2019年08月11日

あああ。今日も暑いよ〜〜

あああ。今日も暑いよ〜〜


7月30日 火曜日
今日も暑い。
早朝は放射冷却現象なのか、ちょっとだけ涼しかった。
それもつかの間。
気温はどんどん上昇。

昨年の今頃は家で、暑い暑いと連発していたが、今はパートさんで、午前中は涼しい場所に居られるのが嬉しい。

しかし、しかし、午後からは殆ど外。



その暑い中、ZUCIさんが来てくれた。
有難うございます。

後で、真紀さんから電話があって、夏季は今日が最後ということだ。
そうだろうね。

この暑さじゃ品質の保持が難しい。



もう1軒はBoxManCoffeeさん。
暑さに負けずに頑張ってくれている。

有難うございます。

BoxManCoffeeさんは明後日の8月1日も出店してくれる。
有難うございます。

あ、8月と言えば、もう8月かぁ。
ほんと早いよ。

いろいろな問題で喘ぎながらの7月のラスト2.
早くすっきりしたいな。



昨日に引き続き、リンコスで買ったものの組み合わせ。

今日は細うどんというゆで麺を買う。
本来は1玉で約100円くらいのもの。
その半額の約50円でゲット。

確かになかなかの旨さ。
だが、ひと玉100円の価値があるのかというと、ちょっとなあ、という感じかな。

かき揚げは安定の旨さ。

15時頃、暑さと眠さの為に、PCの前でほぼ気絶状態。
仕事が捗らないわけだ。(笑)

約1時間ほど寝ていたが、寝たというよりはヘンな格好で気絶していたので、余計に疲れがどっと出る感じ。ああ、これじゃあかん。

そしてまったく仕事の効率が上がらない状態で、それでも必死にPCに向かい続けて17時半。

まずい、まずい。
木更津へ行かないと...。

母と一緒に夕食をする約束をしている。

結局家を出たのが18時過ぎ。
しかも、お客様のところへ請求書をお届けしてから。

木更津へは20時頃の到着。
それから買い物へバタバタと。

実家には20時30分。
食卓に就いたのは21時少し前。
年寄りには超遅い夕食だ。
申し訳ない。

私に食事時間を合せてくれる老母。
ただただ長生きしてくれているだけでも感謝。
有難い。
そして申し訳ない。



メインディッシュはさっき買ってきたメンチカツ。
別途、白身魚のフライと、シメサバもある。

ああ。
疲れた。

しかし、シャワーを浴びる前に少しだけランニング。
おそらく1kmくらいしか走っていない。

明日に疲れを残したくないからそれくらいでいい。

それにしてもたかだか1kmくらいしか走ってないのに、10kmも走ったような汗。
運動不足を痛感する。

2019.7.30
posted by 幕張のおじちゃん at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

永海ちゃんが出産!!!(SNSから)

永海ちゃんが出産!!!(SNSから)

少し前に男の子を出産しました。
旦那さんに似て目がクリッとした男の子です??出産は今まで全く経験した事のないもので、いまだに自分がママになった事が信じられません??これでもかと思う位沢山の事が起きて、それと同時に家の事も色々やっていたし仕事もギリギリまでしていたので、精神的にも肉体的にも優雅な妊婦生活とは全くもってかけ離れていたけど、毎日お腹に向かってもう少し待っててねと言っていたら、お願いしていた日ピッタリに産まれてきてくれました。家の事を沢山手伝ってくれた @yamox @hide_heart @fukuko.s @m.shiimura @yukaridon115 @yuko_minaguchi 本当にありがとう??本当に助けが必要な時に何日も何時間も来てくれて感謝してもしきれません。おかげで産まれる直前に家が綺麗になりました!丸2日間陣痛に耐えてから病院に行きましたが、旦那さんと一緒に頑張れて本当に無事に元気に産まれて来てくれて良かったです。出産後の傷があまりに痛すぎて、しばらくずっと号泣しながらゾンビ???♀?みたいに歩いてたよ(笑)
毎日寝不足すぎて疲れすぎてヘロヘロですが、程よく力を抜いて大切に育てていけたら良いなと思います。

I gave birth to my baby boy few weeks ago. So many things happened during pregnancy and it wasn’t like a relaxing chill time at all, but I’m thankful that my boy and I am both healthy and well. I still can’t believe that I’m a mom though. My time right now is dedicated to giving him milk, changing his diapers, burping him and repeat?? But that’s what my parents did for me when I was a baby and I’m thankful. Well....let the adventure begin!
And thanks to friends who helped us finish our home before giving birth. Really....you guys are the best!!!!!!!!!!!

