2019年07月03日

久々の宇ち多゛ やっぱり激ウマ!!

久々の宇ち多゛ やっぱり激ウマ!!


京成立石駅に到着したのは16時30分過ぎ。
宇ち多゛へ行くには遅い時刻。

この写真を撮ってダッシュで宇ち多゛に向かう。(笑)



どひゃー。
この時刻でも列は2つ折りになって続いていた。
凄い!!

約30分並ぶ。

まあ30分くらいしょうがない。

その待っている間に、「テッポウ」がまだあるという情報が流れる。

「テッポウ」といえば、希少部位。
なかなかありつけないのだ。



そして待望の着席。
相変わらず狭い領域しかテーブルは使えない。

向こうに写っている重ねた皿は対面の人の。

まずは梅割りと、ハツの生でお酢。
タン生は終わっていた。
遅めに行くと無いものが増える。

問題のテッポウは、情報源の方の手前、注文を控えていた。
途中適当なタイミングで注文しようかと思っていた。

ところが、無情にも他の方からのテッポウの注文が2、3続いた後、お店のスタッフさんから、「はい。テッポウ、これで終わりね〜っ!」という声。

ありゃまあ残念。



ま、しかしハツ生も十分旨いよ。



続いてガツ生でお酢。
これもいいよね。

もう芸術品だ。
やや硬めで、ややコリコリした食感。

いいねえ。

梅割り、おかわり。(笑)



そして煮込み。

ああ、煮込みがあってよかった。
たまに早い時間帯で無くなっていることもある。



そしてアブラをタレで。

これがまた旨い。

梅割り、もう一丁。
ほんと、梅割りが合うねえ。



ナンコツを塩で。

これまた違うハーモニー。
いい感じ。



ブドウ割。
たまには、梅割りではないものを。

あ、初めてかな。

こっちもいい感じだ。



最後はおしんこで。
シメて、全部で2,000円ちょうど。

いいねえ。
焼肉屋に行ったらこの倍くらい取られるわけだから安いよ。
幸せはひと時だった。

ご馳走様。
また来るね。

2019..6.21
posted by 幕張のおじちゃん at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

市川に急用をいいことに立石に向かう

市川に急用をいいことに立石に向かう


6月21日 金曜日
休暇を取っている。
でも、仕事。
それも営業なんかをやっている。

午前中はクライアントに持ってゆく資料作成。
午後になって市川に急用が出来た。

それをいいことに宇ち多゛に行こうと決めた。

15時過ぎ、まずは幕張のクライアントさんに向かう。
本当は13時頃に自宅をスタートしたかった。

ところで、上の写真は例のJFLの施設。

暫くこちらに来なかったので、こんなに出来ているなんて夢にも思ってなかった。
びっくり。



久々にここに来た。
社長(先生)ともお話し出来たしし、中井さんにもお会い出来た。

またよろしくお願いします。



西船橋まで行ったら、こんな試運転なんて列車が停車していた。
西船橋駅でこの手のものを観たのは初めてかも。



本八幡の駅前でその急用をこなす。
ちょこっと人に会って、ちょこっとモノをお渡しするだけのこと。

本八幡で京成線に乗り換える。

ところが電車が来ない。
成田方面の大雨でダイヤが乱れているという。

あらら。
ちょっと焦る。

心は既に宇ち多゛に飛んでいる。(笑)



ここも暫く行ってない。

ああ、もつ焼きを早く食べたい!!



京成八幡のホームの端から。



こんな看板を発見。

京成電鉄関連の会社。
凄いなあ。

と、思っているうちに上り列車(特急上野行き)がやってきた。
約5、6分の遅れで済んだ。

よかった。



車内広告。
これ、よく見かけるけれど、なんなんすかねえ。

と、思ったら後で舞ちゃんが教えてくれた。



文春の広告。

あの拳銃強奪犯のことがトップ。
昏睡状態になっていた巡査は、今は医師の呼びかけに答えるまでの回復。
早く良くなってほしい。

青砥の駅で普通・羽田空港行きに乗り換えて、立石へ。



因みに今日の昼食は宇ち多゛でバカバカ食べようと思ったので、このベイシアで買った、ベイシアオリジナルのカップ焼きそば。
一日のうちの3分の1の野菜が摂れるのかあぁ。

ほんまかいな!!

