書通りにつくった。
最後にタレをかけて、ここでぐるぐるとよくかき混ぜる。
いや、そうなると、具などが沈んでしまうから、混ぜる前の撮影。



白い長ネギをトッピング。

それでもって、この後、かき混ぜて一気にかき込む。
おおお。麺がいいね。
腰のある太麺縮れ。

14時頃から再びPAのデリバリーを開始する。
小雨だけど、なんとなくやみそう。

天気予報だと、15時から曇りになってその後は降らないというようになっている。

15時。
おお、雨がやんだ。
必死に場内整理。

中野さん夫婦も来られた。
フードコートで待機。

なんとなくイケそう。

しかし、肌寒い。
いや、ほんと、寒いわ。
北風も吹いている。



そして16時。
ほぼ予定通りにイベントがスタートした。

まずは中野さんの解説。
奥さんがサポート。

さすが!

Marikoさんや、幕張テントの大塚和美さん、そして整体師の...おっと、お名前失念、申し訳ない...さんも来てくださった。
藤田さん、じゅんちゃん親子も。
有難う。



Marikoさんのお友達さん。



おおおお。
びっくり。
凄いパンチ。



藤田さんも挑戦。



気合が入っている。
真剣。



お嬢ちゃんの連打。
これはびっくり。



主婦の方ですね。
日頃のストレスからでしょうか、凄い勢いです。(笑)



大塚和美さん。
サマになってますね。

写真には撮らなかったけれど、和美さんの高校生の息子さんもこの後挑戦。
中野さんに的確なアドバイスを受けていた。



このお嬢さんは素晴らしい。
中野さんは、「打った後は、ガードの為にほっぺに。」というアドバイスをしていた。




ショウ君、なんかやったことある感じ。
動きもいい。

ちゃんと習うといいと思う。



そして、この子が奇跡のような動き。
よけるのも上手い。

稲毛のほうのボクシングジムに通っているそうだ。
7歳だっけ。
通ってまだ3ヶ月だって。

たった3ヶ月でこんなに上手だなんて、ほんと素晴らしい。




そしてMarikoさん。
さすが、さすが!!
凄いですわ!!

びっくり!!!

以下の動画を観て!!

https://bit.ly/2IOJIXS

いつの間にか小雨が降り出してきた。



じゅんちゃん、なかなか。
写真を撮り忘れてたが、藤田さんが撮っていてくれた。

有難う。

雨が継続的に降ってきたので、17時30分で残念ながら終了となったが、しかし、このイベント面白い。また是非やってほしい。

片付けだしたら雨は本格化してきた。
ああ、あの時点で終了しておいてよかった。

18時30分まで小雨とは言えど雨に濡れながら片付け。
そして、藤田さん、じゅんちゃんがバーミヤンで待ってくれている。
有難う。



乾杯っ!!
いやぁ、この為だけに一日頑張れる。

生憎の天気だったけれど、楽しかった。

この写真、よく観たら私のジョッキだけがナミナミと入っているけれど、後の3人(ショウ君を含む)のグラスは殆ど空。



そしてお決まりのダブル餃子。(笑)

それを2回ね。
うわー、外が寒かったからか、今日の餃子は格別に旨いね。



ビールがあっと言う間に無くなり、すぐにおかわり!!

あ、今日はミカワちゃんはいないんだね。
いないと寂しいなあ。



藤田さん以外はみんな麺類を食べてたので、私もこれ。
そうだ、腹減ってた。
昼間、カップ麺食べただけだった。

これは、花椒担々麺。
凄く辛いやつだ。



案の定、むせた。
しかし、これはクセになる。

雨は一向にやみそうもない。
むしろ強く降っている。
実家のことがまた不安になっている。

明日は晴れるかな。
いや、明日も天気はよくなさそう。
とりあえずは雨は降らないみたいだが、それ以降また天気が悪い日が続く。

機材の片付けはとりあえずクルマの中にぽんぽん入れただけなので、晴れた日にちゃんとやりたかった。

帰宅はじゅんちゃんのクルマで。
楽ちん。

ちょっと飲み足りないので、帰宅してチューハイ飲んでたら気絶するように眠っていた。
何度も買いているように、こういう死に方をするんだろうなと思う。
いやむしろこういう死に方が望ましいのかな。

なんてね。(笑)
ちょっとマジで考えてしまった。

http://www.oretachi.jp/shiba/045/2240.htm(しばざ記 PC版)

2019.10.14
posted by 幕張のおじちゃん at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

日本初のベスト8進出!

日本初のベスト8進出!


時事通信 10/13(日) 21:57配信
ラグビーのワールドカップ。1次リーグA組の日本はスコットランドを28−21で破って4戦全勝の勝ち点19とし、初の8強入りを決めた。写真は喜ぶ日本の選手=13日、横浜国際総合競技場

2019.10.13
posted by 幕張のおじちゃん at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

台風通過の朝

台風通過の朝


10月13日 日曜日
なんだかんだ台風は去っていった。
もうニュースも観たくない。
あまりにも悲惨な状況。

今は雨も風も無い。
いや、時折風は吹いているわ。

昨日の「しばざ記」にも書いたように本日午前2時半に目を覚ましてからずっと起きている。
ずいぶん久々に自宅でのコーヒー。
本当は起きていたくはなかったのに、眠れなくなってしまったのだ。