2019.7.29
posted by 幕張のおじちゃん at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

関東甲信越が梅雨明け宣言

関東甲信越が梅雨明け宣言


7月29日 月曜日
もう朝からばっちり晴れている。
早朝から一日の暑さを示唆している感じ。

嫌だなあ。

あーあ、これからどんどん暑くなるのかぁ。

幸いというか、どうなのか、一応今日は休み。
休みだけど、仕事。
複雑。

朝食は、昨夜のうちに買っておいた海苔弁。
驚きの半額の100円くらい。



13時47分。
暑い暑いバレンタイン通り。

どこかでスタミナのつく昼食を食べに行きたい。
行きたいけれど、遠出もしたくない。

結局、リンコスで何か買って、それを昼食にすることを決める。



これを買った。

吉田のうどんかあ。
吉田とは富士吉田のこと。

5、6年前だったかな、もっと前だったかな、わざわざ富士吉田にうどんを食べに行ったなあ。懐かしい。最近どこにも行ってないからなあ。

あー、うどん食べに行きたいよ。



安易にかき揚げうどん。
かき揚げもリンコス製。
120円+税でなかなか。

旨い。

これでいいのだ!!

食後、頑張って仕事をこなし、木更津へと向かおうかと考えるも、しかし、なかなか終わらないので諦める。



15時少し前。

たまらずこれを飲む。

しまったぁ。
これ、甘すぎ。

ちょっと飲むのが辛い。
これだったらノンアルの烏龍茶とか、そっちのほうがよかった。

ああ、ハッピーアワーに行きたい。
でも、でも...。

18時頃、永海ちゃんのFBで彼女がお母さんになった報告が...。
この下にコピペ。

おめでとう!!!!!

なんか自分の娘(実際にはいないけど)のように嬉しいよ。
感動!!



19時20分頃。
昨日のあのでかいカップ焼きそばの真似をしたわけじゃないが、おやつ感覚でつい食べてしまった。ああ、今宵も仕事に押しつぶされそうになり、喘ぎながら一日の終わりを迎える。
明日は再び早朝からの仕事だ。

2019.7.29
posted by 幕張のおじちゃん at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

暑さに喘ぐ日曜日のベイパ

暑さに喘ぐ日曜日のベイパ


7月28日 日曜日
朝方の雨は8時頃にはやみ、そしてぐんぐん気温は上昇。

11時半過ぎにベイパふれあい広場にはかき氷屋さんと、フリマの出店。
暑い中、お疲れ様です。



フリマはNさんと、Tさんのコンビ。

そもそも暑くて人が歩いていないので、苦戦されているようだ。



打合せの為に都内は大塚からライブハウス「Back Beat」のオーナー井上さんが来てくださった。有難うございます。
「Back Beat」はプロアマのライブを身近に楽しめるお店ですが、そのサテライトをベイパふれあい広場にという企画を井上さんと話合っています。
まずはテストケースとして、8月18日のEats and Beats at Sunny Stationにて同店の常連さんのビートルズ・トリビュートバンドが出演してくださるようです。
お楽しですなあ。

井上さんは、じゃがいもさんとも呼ばれているみたい。
by 育子さん。



COCO's DiNERのかき氷。
これは、イチゴミルク。400円。

本格的なかき氷を食べたのって久々。



このマシンは昭和の30年代くらい?

オーナーの旦那さんが一所懸命磨いて、そして着色したということだ。



割とお客さんがついていたと思う。

お疲れ様でした。

私はこんな暑い日に限って、外で打ち合わせが数件。
有難いのだけど、体力的にはかなり厳しい。

梅雨が長かったのもまあ大変っちゃ大変なのだが、暑いのはもっと大変。



夕刻、ちょっと早めに打ち上げ。



これは凄い。
スーパーギガ盛り?のぺヤング。

凄い量のマヨネーズ付き。
じゅんちゃんの提供。

とにかく凄い。

んで、なかなか旨いわ。



シメはそば。
シャキシャキで旨い。

これは高級なものみたい。



あら?
いつの間に...(笑)



さおりん、大役お疲れ様!!

