2019年09月30日

小泉優治一座興行へ

小泉優治一座興行へ


19時50分頃、蘇我から千葉へ向かう列車の中。

ダイナミックレンジの狭いコンデジならではのすっとぼけた写真。

何を撮ろうかと思ったら、私の乗った車両がたまたまなのか、中吊り広告はここだけ、そして窓の上の額の中の広告はまったくのゼロ。

普段見慣れていないから衝撃。

それだけこの路線って、スポンサーがいないってことだよね。



本千葉下車。



土曜日の20時なのに、なんでこんなに人がいないの?



会場の邪夢に向かう途中の看板。

むむむ、近くに居酒屋の「ありがとう」があるってことは、同じ経営者??



到着〜〜〜!!!

おお、幕張ケリーの出演までなんとか間に合った!!!

それにしても満席じゃん!!

後で分かったが、奥のほうに中谷さんや戸田育子さんもいた。



とりあえず乾杯。
いやぁ、お疲れちゃんです。

最初の話題は直前までやっていたSEEDのステージのこと。
凄く良かったらしい。

ああ、残念。

別の機会に是非お聴きしたい。

さて、そうこうしているうちに幕張ケリーのステージ。



ケリーちゃんの可愛いドレス姿。



そしてじゅんちゃんとの絶妙な演奏。

素晴らしい!!

後でみんなが大絶賛する程の素晴らしい内容。
ほっそが「(幕張ケリーの)今までの中で一番!」と称賛を贈っている。

確かに。



続いて小泉優治一座の演奏。

もう凄いね。
理屈抜きで楽しめる、見事なパフォーマンス。



ヒデちゃんのギターも素晴らしいっ!!
ルックスもいい。

その後ろにちらっと見えるベーシストはお寺の和尚さんなんだって!!
びっくり!!



ミカコさん、いいっすねえ!

レベッカ、最高っ!!



小泉さんに撮ってもらった。
有難う。



さて、帰ります。
お疲れ様でした。

小泉さんがお見送りしてくれた。
サンキューっす。



二次会。
お疲れ様でした。

幕張ケリーの演奏がどうのこうのとか、小泉優治一座の演奏がああだこうだと盛り上がった。
あ、どうのこうのと言っても感動したとかそういうことね。
ほんと、よかった。



冷奴がベリー旨いっ!!

ああ、それよりも猛烈に疲れた。
寝ます!!


2019.9.14
posted by 幕張のおじちゃん at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ベイパ・ジャズライブ

ベイパ・ジャズライブ


9月14日 土曜日
三連休の初日。
13時からベイパふれあい広場で、高橋亜弓美トリオの演奏。
曇りがちで涼しくて、しかし時折太陽が出る会場。

ちょっとお客さんが少ないのは残念。
そのぶん、わたしゃスタッフなんだけど、オーディエンスとして楽しませて頂く。

あ、しかし、そんな中(三連休の初日)でも駆けつけてくれて熱心に聴いてくださったお客様に感謝、感謝。

家族サービスに余念の無いお父様。
すみません。m(__)m

出店されていたアブーキッチンさんも有難うございます。




演奏している時にうっかり一眼レフで撮るのを忘れていたのが残念。
演奏後の3ショットも撮りそこなった。

それにしても、素晴らしい演奏。
亜弓美さんはボーカルに加えて、サックス、クラリネットを披露して頂いたが、特にクラリネットの音色が素晴らしいなあ。

時々動画で拝聴していたものの、実際にお聴きすると更にいいわ!!

それからバックのギター瀧澤良之さん、ベースの福田亮さんはもうホンモノのプロですね。
凄いプレイだった。

以下、YOUTUBEにちょこっと載せたんで、お時間があれば、ご覧ください。試し録りなんす。その辺りのところお含みおきください。試し録りの後、本番にと思っていて忘れてしまったっす。

更に残念ながら瀧澤さんのソロプレイが無い。ちゅーか、聴き入ってしまい録画ボタンを押せなかった。それほど素晴らしかったです。



如何でしょうか。

瀧澤さんも福田亮さんも以前私がディレクションしている夏祭りにご出演くださったのだ。

亜弓美さん、そして瀧澤さん、福田さん、また是非ご出演ください。
よろしくお願いします。



亜弓美さんにご馳走になってしまった。
ごめん、本当は逆なんだけどね。

有難う。

しかもイベント終了後に缶ビール(しかもエビスのロング缶)まで頂戴した。
有難う。うるうる。(笑)



そうそう、この電源リールなんだけど、今日のイベント前に見たら、買った時みたいにきちっと巻いてあった。

Eyes'さんのスタッフさん、いや、正確に言うとファンの方がやってくれた。
凄いっすねえ!



18時40分。
帰宅してすぐ、これ一気飲み!!!

すげー、うまい!!!

しばざ記 PC版 =
http://www.oretachi.jp/shiba/045/2230.htm

2019.9.14
posted by 幕張のおじちゃん at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月25日

皆々様へ感謝

ども、このブログの筆者でございます。
今日は令和元年の9月25日。
そして午前3時です。

久しぶりにこちらのページに書いてます。

いつもは「しばざ記」(PC版)の記事をコピペで貼り付けているのですが、ご承知のように、記事が遅れていて4〜5日くらいタイムラグがあります。

本当に申し訳ございません。

しかしながら、嬉しいことにこのページへのアクセス数が凄く増えてます。
有難いことです。
記事も更新していないのに。

本当に本当に有難うございます。
出来るだけ一所懸命にやります。

とはいうものの、いっぱいいっぱいなのも確か。
相変わらず更新が無い日々が続いたら、まあとにかく頑張ってるんだね、なんていう大きな御心でご容赦ください。

とにかくとにかく有難うございます。
posted by 幕張のおじちゃん at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月24日