現在5時50分。
あと十数分で出かける。

ああ、今日はかなりシンドイな、きっと。



午前6時ちょい過ぎのベイタウン。
陽が差し込んできている。

前回の台風の後は、このバレンタイン通りには街路樹の無数の枝や葉が落ちていたが、今回はまったく落ちていない。風よりも雨が凄まじかったみたいね。



ファーストウィング(右)と肩を並べるベイパークの建設中のタワー。



6時20分のベイパークから望む新都心。

午前中は思い切り晴れて夏のような暑くなるが、午後2時頃から徐々に曇り出す。

ベイパふれあい広場では「研ぎ屋のけんちゃん」が出店予定だったが、台風の影響を鑑みて一昨日早々と中止を決定している。
しかし、こんないい天気になっちゃって、ちょっと勿体なかったな。
折角包丁を持って来た方もいらっしゃったし。





13時。
昼食はイオンのフードコートの中。
ビーフライスの大盛り。
税込みで880円。
たっぷり肉が食べられる。(笑)



13時30分。
少し雲が出てきたが、凄い青空。



15時前に帰宅。
実家へ行く予定。

しかし、疲労感があって、なかなか体が言うことを聞いてくれない。
1時間以上もぼーっとしていた。

ところで、今回の台風は意外と言ったらなんだが、美浜区辺りはさしたる被害が無いように見える。
前回の15号の時のように公園に枝がたくさん落ちていたりはしない。

要するに今回の19号は雨台風だったのだな。

しかし、実家は前回の時に被災した箇所がよりひどくなり、一部に雨漏りまで発生したという。
うーむ、そこは修理しないとな。



16時30分頃、ベイパーク。
再び晴れてきた。

木更津に向かう途中。





一旦国道に出るが、ひょっとして木更津界隈には牛乳等の母のろころに持ってゆく食料品が無いのではと、引き返し、検見川浜のスーパーに立ち寄り、急いで買い物。



途中、市原の辺りを走行中、夕陽が綺麗だったので、その近辺の海釣り公園へ行ってみたら、超ゆっくりと走るクルマがいて、落日は見逃した。

近辺にたくさんのカメラ、三脚があって、きっとダイヤモンド富士を狙っているのだなと直感。

うーむ。
もう少し早く来ていればダイヤモンド富士を見ることが出来たかも。

残念。

そういえば、そういうことってすっかり頭の中から消えていたわ。w



ここからのスカツリがまた新鮮だすなぁ。



おお。
幕張新都心もいいアングルで眺められるんだね。



工場萌えの人にもいいね。

さて、そこから全力で木更津。
実家には18時50分頃到着。

一緒に外食しようと思ってたのに、カレーをつくってくれていた。



カレー。
まいう〜〜!!

母のカレーは久々かな。
いや、1、2ヶ月前くらいにもつくってもらったかな。

なんかよぼよぼしているので、大丈夫かなと思うんだけど...。

息子に食べさせるのが嬉しいみたいだな。

あと何回このカレーが食べられるかな。
そう考えると思わずほろりとする。
いや、そういう感じをまったく見せないようにはしている。
むしろそっけないくらい。

「なんだよ。カレーかよ!」という言い方。
ちょっとそっけなさすぎるな。

それから買い物。

そして、(実家の)居間でひとりラグビー観戦。
最初は母も一緒だったが、母がルールについてあれこれ訊いてきて、いちいち解説するのが面倒だったので放っておいたら、後半になって寝床へと入ってしまった。

申し訳ないが、説明しているとこっちが楽しめない。

とにかくスコットランドに勝って初のベスト8入り。
嬉しい。
涙が溢れてきて、こらえられなかった。

有難う。

今、東海、関東、東北の台風19号で大変な時だが、日本が勝ったことで様々な人に勇気を与えてくれたと思う。そう、私にも届いたよ。有難う。

あ、今回の台風でまた皆様にご心配頂いてまして、有難うございました。
前回の台風で屋根を修繕しておいてそこは大丈夫だったのですが、修繕を検討している箇所がちょっとやられまして、また、今まで気づかなかったところから雨漏りが発生しました。
まあ、居住している者(母)はお陰様で怪我もなく、至って健康でなによりです。
それよりも、各地で被害に遭われた方、お亡くなりになられた方、お気の毒です。
河川の氾濫による被害がこれ以上拡大しないことを祈念しています。

話は変わるが、母から聴いた話。
私の叔母(母の姉)がどうも微妙な感じなのだ。
叔母の息子、つまり私の従弟(年齢は3つ下かな)が、医者から延命治療をするかどうかを訊かれて泣いていたという。

うーむ........。
悲しい。



うわ。
こんなになっちゃってるんだぁ。
復旧には数ヶ月かかるということ。

悲しい。

ラグビーが終わってからランニング。
いつの間にか肌寒くなってきた。
夕刻出ていた満月がまったく見えない。
明日は雨らしい。
4km走って終わりにする。

居酒屋のクロにはお客さんが誰もいない。
最初だけ好調で、後はあまり賑わっているのを見たことがない。
ビールを値下げしたら私ももうちょい行ってもいいんだけどなあ。w



明日のベイパふれあい広場はこれ!!
ちょっと天候が気になるけれど、皆さん、是非来てください。
16時からです。



明日のベイパふれあい広場では大道芸もやります。
11時半から16時まで。
しかし、天候が微妙っすね。(泣)

ベイパふれあい広場 = http://www.oretachi.jp/kaimakuri/

2019.10.13
posted by 幕張のおじちゃん at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記