茂原の七夕まつり。司会を務めた彼女のFBから。

しばざ記 PC版 =
http://www.oretachi.jp/shiba/045/2214.htm

2019.7.28
posted by 幕張のおじちゃん at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ウィークエンドジャズ 最終回(涙)

ウィークエンドジャズ 最終回(涙)


7月27日 土曜日
とんでもなく暑いベイパふれあい広場。

イベントは入ってないけれど、この現場を見にこられる方が3組様。

有難うございます。

当然ここだと暑いので、ちょい涼しいところへ移動しての打ち合わせ。



建設中のマンション。

15階くらいになったかな。

12時半、一旦帰社。



昼食は休憩室で、カレーの弁当。



ラー油みたいな辛味の調味料の小袋を切って、カレーにかけた。

とんでもなく辛くなって、その調味料を入れてしまったことを後悔。
本当にまいった。

昼食後も引き続きイベント関連で動く。



夕食というか、本当にまだ明るい夕刻にとんこつラーメン。
みんなで食べた。

今日は幕張にいない予定だったが、逆にいなきゃいけないことになった。
夜、印刷物の校正もある。

しかし、実はそんなことより、思い切り眠い。
とにかく疲れている。



17時頃、イオンモールで開催のウィークエンドジャズにみんなで行くことに急遽決まった。

仲間がクルマを出してくれる。
有難う。

今夜は幕張での仕事が無ければ知り合いのライブに行く予定だった。
すみません。



今日の出演は川村健 (Piano&Accordina)、北床宗太郎 (Violin)、小山田和正 (Drums)。
まことに勉強不足で申し訳ないのだけど、このお三方は存じ上げなかった。
しかし、しかし、物凄いかっこよい演奏。
テクもグループもばっちり。

いやぁ、感激!!!

特に北床宗太郎さんのヴァイオリンのかっこよさもさることながら、ヴァイオリンでのベースがかっこよかった。あんなの初めて観た、というか聴いた。
凄いなあ。

川村健さんのピアノも凄いし、アコーディナという楽器もいいねえ!!



そして中村ひとみさんにご挨拶。
最終回だから感慨もひとしお。



私も。

ひとみさんが、「しばざきさんと一緒に撮ったことがない。」とおっしゃってたけど、そうだったっけ?



ほっそとケリーちゃんも。

尚、ステージでは凄い演奏が繰り広げられていた。
彼ら三人は本当に素晴らしいね。

感動なのだ。
お客さんもぎっしり。
最初のステージからお帰りになる方は殆どいなかった。

三回目のステージ、つまり一番最後のステージはアンコールを2曲も。
またまた感動。

そしてライブ終了後。まったくお客さんが帰らないその状況の中、中村ひとみさんが最後のご挨拶。

途中で感極まって絶句。そして涙。

うわー。もうこちらも泣けてくるよ。
有難うね。
今迄本当に有難う。

だけど、ウィークエンドジャズはまた復活してほしいな。
頼みますよ、イオンモールさん。



ところで、明日は小泉さんの出演するライブがある。
行きたいけれどなあ。

ちょっと難しいかあ。



こちらも。

8月17日と18日の2日間。
恒例の稲毛海岸野音でのイベント。

仕事が入っているので、難しいけれど、トリのPaPaBANDさんのには間に合うな、きっと。
もちろんベイ中の14時30分からというのもなんとかしたい。

2019.7.27
posted by 幕張のおじちゃん at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

土用丑の日の前日にうな次郎

土用丑の日の前日にうな次郎


うひょー。今日も物凄く暑くて真夏のベイパ。

空に雲ひとつない。



昨日はベイパふれあい広場に横浜から二人のお客様がお見えになった。
9月1日と7日に所属のアーティストさんにライブをやって頂くオフィス・アイムの事務局チーフの中村ひとみ様と、営業の國松正雄様です。
中村ひとみ様は、イオンモール幕張新都心の名物イベント、ウィークエンドジャズでステージディレクターや司会でお馴染み。多くの方々に愛されるキャラクターでいらっしゃいます。
今後、ベイパふれあい広場を気に入って頂ければ、たくさんの企画を持ってきてくださるのではとスタッフ一同、とても期待しています。
何卒よろしくお願いいたします。