明日はイベントが重なりまくり

明日はイベントが重なりまくり


9月13日 金曜日。
なんとなく怪しい天気。
そして涼しい。

天気は下り坂かな。
まあ今日はなんとか持ちそうな気がする。

明日はベイパふれあい広場でジャズライブなので、どうせ降るなら今日降ってほしい。

まあ涼しくていいんだけど、なんかもう疲れてしまったよ。
毎週イベントがあるからなのかな。
少しイベントの数を減らしたほうがいいかも。



昼メシはかき揚げそば。
温かいそばが旨い季節になった。



仕事終わって帰宅後、すぐにこれを飲む。

うますぎ〜〜っ!!
涼しくなってきたとかこないとか、そういうことじゃなくて、要するにビールは旨いのだぁ。



んで、カップ焼きそば。

あー、こんなものがまともな夕食になっている。
かつてはこんなもんじゃ、腹がすきすぎて眠れなかった。

今日はこれだけ。
これだけで熟睡。

やっぱ疲れてるんだな。

ところで、明日のイベントのことだけど、どうもいろいろバッティングしていて、錯乱状態になっている。



昼間は上の高橋亜弓美さん達に出演して頂くベイパ・ジャズライブ。
夕刻から慌てて千葉の邪夢というところでのライブに行く。
ケリーちゃんも出る小泉優治一座特別興業。



これ、これ、これだよん。

その他も色々お誘いを頂戴している。
全部ご紹介すると大変なので、一部だけ。



これは6月にも行ったケイちゃんがボーカルのやつ。
大久保の渋い串やさんでやるライブ。

ああ、これも行きたい。

その他、あと2、3、知人や友人が絡むライブがある。
残念ながらまたの機会ということで。



このライブだったら行けるかな。
一応バッティングはしていないものの、疲れ具合による。

それにしても、どうしてこうも楽しいことってバッティングするんだ。

以下のイベントもあるし。

みなさん、よろしくっすよ!!



〜HAPPY Halloween〜
みんなdeわくわくクレープ作り

開催場所 ベイパふれあい広場

さあ、ちびっこ達 集まれ!!

メニュー内容
★オリジナル クレープを作っちゃおう!
★キッチンカー に乗ってみよう!
★ハロウィンにぴったりのドリンクをプレゼント!
★クレープ割引券プレゼント!

開催日時9月15日(日)(メイン会場)午前10時〜午後12時
 9月16日(月)(第2会場) 午前10時〜午後12時
定員先着24名様
参加費用2,000円(お一人につき)
 幼児のお子様は、保護者同伴でお願い致します
参加費用は、当日受付時にお支払いいただきます
ご予約期間9月9日〜14日
連絡先043-424-6777(9時〜17時)
080-3259−1003(9時〜17時)

担当 株式会社ケイズエムズ 保苅美紀

ベイパふれあい広場 : http://www.oretachi.jp/kaimakuri/

2019.9.13
posted by 幕張のおじちゃん at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

のりしん アトリウムライブ

のりしん アトリウムライブ


12時10分から、久々の”のりしん”のライブ。
現地には少し遅くなったが、前説があったので、アタマから聴けた。
場所は幕張テクノガーデンのアトリウム。
ベイサイドジャズの関連。

ここはよくクラシックのコンサートなどをやっている。
クラシック以外のジャンルは私にとっては初めて。

というか、クラシックも殆どオーディエンスとして行っていない。



いやぁ、素晴らしいね。
少しハスキーで甘い紀子さんの声に、テクニカルなしんちゃんのギター。

しかも無料で楽しめる贅沢。
幕張と木更津を行ったり来たりしていて殺伐とした日々を送っている私にはオアシスのような響き。

有難う。



今日ののりさん、エキゾチックなコスチューム。

慈悲の御心で世界平和を祈る観音様のようだ。



一方のしんちゃん、ちょっと痩せた感じ。
相変わらずかっこいいギターを弾く。

今回はルーパーとか、パーカスなんかも入れて、最後にはのりさんのボーカルにハモったりとか、大活躍。

実に素晴らしい。

ベイパふれあい広場にもぜひぜひご出演ください。



その後、実はテクノガーデンで打ち合わせがちょこっとある。

時間調整でいつものY'sバイキングで昼食をとることにした。
と言っても時間が無いので、ガツガツ行くつもり。w



今日は豚カルビ丼。

えーと、これは650円だったかな。



うん。旨いわ!!
半熟たまごのとろんとしたやつがいいね。

同店はメニューが豊富なのが嬉しい。

打合せ後に帰宅。
それから大急ぎの仕事を1本こなす。
しんどい。

他にもやらねばならないこともたくさんあるが、今日はちょっと息抜きしたい。

ということで、夕刻からちょい飲みに行くことにした。



17時半。
あっと言う間の夕方。

やはり日の暮れるのが早まりつつある。

そうか、もう9月も半ばに入っているのだな。
ついこの間お盆だったような気がするんだけどな。w

さて、どこに飲みに行こうかな。
希望的には船橋の「坊ちゃん」か、西船の「たつや」なんだけどなあ。

でも電車に乗るのが面倒臭い。

じゃあ、幕張の「千扇」にしようか...。

色々考えた挙句、近場の「鳥貴族」に行くことに決定。
ずいぶん行ってないや。



わお。
凄く涼しい。



金麦のメガジョッキと、もつ炒め。



これ、結構いい味出してるわ。



で、私が同店で一番好きなメニューはこの鶏ももの串。
これが同店の中で一番コスパがいいんじゃないかって思ってるんだけど、しかし、考えてみると、1本約150円だからね。まあ、そんなに安いってわけじゃないんだよな。