でも、ヘルシーそうなので、購入。

これ、ベイシアが大黒という会社に依頼してつくっているようだ。



出来上がり。

確かに野菜はたくさん入っていた。

胡麻と紅ショウガは私が追加。

味はなかなか。
いい線行ってる。
とても88円(だったっけ?)とは思えないクオリティ。

2019..6.21
posted by 幕張のおじちゃん at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日もハッピー

今日もハッピー


6月20日 木曜日

雲が多いが時々晴れる。
気温は高め。
いや湿度が高いのかな。
蒸している感じ。

16時頃、歯医者の帰り。
奥歯のかぶせモノが取れたのを修復してもらった。



工事中のエスカレーターと階段。



16時45分。
今日はいつものところでハッピーアワー。

ハッピーではないけれど、とりあえずのハッピー。(笑)

待ち人が遅れている為に先にぐいぐい行こうと思ったらこの写真を撮っている時に来やがった。(笑)



しょうがないので乾杯。

ぷはーーーっ!!
う、旨い〜〜〜〜〜っ!



まずはW餃子。



バンバンジーサラダ。

うーむ、ピンを外してしまった。



これもピンぼけ。

さばの竜田揚げ?



追加の餃子。

その間、ビールはバンバンおかわりだよ、当然ながら...。(笑)



冷たいトマト。



枝豆。
この辺りのツマミは一応健康を留意して。



ハッピーアワー終了後は、ジタバタしながら紹興酒のデカンタを注文し、ロックで。(笑)



更に飲んでる。
とんでもない奴らだな、俺達は。(笑)

2019..6.20
posted by 幕張のおじちゃん at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

駅前ハッピーアワー

駅前ハッピーアワー


6月19日 水曜日
夏の太陽のベイパーク。

それほど不快ではないが...。しかし、やっぱ暑い。



昼食は打合せを兼ねて。

ロコモコ丼。



旨い。

何故か急に奥歯の詰め物が取れた。
あらららら、

硬いモノを食べていたわけじゃないのになあ。

すぐに歯医者に行きたいが、私の行きつけの歯医者さんは今日、水曜日がお休みなんだよね。しょうがないね。明日だ、明日。



14時30分過ぎ。
ここで新しくイベントをやりたいという会社さんが見学に。

私は、日陰の位置を確認。
14時半は、例えばライブの時に観客席はかんかん照り。
ステージに見立てている場所には木陰になっている。

うーむ、やはりイートイン用のというか、観客席用のテントが無いとこの季節は辛いね。



14時55分。
ガストのハッピーアワー。

ちょいと仕事関連の方と飲むことになった。



たまにはガストもいいね。
ポテトとツマミに、ぐいぐい。



アサヒの生。
一応、グラスを凍らせてくれてるみたいで、シャキッとしている。

しかし、ほんと、ハッピーアワーはハッピーな気分になれるっす。
うれPなのだ!!

つかの間のハッピーではあるけどね。(苦笑)



16時ちょい過ぎ。

結局、約1時間、3杯飲んで終わりにした。
仕事が残っているのと、お金節約。



でも飲み足りないので、福太郎で安いコレを買ってグイグイ飲む。

ほろ酔いだからもう銘柄もお値段も関係無い。(笑)

かと言って、これは不味くないのだ。(笑)



夕食はずいぶん久々の野菜補給用の焼きそば。
これは塩焼きそばっぽいけれど、実は醤油焼きソバ。

塩コショウを多めに入れてしまったので、こんな色合いになっている。(笑)

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年07月01日

サウマロカフェ @ベイパふれあい広場

サウマロカフェ @ベイパふれあい広場


お富さんで食事の後、いくつかの所用があって、それをこなしていたら、14時を過ぎてしまった。14時45分に市原のベイシア。
2回目に寄る。
仕事用の衣類を買う。
なので、安いもの。

それでも色々あれこれ買ったら軽く1万円が飛んだ。
今迄の自営オンリーに比較して昨年の9月から、かなり散財しているなあ。

なんだか働いて生じた収入の大半が経費で飛んでいるような気がする。
というか、給料がちょっと安すぎるわ。



一旦自宅。そしてベイパークへ。

サウマロカフェさんが頑張っている。
今日の売り上げは前回よりもいいみたい。



今日の担当は、この人。
油谷さんと大学の同級生だったという。

可愛い顔をしているねえ。
でも、しっかりしているよ。

頑張ってちょ!!



次回は7月2日の火曜日に出店してくれる。
皆さん、お楽しみに。



ベイシアで買ったベイシアOEMのやきそば。



おおおお。
いい感じ。

なかなか旨い!!

* しょうがは添付されてません。



金麦、なかなか!!!

ん?
やっぱそうでもない。
今日はちゃんとしたビールが飲みたかったかも。(笑)

ところで今日の6月18日は故田中和紀さんの誕生日。
Facebookが教えてくれた。
亡くなってから二回目の誕生日。
若くして逝ってしまったのが本当に残念でならない。
貴方がベイタウンを絶対に良くしてくれることを期待していたのにな。

2019..6.18
posted by 幕張のおじちゃん at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記