オフィス・アイムさんから、所属アーティストのEye'sさんの資料とCDを頂戴した。
有難うございます。

さて、ベイパふれあい広場の明日は特に何もイベントが入っておりませんが、明後日は”かき氷”のプロフェッショナルであるCOCO's DiNERさんが出店です。また洋服、バッグを販売するフリマも出ます。ちょっと台風が心配ですが、皆さま、お時間があれば是非お越しください。
少雨は決行ですが、雨天では中止になります。
よろしくお願いします。



ところで、明日は丑の日。
ウナギの日だ。

だからってわけじゃないが、急にうな次郎が食べたくなった。

というわけで、イオンスタイル幕張ベイパークで購入。
お値段は300円未満だったと思う。



うん。
そうだな。

やっぱホンモノとは違うな。
ホンモノと圧倒的にお安いのだけど、うーむ、やっぱ土用の鰻はホンモノに限るぜ。(笑)

旨いんだけど、がっかり感というか、ウナギを気軽に食べられない経済力に呆れるわ。(笑)



オーギョーチーも買ってみた。
以前は愛玉子って言葉が分からなくて、谷中のあの有名な店を玉子屋さんだと思っていた。



ネットから拝借。

まだ健在だった。
よかった。

ところで、そのオーギョーチー。
初めて存在を知ってからもうかれこれ20年経ち初めて食べてみた。

うーむ。
なんというか、うーむ、なんというか、これは旨いのだろうか。

ま、あっさりはしている。

でもでも、旨いとは言えないな。
ごめん。

夜になってから木更津へと移動。
明日の色々な打合せとか、明後日以降のベイパのイベントの打合せがあるので、木更津ではのんびり出来ない。

とんぼ帰りになる。
疲労こんばい。

でも仕方ない。



木更津の坂内。
初めて入る。



680円の喜多方ラーメン。

以前は好きだったけれど、なんかぼやけた味になっているような気がする。
あっさりしていると言えばそうなんだけど、旨味をあまり感じない。



麺のぷるぷる感は相変わらずいいね。

でもでも、最近、麺のマルタイで食べて、むしろそっちのほうが存在感のあるしっかりしたものだった。

ま、だからと言って坂内は嫌いにはならない。
またハマるゾーンが必ずある筈。

2019.7.26
posted by 幕張のおじちゃん at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

新橋こいち祭り

新橋こいち祭り


8月25日 木曜日
凄い。梅雨明けかなと思わせる真夏の太陽のバレンタイン通り。
休暇。

いや、しかし、やることが多過ぎる。
ばたばたしているうちにあっと言う間に昼。

昨日の戸田育子さんの誕生パーティーの疲れもちょっと残っているかな。
いや、やはり仕事がこなせていないプレッシャーのほうが大きい。




昼食は美浜食堂「O!CY」。

おお、今日は豚肉とセロリの炒めたやつ。
これはいいね。
セロリ好きの私は大好きな味。

この後に打合せ2件。
忙しい。

ああ、今日は表題の通り、新橋こいち祭。
行きたいけれど、幕張にがんじがらめ。

夕刻19時からは海浜幕張まつりの実行委員会。



弁当が豪華。
木谷さん、川辺圭子さん、有難う。

会議が終わった後は、下版の為の一仕事。



おっと。川辺圭子さんの撮影の実行委員会の写真。
有難うございます。



兼近さんの関係の方からのリポート。

わー。いいな、いいな。

そして現地には藤田さんもいるそうだ。
いいん、いいな。




おお。臨場感あふれる写真。



何時だっけな。
藤田さんが帰ってこられた22時近く、乾杯をする。



ツマミは枝まめ。



今日の街は静かだな。



こんなのも飲んでしまった。
旨いっすね。



貰ったのだ。
藤田さん、有難う。



23時30分頃、やっと下版完了。

8月3日 土曜日は海浜幕張まつり。
皆さん、お楽しみに!!

しばざ記 PC版 =
http://www.oretachi.jp/shiba/045/2213.htm

2019.7.25
posted by 幕張のおじちゃん at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

戸田育子さんのバースディパーティー

戸田育子さんのバースディパーティー


17時45分頃。
何年かぶりの大塚。

いやぁ、嬉しいなあ。
ここで、藤田さんとも合流。

まだ育子さんのパーティーにはちょいと時間がある。



ちょこっとここで飲んでゆくことにした。
(この写真は飲んだ後。)



ビールは何杯飲んでも旨い!!



お疲れさんセットというやつだったかな?