手羽先。
これって前からあったっけ。

うん、これもなかなか旨いわ。



そして、メガジョッキのハイボール。
ジンビームのやつ。

久々だけど、これは旨いな。



シメは鶏雑炊。

鶏釜飯もこれもコスパはいいと思う。
普通300円じゃなかなかこんなの食べられないし。



うん、旨いね。

腹いっぱい。
ということで、今夜の一人飲みはまずまず。
帰宅してすぐにバタンキューだな。

2019.9.12
posted by 幕張のおじちゃん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

よく晴れた太田山から 世界平和を願わずにはいられない

よく晴れた太田山から
世界平和を願わずにはいられない



9月12日 木曜日
連休2日目。最終日。(笑)

すっきりと晴れた。
気温もあらーってくらい涼しい。
いや、涼しいというよりは湿度が低いのだろうね。
爽やか。

で、早朝、太田山に登って暫し木更津市街や対岸の横浜方面の景色を楽しんだ。

こうして景色を観ていても、千葉県各所に起きている悲痛な災害のことは一時も忘れていない。まあ、だからと言って、せっかくの景色を楽しむなというのは無理。申し訳ないけれど、今はちょっと深呼吸させて頂いている。



アクアラインと海ほたる(左端)。

この図、拡大すると東京タワーもよく見えている。
右上に羽田から離陸した旅客機も写っている。



もちろん君津製鉄所もくっきり見える。

最近、さすがに遠視と言いつつ、遠景も段々見えにくくなっていて、直に見るよりも後で写真でじっくり見るほうが鮮明に見える。

もちろん臨場感は直に見るのには及ばないけれどね。



鹿野山。

そうだ、鹿野山の辺りも停電が続いているんだろうな。
倒木が凄いらしいからな。

そうだ、うちの山もどうなっているか心配。
明日以降はイベントの関係で休めないので、来週行ってみないと...。

今日はまず自分の乗ってきたクルマの燃料を確保しないと。

しかし、こうやって景色を眺めているだけだったら世界は平和に想える。
災害のことも、世界のあちこちで起きている紛争やらテロやら、そんなこともここからは見えない。

どんどん仲が悪くなってゆく日韓関係も見えない。

なんとかならないかね。

ジョンレノンの平和への叫び。
彼の死後何十年経ってもまだ平和はやってこない。

なんて、そんなことすら考えてしまった。



太田山に住み着いている猫。

台風をどうやって乗り切ったんだろうな。

そうそう、そういえば、小さい日除け用のテントに上半身だけ入れて寝ている女性が公園の駐車場にいた。大きなゴロゴロ転がすタイプの旅行バッグが置いてあり、更に小さなバッグが二、三、自身の体の横に置いてある。そして食べかけの炒飯のようなものが皿の上に載っていた。スプーンもある。

女性は40代前半くらいに見える。熟睡しているようだ。
身なりはちゃんとしているかな。でもスカートで、ストッキングは履いていないし、ひょっとして蚊の餌食になっているんじゃないかと思う。

大丈夫なのかな。

起してあげたいけれど、でも、余計なことすんなって思われるかな。
台風と関係あるのかな。

ま、色々と詮索したくなるけれど、とりあえず下山。



昨日のカレーの残り。

これを食べて、幕張方面へと移動。



木更津市内を走る自衛隊の災害派遣の車両。
頼もしい。

有難うと言いたい。

同時に、このクルマ、かっこいい。
装甲車ってやつ??



浜野にある有名なラーメン屋。

この店、一見、それほど被害は少ないようにだが、窓が割れ、そして正面の自動ドアも割れていて、内部もぐしゃぐしゃになっている感じ。

お気の毒に。

その先のドンキは休業中。

その先のGSにて給油。
並んでなかったので。

一昨日は深夜にも関わらず行列が出来ていた。

給油出来たので、ひとまずは安心。

2019.9.12
posted by 幕張のおじちゃん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

まだ停電が続いている

まだ停電が続いている


9月11日 水曜日。
曇りがちの天気。
それほど気温は高くない。

昨夜遅くまで、というか、今朝の午前2時半頃まで市原のほうで仕事関係の方のご自宅にいたので、かなり眠い。
それでも午前6時前に稲毛海岸の国道沿いのマックへ行く。



えーーっ!
ここって24時間営業じゃなかったんだ。

というか、以前はそうだったんだよね。

開店まで7分ほどある。
ちょっとだけ散歩。



すぐそばにあるトヨタ勝又グループの本社の建物を眺める。

あれ?
ここってクルマを屋外に展示してなかったっけ?
台風の関係で仕舞っていたのかな。



6時ちょい過ぎ、マックへ入る。

私みたいに殆ど6時の開店を狙って来られている方は10人以上だった。

へえ。
早朝のニーズってあるんだね。

注文はベーコンエッグバーガーとドリンクのセット 250円と、ソーセージマフィン 100円の単品。
おお。この組み合わせで350円はリーズナブルだ!!



ソーセージマフィン以外を久々に注文。

さて、連休の初日。
疲れたので、ゆっくり仕事。
午後からは実家の屋根の状態を見にゆく予定。

今日はそんなに混んでないだろう。



12時30分。

美浜食堂に立ち寄り、昼食。
おおおおお。
初めて冷やし中華に出会う。

通った甲斐があった。
ずっと冷やし中華の出現をお待ち申し上げていたのだ。



おお。
これは旨い!!
麺のコシもばっちり。

いいねえ。
これで税込500円。
最高っ!!

