2019年07月19日

麺のマルタイ(木更津)のラーメン

麺のマルタイ(木更津)でラーメン


7月16日 火曜日
朝から雨。
そしてやみそうになったと思ったらまた強く降ったりとヘンな天気。

そんな中、ZUCIさんの出店。
このスタッフさんは二回目。

どうやら売れたようだ。



私も午後2時過ぎに売上協力で500円のパッタイ。

ぷりぷりの海老入り。
旨いねえ。



15時30分。
それにしても一向にやまない。

仕事もはかどらない。
とりあえず今の最優先事項は目前に迫ったイベント用のPAを仕入れること。

それも集中して出来ない。
安く仕入れたいので...。

ああ、時間が無い。

木更津に早く向かわなきゃ。

なんだかんだ17時を回ってしまった。
母と夕食を一緒にしようなんて言ってたけれど、結局反故にしてしまった。

申し訳ない!!

なんだかんだと木更津に到着したのは19時過ぎ。
母は外食するのは既に面倒になったようで、私ひとりの夕食になることが決定。

まずはクルマへの燃料給油。
少しガソリンの価格が落ちてはきてる。

と言っても会員価格で139円だからなあ。
安くはないね。

その後、竹岡ラーメンにするか、それとも”とんでん”にするか、ちょっと迷ったが、まだ入ったことのない「麺のマルタイ」に行くことにした。

この手の(濃厚な背油入りの)ラーメン屋は母はちょっと苦手な感じなので、こういう時にこそ行っておきたい。



これが外観。

駐車場は店の前。

小降りになったとは言え、いつになったらやむのだという雨。



大盛り、特盛無料という気になる看板。



店内。

微妙なカラーリングの照明。

カメラのホワイトバランスが狂っている。

先客は3人。
私が入店してから数分後に2人連れのカップル。
つまり、全部で6人。

でもこの雰囲気だったら常にコンスタントにお客さんが入る感じがした。



テーブルの上には味変の為のアイテムが充実。

しかし、それぞれがオイル。
例えば、エビ油、ネギ油、などなど。



この玉ねぎのみじん切り+鰹節は嬉しい。

注文は確か背脂煮干しラーメンだったかな?
金額は830円だったと思う。
800円越えだけど、それでもメニューの中では一番安い。

ちゅーか、全て高いのだ。

ま、チェーン店を除くと最近ではこの価格帯が普通なのかも。



少し長めの仕上り時間。

ビジュアルはばっちり。
背油たっぷり。
ただ、前述のようにWBがちょっとおかしいので、色調訂正は難しい。

おお。二種類のチャーシュー。
これは嬉しい。

まずスープを飲む。
おお。
旨いね。

うん、間違いなく旨い。
単なる煮干しラーメンではない。



麺はピロピロの縮れ麺。

おおお。
これは喜多方ラーメンみたいな麺だ。

後でネットで、オーナーさんが八丁堀の「麺屋七彩」で修行したとか。
納得。

と言っても、実は「麺屋七彩」は言ったことがない。

半分くらい食べ進んだ時に、味変の脂をちょっと試してみた。
ただ、それでなくても背脂たっぷりなわけで、脂だらけになる。

だから、レンゲの中に数的垂らして、それでテイスティング。



カツ節のタマネギも試してみた。
うん、これはわかりやすい。

ご馳走さん。
旨かった。

しかし、味はもう一度確認したい。
きちんと分析ができなかったから。

もう一度行きたい店。

マルタイの後、マックスバリューで買い物、更に業務スーパーに寄ってビールを買う。

実家にて、ホウレンソウの胡麻和えを食べて野菜不足をちょっとだけ補う。
母は何でもいいから会話したくてウズウズしていたのか、とにかくたいした話題でもないことをつらつら話しかけてくる。

私は面倒臭いわけじゃないけれど、疲れてしまってどうしても無口になっている。
申し訳ない。
なかなかテンションをアップするのは難しい。



風呂上り、ビールでひとり乾杯。
母はとっくに夢の中。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日は公園内のイベントで輪投げ係

今日は公園内のイベントで輪投げ係


7月15日 月曜日
世間的には三連休の最後の日。
そして海の日だって。

ふーんとしか言いようがない。

なんたって、今日も雨なのだ。

イベントの準備が13時ぎりぎりまで。
いや、それよりも少しオーバーしたかな。

雨は直前になってやんだ。

やんでくれたのはラッキーだった。

上は、「びーぱむ」というベイパークの色々なことを中心となってやる会社が企画し設営されたプール。結構大きい。水を入れるのにかなり苦労している。



さて、私は飲料の販売と、輪投げの担当。

しかし、準備のほぼ全てをMさん(女性)が担当。
いやぁ、凄いね。
ごめん。昨日までのイベントの準備やら運営やらで何にもお手伝いできなかった。

まあそんなこんなことやっているといつの間にか13時。
イベントのスタートだ。

なんと、Aさん親子がやってきてくれた。
続いてFさん。

有難う。



Aさん親子は設営をお手伝いしてくれた。
ショウ君、大活躍。

いやぁ、本当に助かった。



デモンストレーションするショウ君。

その後、彼の見事なオペレーションでたくさんのこども達が次々にチャレンジすることが出来た。
彼無しではこのイベントは成り立たなかったに違いない。



サウンドクリエイトとビールづくりのマイスターの両雄。
と、ちょっと褒めてみた。(笑)



隣のブースは射的。

ショウ君はそこでも大活躍。
あ、プレイヤーとしてだけど。

ほんと、才能あるなあ。

偉いよ!!



少し寒いけれど、こども達はへっちゃらだね。



不思議なもんだよね。
去年まではここ、有権者がまったいなかったのにね。



イベント終了時近くなっても輪投げ希望者は後を絶たない。

そしてショウ君は塾に行く時刻ギリギリまでオペをやってくれた。
本当に感謝、感謝。



フィナーレは抽選会。

おお。
こんなにたくさんの人がいたんだ!!??



17時過ぎ。
打ち上げ。

プレモルの生。
やっぱ旨いねえ!!



その後、こんなところに移動。(笑)



一方、羽場ちゃんはなんとキハダマグロをゲットという情報。

くぅ〜〜っ!
凄いっすねえ。

羨ましい!!!



こちらは天災ベーシストさんが参加のライブ。
行きたいけれど、バッティングしてるわ。

残念。

あ、森の停留所もあれっきりだからたまには行きたい。



うわーーーっ!!
こ、こ、これは...!!!!

22日までかあ。
忘れないようにしないと。

行けるかなあ。

2019.7.15
posted by 幕張のおじちゃん at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記