確か串カツ3本とビールで598円+税。
嬉しい。

しかし、立石で飲んできた下地があるので、それ以上は食べられない、飲めないという感じ。
藤田さんだへビールのお代わり。



目指すはBack Beat。
えっちらおっちら坂を登る。



大塚駅の方向を振り返る。

いい雰囲気の街だね。



到着。
いいねえ。



早速主役の戸田さんにお会いする。

おお、着物姿っすね。
いい感じ!!



スーパーロックギタリストの小泉さんと新ボーカルのミカ様。
二人ともかっこいいっす。
よろしくっす。

小泉さんとはたくさんお話しが出来た。
有難う!!



司会は先日もお世話になったしーとんさん。



育子さん、いい感じ!!



えーと、イベントが始まったのはだいたい19時30分くらいだろうか。

まず始め登場はタジマジックさん。

カードマジックなんだけど、もうびっくり仰天。
素晴らしいっすね。

キャラ的にも面白いです。
ベイパでもやってほしいなあ。

ギャラが出ないから無理か。



雄大さんのステージ。

ミーシャに楽曲を提供した「跳び方を忘れた小さな鳥」を披露してくれた。
いい曲だね。

後でミーシャのほうをYOUTUBEで拝聴した。
ミーシャ、いいけれど、やっぱ経年劣化かなあ。

いや、それでも並のシンガーのトップクラスにいることは確か。



もっちーさんと雄大さんのデュオで「エボニー&アイボリー」。

最高だな。



もっちーさん、雄大さん、そしてミカさん。



もっちーさんと育子さん。



わ。すみません、お名前失念しました。

それにしても育子さんのお仲間の女性はみなさん魅力的な方ばかりです。
ちょっと得した感じ。(笑)



そして3ピラーズお皆さんの演奏。

改めてかっこいい。

オリジナルの「赤い糸」はもちろん、カヴァー曲もいいっすね。
ベイパでもお聴かせ頂いた安全地帯のあの曲。

いいっすねえ!!



一見、反社のあの方。
いや、3ピラーズのパパやんさん。



物凄く楽しかったっす。
さて、海浜幕張に向かうのだ。

ケリーちゃんは大塚駅から逆方向へ。
バイバイ、またね!!

2019.7.24
posted by 幕張のおじちゃん at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

立石から大塚へ

立石から大塚へ


7月24日 水曜日

うわー。猛烈にいい天気で気温はどんどん上昇。

梅雨が明けた?

梅雨明けっぽいけれど、どうなのかな。



肉たっぷりのそば。
ネギもたっぷり。

こういうのは本当に旨い。



15時ちょい過ぎ、細川さんと都内へと向かう。

夕方からの戸田育子さんの誕生パーティー。
しかし、その前にちょいと立石に寄ろうと急遽決まった。

つまり宇ち多゛のモツ焼きの禁断症状。(笑)

少し曇ってきた。



京成立石駅ではこんなイベントをやっている。



そうか、立石にはタカラトミーがあるからね。
それでだろうね。



夏らしい装いの立石仲見世。

宇ち多゛は、この通り沿いにあるが、今こちら側からは出口だけ。
もう一本西の路地が入口。

ということで、宇ち多゛。
うしししし。

有難いことに並んでいる人が少ない。
1分ほどで先頭。後続もなし。
約5分くらいで入れた。

ラッキーだ。
最近では滅多にない。



まずは、ビールと煮込み。
くうーーー!!

いやぁ、もうめちゃめちゃ旨い。

ほっそも喜んでいる。



ハツとガツの生、お酢。
これ食べないとね。

タンナマお酢は、売り切れだった。
わー、残念。



レバのボイル、お酢。

ひょー。これも旨い。

今日はライティングがいい席で写真が撮りやすい。

ほっそもしみじみ「旨いねえ!」と言っている。



カシラをタレ。

ひょえーーーっ!
絶叫するほど旨い。

とにかく宇ち多゛は素晴らしい。



箸休めのお新香。

箸休めだけど、これも十分旨いし、つまみとしても最高の旨さ。



最後はシロを塩で焼いたやつ。
オーソドックスな味だけど、やはりこれにしても宇ち多゛のクオリティは高い。

あ、私は梅割りも行ったですが、ほっそは大塚でまた飲むからとセーブ。
まあ正解かもしれない。

2019.7.24
posted by 幕張のおじちゃん at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