ただ、いつもに比べて仕上りが10分以上と長め。
やはり冷やし中華は手間がかかるのだな。

さて、食後すぐに出立。
今日こそは早めに出て、そして実家の屋根の状況だとか、時間的に余裕があれば、山の状況も観に行ってみたい。

ところが、また渋滞。
地下道は割合すんなりと通れた。
その後、浜野のあの三差路に行くまでに渋滞。

ありゃりゃりゃ。
まだ信号機が作動してないわ。

で、そこを通過して、ちょっと休憩も兼ねてトライアル(大型スーパー)に寄ってみる。
水分補給と、実家用の備蓄食料を買おうと思った。

あららら。
なんと停電で、店頭でパンのみの販売となっている。
そうなんだ。

じゃあ、諦めて、ちょっと南下したところにある業務スーパーに寄ってみる。
そこまで通常は5分で行けるのだけど、30分くらいかかった。

そして...。なんと、業務スーパーはやってなかった。
停電しているのかな。

むむむむ。
なんと、なんと。

そうなると、急に喉が渇く。
てれてれ走り、16号に平行して走る潮見通りにあるコンビニに寄った。

うわー。
食料品の殆どが無い。

辛うじて飲料はあった。
アルコールは殆ど残っている。
そんなもんだな。

それにしても、こりゃ大変なことになっているわ。

そして実家に16時に到着。
美浜食堂を出たのが13時ちょっと過ぎ。

途中で何ヶ所か寄り道したけれど、3時間近くかかっている。
通常の2倍以上の時間がかかっているのだ。

ほんと、こりゃ大変なことになっている。

あ、実家に入る前に木更津の業務スーパーに寄った。
凄い人。
こんなに混んでいる業務スーパーは初めて。

それで、皆さん何を買っているかというと、一番最初に目についたのは業務用の3kgの氷。
それをたくさん買っている人がいた。

そうか、それを冷蔵庫に入れておくんだね。
なるほど、なるほど。

感心している場合ではない。
毎日そんなことをしながら生活されているのだ。

今日で停電3日目。
そろそろ相当な疲労が溜まっている頃だ。



なんか急に腹へっちゃって、本来なら19時頃に食べる予定の夕食を済ませることに...。

母がつくったドロドロカレー。
この味、好きなんだなあ。

あー、腹いっぱい。

それから、母をクルマに載せてマックスバリューに買い物。
惣菜が一切無かった。
しかし、その他の食料品などはしっかりあった。

アイスクリームを母と私の二個分買った。
大きな冷凍ショーケースの中のアイスクリームはそろそろ底をつきそうな感じ。

MOWは辛うじて2個だけあった。

実家で母とアイスクリームを食べる。
なんかちょっと幸せ。

それから、ちょこっと停電地区の知人宅を数軒回る。
手土産に「爽」という名前のアイスクリームを人数分持っていったが、さっき食べたばかりと言われた。

冷蔵庫が無いからついついコンビニでそういうのを買っては食べているらしい。
もちろん「喜んで頂くよ!」と言ってくれた。
それにしても停電は明日(12日)の回復は難しく、13日以降になるとのニュースが入って、知人はがっくりと肩を落としていた。

今夜は割合涼しい。
それだけが救い。

一体、エアコンが必須になったのって、いつからなんだろうね。
そして、それに対して違和感を持っている人がいないのが不思議。
生活するのにエアコンが絶対に必要なそんな世の中になってしまっているのが怖い。



太田山に寄る。

ここからの景色は何事もなかったように見える。



東京湾横断道もいつもと変わらない感じ。

一旦実家に戻る。
21時30分から少し走る。

私が走るコースの住宅地や公園の辺りは未だに停電していて、闇が広がっている。
皆さん、もうそろそろ限界に達している頃だ。

なんと声を掛けていいのやらわからない。

ところで、うっかりとクルマの給油をベイタウンで済ませてくるのを忘れていた。
実家の界隈ではガソリンを入れるのに長蛇の列。
まあ幕張に戻れない量じゃない。



深夜、キリンラガーは我慢して、敢えて安いほう。
我慢した理由は特にない。

いや、根底に「今停電で苦労している人がいるのに...」みたいな発想があるかもしれない。
それは決してよくない。
無理して苦しさにつきあうことは被災者も喜ばない。



二杯目はジュースにした。

あ、これ、旨い!!!

うわ。
猛烈に眠気がやってきた。

おやすみなさい。

今夜は涼しい。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

急遽 台風被災地への支援活動

急遽 台風被災地への支援活動

幕張テントの交流会から帰宅後、上のイベント告知等を制作していて、ふとSNSで仕事仲間がSOSというか、現状を呟いている。

彼の自宅は市原市の某所。
周囲がかなり大規模な停電に陥っているそうだ。

今彼が困っているのは停電により冷蔵庫の中のものが、まあどうせだめになるのだけど、それでも氷で冷やして延命したいってことと、冷たいものが無い。なんせ周囲のスーパーだとか小売店も停電で営業していない。それとクルマの燃料。

で、彼とメッセンジャーであれこれ会話しているうちに、明日休みだし、よっしゃ、救援活動にということになった。と、言っても、交流会でアルコール摂取しちゃったので、私は運転出来ない。どうしようかと思っていたら、やはり仕事仲間のF君がクルマを出してくれることになった。

取りあえず、彼の家族分の氷やら飲料水やらと、おにぎりとか、考えられるものを調達。
出来れば、両隣の家の分もというリクエストもあったので、こちらの24時間営業の店で大量買い。

つづく

2019.9.10
posted by 幕張のおじちゃん at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

告知 〜 みんなdeわくわくクレープ作り



〜HAPPY Halloween〜
みんなdeわくわくクレープ作り

開催場所 ベイパふれあい広場

さあ、ちびっこ達 集まれ!!

メニュー内容
★オリジナル クレープを作っちゃおう!
★キッチンカー に乗ってみよう!
★ハロウィンにぴったりのドリンクをプレゼント!
★クレープ割引券プレゼント!

開催日時9月15日(日)(メイン会場)午前10時〜午後12時
 9月16日(月)(第2会場) 午前10時〜午後12時
定員先着24名様
参加費用2,000円(お一人につき)
 幼児のお子様は、保護者同伴でお願い致します
参加費用は、当日受付時にお支払いいただきます
ご予約期間9月9日〜14日
連絡先043-424-6777(9時〜17時)
080-3259−1003(9時〜17時)

担当 株式会社ケイズエムズ 保苅美紀

ベイパふれあい広場 : http://www.oretachi.jp/kaimakuri/

2019.9.10
posted by 幕張のおじちゃん at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

幕張テントの交流会

幕張テントの交流会


19時からの交流会に参加させて頂く。
わぁ、思ったよりも多くの方々が参加されている。

そして皆さん、積極的。



おお。アルコールまであるんですな。
こりゃ嬉しい。

その後、若い企業家によるプレゼンテーション。



この方は禁煙を目指している人に香りでその喫煙の習慣を無くす為のアイテムを開発している会社の代表。



こちらの方は元ガソリンスタンドの従業員だった経験を生かした出張洗車サービスの会社を立ち上げる。水を使わない洗車なんだって。

面白い。

その後も、プラレールの会社、食にまつわる会社の企業家たちの発表があった。

なるほどねえ。
幕張テントの常連さんって凄いね。



辰巳シェフ。
お元気そうでなによりです。

今、浦安で働いているそうです。
ご自宅はおゆみの。
またゆっくりと打合せしたいです。



プロボクサーの中野敬太さん。
もっと気軽にボクシングを、というわかりやすいテーマを掲げ、日本、そして世界にボクシングの普及に幕張から発信してゆく。

近々ベイパふれあい広場(イオンスタイル幕張ベイパークの正面入り口前広場)で小学生向けのレクチャーイベントを開催してくれるかもしれない。
いずれにしても今後ともよろしくお願いします。



辰巳シェフのつくったピザ。
オニオンとベーコン。

美味しい。



これも辰巳シェフによるシュークリーム。

おおお。
これも旨いよ。




ところで、幕張テントのコワーキングスペース。
初めてみた。

なかなかお洒落。



今度の土曜日はこのイベント。
4ヶ月ぶりにベイパふれあい広場に出演してくれる高橋亜弓美さん。

9月14日(土)の13時と15時の二回。

よろしくお願いします。

2019.9.10
posted by 幕張のおじちゃん at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

台風の爪痕 凄すぎる〜

台風の爪痕 凄すぎる〜


9月10日 火曜日
晴れ。暑くなっている。

ベイタウンの各所に台風の爪痕。
上は、ケヤキ並木。

植栽が歩道にかなりのしかかっている。

そう言えば、昨年も大きなケヤキがぽっきり折れていたな。



ベイパのケヤキも倒れ掛かっていて、それをまっすぐにする作業が行われていた。

ところで、イオンの店内で、幕張テントのコンシェルジュをされている大塚和美さんにお会いしたら、今夜19時から交流会があるから出席しない?とお誘いがあった。

いいねえ。
ちょっと台風疲れ。
ちょっとお邪魔しよう。



さあ、そうと決まれば、ちょっとビール。
これはイオンのイートイン。
約300円。

200円セールが月1回くらいあるが、プレモルのジョッキが300円だったらまあいいや。



味噌ピーの見切り商品を買って帰る。
あったかいごはんに乗せて食べるのだ。w

2019.9.10
posted by 幕張のおじちゃん at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