竹岡屋で竹岡式ラーメン

竹岡屋で竹岡式ラーメン


ジョイフルホンダから実家。
そこで母を降ろし、私は幕張へ。

13時30分頃だったかな。
なかなか腹が減らなかったので、一緒に食事が出来ないと帰宅の途に就いたものの、さすがに14時近い時間帯は腹へるね。(笑)

さりとて、どこで食べようかはノーアイディア。

そうだ、ジョイフルホンダからの帰り道にちらりと竹岡屋の看板にラーメン500円と書いてあった。

よし、寄ってみよう。

依然として雨は降り続いている。



平日の14時近くなのに割合混んでいるね。

人気なのかな。

やはり500円のラーメンが魅力なのか。

私はその500円のラーメンと、チャーシュー丼280円を注文。



なかなかいいビジュアル。

でも考えてみると、合せて780円だから気の利いた定食屋の刺身なんぞがついているものに比べると割高かもしれないなあ。



青ネギが入っているところは竹岡式とは言い難いし、ま、スープも悪くないがしっかりと出汁をとっている感じ。つまり竹岡式みたいな感じはちらっとあるけれど、そうではないね。



麺も竹岡式と異なる。
いや、いいんだよ、そっくりにしなくても全然いいと思う。



しかし、残念ながら、チャーシューは全然違う。
あの梅乃屋のとろっとしたタイプの逆。
つまり硬い。
ジューシーではない。

うーむ、これはちょっとなあ。



従って、チャーシュー丼もイマイチだな。
チャーシューは見事にぼそぼそしている。

ああ、チャーシュー丼注文したのは失敗だった。

ただ、もう10年くらい前に初めて竹岡屋に入って、びっくりするくらいしょっぱいラーメンを食わされた頃から比べると、確実に旨くなっているわ。

リピートは微妙だけど、あんまりお金が無いときにはまた行くかもしれない。w



業務スーパーで買った格安チューハイ。



夜、ご近所さんとちょい飲み。

雨はこの直前まで降っていた。



ああ、やっぱ旨いね。



一旦、某番街に移動して飲み、更にまたここに戻って飲む。(笑)



具が無くて、ネギだけだが、ハナマサのラーメンをつくってみた。
まあ、なんというか、それほど旨くはないけれど、悪くはない。
カレーラーメンというのは久々で、ちょっと新鮮。

その昔、どさん子系のラーメンチェーンで時々食べたことを思い出す。

2019.7.23
posted by 幕張のおじちゃん at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

雨中の墓掃除

雨中の墓掃除


7月23日 火曜日
朝から雨が降っている。
折角の連休。またもや雨だよ。

ちゅーか、太陽はどこ行ったんだぁ!!

この猫たちは実家の近所。
手前の2匹がこども。
2ヶ月くらい前に生まれたと思う。



しょうがないので、色合いが好みじゃないけれど、RX100が壊れたので、K-50で実家の庭のこれを撮る。小雨は続いている。



実家のお隣のオニユリ。



これは実家の台所のところに咲いている紫陽花。

長持ちしてるなあ。



実家の近所の幼稚園。

奥に昔の新幹線。



この家はやっぱ別の人が住んでいるみたい。

アトリエの主はお元気なんだろうか。
物凄く気になる。



水滴の付いた朝顔が綺麗。



これはムクゲだっけ。
一時期、ネギシと俺は呼んでいた。

なんでだかわからんが。



これはつい最近写真撮ったな。



さて、これから朝ごはん。



実はあまり腹減ってない。



母のお友達からのお土産だったかな?

かなりしっかりとした歯ごたえのある寒天。

雨がなかなかやまないので、朝一で行く予定だった墓参を11時近くまで引っ張って待機していた。



結局やまない。

雨中の墓参り。

実はワタシは管理棟で待っていた。
今度いい天気の時に改めて行くよ。

タイトルに偽りありだな。
墓掃除になんにも寄与していない。

つーか、昨日の山仕事の疲れが溜まってしまって...。



母の希望で君津のジョイフルホンダへ。

山中を走るコースを選んだのでクルマが泥だらけ。
あーあ。

しかし、山深いコースは魅力的。
また走ってみたい。



おもろいディスプレイ。



ハナマサのカレーラーメン。
興味本位で買ってみた。



食べるのが楽しみ。

母は、回転する藤製の座椅子を買った。

2019.7.23
posted by 幕張のおじちゃん at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記