想像を絶する台風だった

想像を絶する台風だった


9月9日 月曜日
いやぁ、物凄い風雨。

昨夜はあっちこっちで救急車のサイレンが鳴っていた。
大丈夫なのか。

私は6時頃、少し雨が弱くなったタイミングで自転車で出社。
風が強いので、傘は差せず。

実家が心配だったが、仕事を終えてから行けばいいか。

昼過ぎ、1件打合せ。
テクノガーデンのアトリウムにて。

上はその行くときの写真。
街路樹が至るところで倒れている。

そうだ、出勤時にもベイタウンの街路樹も酷いことになってたわ。

こりゃ相当凄いよ。
こんなに凄い台風って千葉で過去あったっけ。

去年の台風も確かに凄かった。
実家の一部が破損した。
しかし、今年はもっと凄いことになっているかもしれない。

ニュースで君津の山間部で送電線の鉄塔が2基倒れたということが伝えられた。
それに伴い県内のあっちこっちで停電になっているという。

また、SNSを通じて仕事仲間に台風のことで色々とメッセージのやり取りをする。

あらら。停電になっているようだ。

実家の状況も訊く。
停電ではないが、屋根の一部分が破損(瓦が飛ぶ)したようだ。
むむむむ。





テクノガーデンの打ち合わせ後、Y'sバイキングの昼食。

同店で初めてパスタを食べる。
大盛りで510円(税込み)+50円。

こりゃ安いわい。

15時ちょい過ぎ、木更津へと向かう。
時間的には余裕もあったし、途中眠くなる可能性があり、そうなったらいつでも横道に入って眠ることが出来る下道を選択。

ところが、千葉中央の立体になっているところ、つまり地下道になっているところから渋滞。
あららら。

これはまずい。
高速へ回避すべきか。

しかし、高速は一旦乗ってそれが渋滞だったらもうおしまい。

地下道をなんとか抜けた。
地下道を抜けるだけで15分くらい。

その先がまた渋滞。
道路にはおそらく看板の残骸だろうプラスチックの大きなかけらが無数に落ちている。




わわわ。
対向車線のほうの薄い金属製の塀のようなものがぐしゃぐしゃになっている。

写真は撮らなかったけれど、ドンキは閉店していた。
浜野の大きな交差点は信号が機能していなくて、適当なタイミングで渡っている。
だから渋滞していたんだ。

でも、その信号を越えてもかつ渋滞。
ありゃりゃりゃりゃ。

これは何時に木更津に到着するかわからないな。

渋滞する車内で情報をかき集める。
想像以上に台風の被害が大きい。



ああああ、日が暮れる。

それに、急に眠くなってしまった。
袖ヶ浦のパチンコ屋の辺りにクルマを停めて、少し眠る。

起きたらもう真っ暗。
福王台まではなんとなくすいていた。

そこから先はまたちょっと渋滞。

わああああ。
あの袖ヶ浦市の福王台が真っ暗。
つまり停電している。

当然ながら大型店舗、ファミレスなどが全部閉まっている。
本来だったら光が溢れている地域なのに...。
今迄に見たことの無い風景。

木更津の中郷の辺りかな、高柳辺りかな、その一帯も真っ暗。

何度も言うが、想像以上に台風の被害が酷いようだ。
人間はもう電気無しでは生きられなくなっている。

木更津市内に入っても少し渋滞。

実家にはとりあえず19時50分頃に到着。
途中で少し寝たのを除いても4時間くらいかかっていることになる。

うわー、めちゃくちゃだわ。
貴重な時間を返しやがれ!

本当は明るいうちに到着して、実家の被害状況を確認したかった。




とりあえず母がつくった夕食。

食後、買い物。
業務スーパーに行った。

20時過ぎなのに、凄いお客さん。



看板が倒れていた。
三台分くらいの駐車スペースを塞いでいた。

買い物から戻り、明日の準備をして、それから、ランニング。
運動というよりはずっと車内にいて渋滞と闘っていたので、とにかく体を動かしたかった。

いつものランニングコースに行ったら、なんと実家から400mくらい行ったところの住宅地が停電のエリア。

あらららら。
これは大変。

真っ暗な住宅街。
ところどころLEDであろう灯りがぼんやり光っている。

高齢者はクーラーも使えないわ。
可愛そう。



深夜、買い置きしていたこれを飲んで元気を注入。
いや、それにしても、この台風の被害は甚大だ。

2019.9.9
posted by 幕張のおじちゃん at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

台風15号 木更津で瞬間風速49メートル 暴風に厳重警戒

台風15号 木更津で瞬間風速49メートル 暴風に厳重警戒

非常に強い台風15号は、午前3時現在、東京湾を北北東へ進んでいる。東京都や千葉県北西部でも沿岸部を中心にこれから急激に猛烈な風が吹く見込みだ。
 台風は、三浦半島を通過して東京湾を北北東へ進んでいる。東京湾では、風速40メートルを超える猛烈な風が吹いて、最大風速や最大瞬間風速が観測史上1位を更新している所がある。台風の進行方向にあたる東京都や千葉県北西部でも沿岸部を中心にこれから急激に猛烈な風が吹く見込みで、暴風に厳重な警戒が必要だ。

<最大瞬間風速>
千葉県木更津市 49.0メートル(観測史上1位)
千葉県館山市 48.8メートル
東京都大島町 47.1メートル
東京都新島村 44.2メートル
東京都羽田空港 42.7メートル(観測史上1位)
神奈川県三浦市 41.7メートル(観測史上1位)

以上、ヤフーのニュースより。

私は午前2時半頃に一度、起きた。
猛烈な雨が降っているが分かった。
救急車のサイレンも鳴っていた。
そして午前4時に再び起きた。
雨風はそうでもなかったが、少しいたらけたたましい救急車のサイレンの音がして近くを通過していった。

午前5時。
物凄い風。
そして雨。

今、台風はどこにいるのだろう。



午前5時40分。
凄い風雨が続いている。
うーむ、これは、そうだな。
出勤どうしようかなあ。
傘は使えないしなあ。

うわ。
台風、まさにいたんだな。(上図)

実家は古い家屋だし、去年も大風でプラスチック製のテラスの屋根が破損しているしな。
心配だ。

2019.9.9
posted by 幕張のおじちゃん at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

連夜のバーミヤン

連夜のバーミヤン


夕刻、音楽仲間と一緒にバーミヤンへ。
最近ハッピーアワー以外に同店へ行くことは滅多に無いので、なんか久々の感じ。

ミカワちゃんがお休みなのはちょいと寂しい。



もちろん、W餃子。

でも、私と藤田さん以外は、飲みよりも麺類目当て。
うーむ。



なんだっけこれ。



ビールはハッピーアワーの2倍の価格だけど、旨い。
有難く飲もう。(笑)



ソフトドリンクチーム。

なんと、ほっそまで。(驚)



こちらはビールガンガンのチーム。(笑)

この後、ちょこっと飲んで、いや、ちょこっとじゃないか。
あ、でも私は途中から寝ていたからちょこっと。
それはどうでもいいか。

んで、帰る時に雨が降ってきた。
いよいよ台風がやってきたかな。

怖いよ〜〜っ!!

2019.9.8
posted by 幕張のおじちゃん at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

高校二年生の大道芸人

高校二年生の大道芸人


9月8日 日曜日
暑いけれど、雲が多い日曜日。

朝6時半から出勤で、ルーティンを終えて、10時頃からイベントの準備に当る。

今日はこのアクセル翼くんによる大道芸。
一番の得意技はヨーヨーだということ。

そうそして彼は高校二年生。
高校二年生にして、大道芸はプロ。

将来もプロとしての大道芸人をやってゆくのだということ。
凄いねえ。





それから、研ぎ陣・久一さんが久々に出店。

お疲れ様です。

この後、天候が不安定で私が内部の仕事に行ってた1時間ほどの間に凄い雨が降ったらしい。

あららら、大変でしたね。

今夜から台風の兆候が顕著になるらしい。
うひぃ〜。



準備が出来てスタート。
最初はなかなかお客さんがつかなかった。
しかし、やってるうちに一人、二人と...。

いやぁ、なんでもそうだが集客は難しいな。




途中、中の仕事をやっていたり、打合せをやっていたりして様子を見に来れなかったのだが、14時過ぎのラストのステージではご覧のようにまあまあ盛況だった。

彼によると、台風の影響でにわか雨が降ったりした時にお客さんに片付けを助けてもらったり、また、ラストだけじゃなくて、何度かたくさんの人に見てもらえたりとかそこそこの成果が出たということだ。

これに懲りずにまたどんどんやってほしい。

マネージャーさんとは別途打合せをする予定。



仕事帰りにこれ。
キリンラガーはやはり最高に旨いっす。

それにしても嵐の前の静けさなのか、台風は本当に来るのかねえ。



羽場ちゃんのFBページから。
うわー、彼は本当にアクティブだなあ。
凄い!!

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月23日

コア練

コア練


17時30分からのコア練。
私の到着は20時30分頃だったので、こんなふうに写真を撮るだけに終わった。

お。藤田さんがベース弾いてる!!



中谷さんが初参加。

今後ともよろしくお願いします。



リーさん。

先日お会いしたのに、しかもこちらが呼びかけたのに、気づかれなかった。
改めて、お久しぶり。



ゲーリーさんもお久しぶり。
二ヶ月ぶりくらいじゃないかなあ。



ケリーちゃん。
彼女のFBから。

さて、仕事帰りの私は一旦帰宅。



もう喉が渇き過ぎ。
たまらずまずビール。

続いてこれ。

ドンキで買ったエナジーウォッカだって。

あ、案外旨い。



そしていつものあの店に。

ミカワちゃんもいたよ。



相変わらずの餃子。



ちょっと珍しく回鍋肉。
あ、たまにはあったっけ?



そしてこれもみんなで来るときには定番の五目焼きソバ。

わーん。
しかし、今夜はシメが早かった。
腹も減ってるし、飲み足りない。
ということで、店を出た後、コンビニに直行。(笑)

2019.9.7
posted by 幕張のおじちゃん at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月14日

Eyes' Live Vol.2

Eyes' Live Vol.2


9月7日 土曜日
今日も暑くなるそうだ。

朝食はミニストップのイートイン。
おにぎりが100円なのは嬉しい。



まずはPA関連のデリバリー。
家に置いてあるもの、仕事関係の仲間のところに置いてあるものを終結する。

これが結構大変。

汗だくだく。



昼食は今日和にて。
今日は桜エビとベーコンの和風パスタ。



サラダも旨い。



アイスコーヒーとアイスクリーム。

ところで、社長、イダセイコさんのライブはいつやりましょうか。



15時30分。
一週間ぶりのEyes’さん。
リハーサルっす。

本番は16時から。




出店は2軒。

ココス・ディナーさんと、アブーキッチンさん。
お疲れ様です!!



本番スタート。

レッドブルのエアレースと日程が被っているものの、まあまあたくさんの方々にお出で頂く。



おお。
あさみん、ひさしぶりっ!!



18時過ぎるともう薄暗くなってくる。

月日の移ろいを感じる。



ラストはこんな感じ。
すっかり夜という雰囲気の中。

いい感じっすね。

今日も有難うございました。

尚、10月もベイパでライブをやってくれるそうです。
有難う。

10月26日 土曜日。
16:00〜になります。

2019.9.7
posted by 幕張のおじちゃん at 04:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

Y's バイキングで久々の飲み&食べ放題

Y's バイキングで久々の飲み&食べ放題


夕方の17時30分から何人かで飲もうということになった。
同店の目玉はこれ。

自動のビールサーバーから注がれた美味しいビールが飲める。
うっしっし!!!



まだみんな来てないので、先行してひとり飲み。

幸せ。

ビールは一番搾り、ハートランド、ハイネケンの3種。
日本酒も、焼酎も、ウイスキーも色々ある。

嬉しいのだ。

で、約15分遅れでタッキーが到着。
タッキーと飲むのも久々。



カレー味のビーフン。

うん、これは旨い。



ピザ。

うむ。
ちょっと硬いね。

アツアツだったら旨いんだろうが....。

ま、そんなこんなで飲んでいたら、中谷さんが登場。
お疲れ様でした。

続いて戸田育子さんが登場。

わいのわいの飲み食いして、音楽の話題、世間話、下ネタなど、もう8割くらい忘れちゃったくらい楽しい時が流れていったのだ。



この肉も旨かったな。



これは食べなかった。



カラアゲは出来立てじゃないからイマイチ。



サーモンが良かった。



シメは冷たいラーメン。

これは案外イケた。




記念写真っす。
下は自撮りってやつ。

皆さん、お疲れ様でした。
またやろうね!!!

2019.9.6
posted by 幕張のおじちゃん at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

暑い夏が戻ってきた

暑い夏が戻ってきた


9月6日 金曜日。
また暑いよ。
真夏が戻ってきた感じ。

連休の二日目。
午前6時30分に太田山。

蝉がみんみん鳴いていて、その中でラジオ体操のシニアの皆さん。
お元気だ。

実家では母が朝食づくり。
面倒だし、ベイプラザ(ホテル)に食べに行っちゃおうよという私の声を遮り、今からごはんを炊くからと言って台所で頑張っている。

ふーむ。

しょうがないので、太田山に行った所存。
適当な頃合いを見計らって戻る公算。



矢那の方向には朝霧がたちこめている。



セブンイレブンでアイスコーヒー。

外に置いてあるベンチでゆったりする。

その後、実家に戻るが、なんと炊飯器のスイッチを入れ忘れたと...。

ありゃりゃ。
ということで、当初通り、ベイプラザホテルの朝食ビュッフェ。





母はごはんが炊き上がってから自宅で食べると言っている。
私は朝食済んだらすぐにベイタウンに戻っていくつかの仕事をやらねばならないので、ベイプラザ。

久々だなあ。
相変わらず高い食材はない。

ま、なんつったって540円だからね。
しょうがない。



この煮物が旨いのです。
ゴボウとレンコン、大好き。



もうちょい早い時刻だと、この太鼓橋の上で何組かの中国人観光客が写真を撮ったりしていたのだが、私が食事を始めた8時以降は庭に誰もいなくなってしまった。



どんどん気温が上昇。

真夏だな。



途中、休憩がてら、ここに立ち寄る。



目的はこの玉ねぎみたいな奴の写真を撮ること。

京葉工業地域にはヘンな煙突や、こんな面白い形をした造形物があって、楽しいのだ。



普通っぽい煙突も見飽きない。

工場萌え〜〜〜なのだ。(笑)



ここで貨物列車が登場したら最高なんだけどなあ。

そこから少し走ったところ、五井の辺りで、貨物列車が停車していた。
おお。
ここで写真を撮ろう。

しかし、16号は路肩にクルマを借りに停車するということも出来ない。
というわけで、ちょっと脇道の適当なところに停車させて、そこから戻ってきた。

がーん、なんと発車していた。



慌てて撮ったのがこれ。
全景を撮りたかったけれど、なんせ動いているし、手前に上下のクルマの流れがあって、これ一枚しか撮れなかった。

くそぉ。



で、当初撮ろうと思っていた場所にやっと移動で来たらこの絵しか撮れず。

ま、いいか。w



養老川からの夜景は工場萌えの聖地。

しかし、昼間は案外たいしたことない。



五井駅の方面。

雲が多い。
でも太陽が出るととんでもなく暑い。



なんだこいつは?

比護さんが、アオサギだと教えてくださった。
サンキューです。

以前からちょっと気になってました。



この手の写真ってあんまり撮ったことがない。



ほっとする景色。

工業地域と住宅地区を分ける緑道なのだ。



自宅に戻ってきた。
戻ってきてまずは、ビール。

いや、ちょっと甘いやつが飲みたくて、これ。
果汁33パーセントという表示がなんとなく昼間っからの飲酒に対する罪悪感を和らげている。

その後、ビールは一応飲む。

適度な酔い。
そして睡魔。

12時から明日、明後日のレッドブル・エアレースの練習で、レース機がブンブン飛んでいる。
ちょっと観たいけれど、観ると、仕事が停滞してしまう。
なので、我慢、我慢。



17時。

ちょこっと仕事。
そして、それから、Y'sバイキングへ向かう。

2019.9.6
posted by 幕張のおじちゃん at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

フェアリーテール

フェアリーテール


9月5日 木曜日。
なんとなく雲の多い日。

今日は休暇。
しかも今日明日と連休。

仕事が色々あるにも関わらずやっぱ嬉しいねえ。

上は午前5時20分のプロムナード。



午前中、ベイタウンぱれっとの9月号の見本誌を届けに今回スポンサーさんになってくれたキッヅ専門の写真館、フェアリーテールさんへ。

ところがどっこい、木曜日は休館なんだって。
あらまあ。
残念。

しかし、いい感じ。

あ、そうそう、七五三の写真を9月中に撮ると1万円割引だって。
んで、「ベイタウンぱれっとを観た」と言うと、プレゼントもあるようです。
如何でしょうか。



フェアリーテールの場所は幕張ハウジングパークの中。

今回の仕事で初めてじっくり場内を巡ったが、広くて、雰囲気も良くて最高っ!!
昔の住宅展示場というのではなく、テーマパークみたい。

時間がある時にまたゆっくりと訪れてみたい。



フェアリーテールの帰り、ベイパふれあい広場にも寄る。

今日は「アンケートでクレームを無料」の二日目。
写真はまだ始まったばかりで、もう人が集まり出している図。

本当に凄い集客力。

向かって右のほうのテントはボックスマンコーヒーさん。



左は「アンケートでクレームを無料」の株式会社ケイズエムズの社長夫人。
めちゃめちゃ働いているから、凄いなあと思っていたら、そうだったんだね。
才色兼備&働き者!

右はボックスマンコーヒーの並木オーナー。
彼もまたなんかかっこいい。

さて、連休だからのんびり仕事やろうか、それとも早めに木更津に行って草刈りをやるのか、どっちつかずで、結局、昼。



イオンで買ったトップバリューのチキンライス。

旨いねえ。

テレビ、ラジオでは昼前に発生した京急の川崎市内で起きた重大な事故の報道。
列車が大きく破損して脱線しているシーンが衝撃的。

なんと大型トラックとの衝突事故。

なんだかんだで木更津には15時過ぎに到着。
そしてすぐに山仕事へ。

思ったよりも草ぼうぼう。
ほんと、夏の間ってどうしてこんなに雑草に勢いがあるんだろうね。

暗くなるまで汗びっしょりになるまで草刈りに没頭。
しかし、蚊が多くてまいってしまうよ。



山仕事の帰り道。
丸亀製麺で肉うどん。

大盛りで690円だったかな。
そんなに安くはないな。

21時からバスケのUSA戦。
もちろん相手はオールNBAの選手。
日本は八村、渡辺がNBAだけど、実力差は歴然。

やはりなあ。

バスケ戦を観る時にビールを旨く飲みたいが為に、短時間に一所懸命ランニングしてたっぷり汗をかいた。

いやぁ、我ながら凄い。
5kmだけだけど、バスケのテレビ観戦が無ければ8kmくらい走れそうな勢い。

体が軽くなったような気分。
腹が引っ込まないのはご愛嬌。



バスケ観戦しながらのキリンはもう最高っ。



もう一本キリンのロング缶があるが、我慢してこんなやつ。

京急と衝突したトラックの運転手は67歳だって。
あの狭い路地に入り込んでしまったのが事故の要因。

過失は100パーセントその運転手なんだけど。
57歳でそんなでかいトラックを運転せざるを得ないその状況もなんか不憫だよね。

しばざ記 PC版 =

2019.9.5
posted by 幕張のおじちゃん at 04:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記