土日庵でせいろ宇ち多゛の後はいつものように立石散歩。腹もそこそこいっぱいだし、このまま帰ってもいいんだけど、もうちょい何か食べたい。いい感じの路地。右側に立石舟和(和菓子屋さん)がある。たまにはたこ焼きでもいいかな。いや、1パック480円はなあ。しかし、小学生ふたりが買っていた。左側の子は黒人の血が入っている。体格もいいので、スポーツマン??今や、八村選手や大阪なおみ選手、サニブラウン選手など、スポーツ界では黒人系ハーフが大活躍している。いいことだ。黒人好きの私は嬉しい。たこ焼き屋さんからすぐの公園にさっきの子たちがいた。みんなでたこ焼きを分けて1個ずつだか食べていた。お子ちゃまたちには1パック480円のタコ焼きは安くはないなあ。まけてほしいよ。たぶん、この子たちの親と見られる大人が何人かいたので、その方々がスポンサーなんだろうけど...。あ、食べログ観たら、1パック8個なのね。だったらそんなには高くないかな。ま、しかし、たこ焼きはパスすることにした。もっとちゃんとしたもの(失礼)を食べたい。ちゃんとというのは、たこ焼きってやはり主食じゃなくておやつ的なもの。申し訳ない。公園の中にキャプテン翼のオブジェ。ここ立石ではキャプテン翼をアピールしている。ファンにとっては聖地なのかな。残念ながら私は世代がズレているので、実は殆ど知らない。つーか、漫画もアニメも読んでないし、観ていない。超細い路地。この路地の敷地は左側の家に所有権があるのかなあ。再び仲見世に来たら、土日庵が営業していた。土日庵ってその名の通り、かつては土日にしか営業してなかった。あ、金土日だったかな。今は平日も営業しているようだ。なので、気軽に食べられるようにはなった。よし、ここでそばを食べることにした。ずっと長いこと脳内BMしていたが、忘れてた。いや、例えば宇ち多゛に行った後に土日庵に行くって、今まで考えたことがなかった。先客はお一人。店内は狭い。L字のカウンタに6人くらいしか座れないかも。セイロ 750円を注文した。おやじさんお一人で運営しているようだ。狭い厨房の中でせっせとそばを茹でて、そして洗い、冷水に浸し、水を切る。そして完成。色合いは更科系の上品な感じ。つゆに浸さないで食べるといい感じの甘味。そして香りもいい。おお、旨いわ。そうだ、ちゃんとしたそばって久々だもんな。食べ終わる頃合いを観ていて亭主がそば湯を用意し始めた。おそらくそば湯の桶にそば粉を別途入れているように見えた。だからか、一般的なそば湯のサラサラな感じよりは、ちょっとドロっとしていて、そして旨い。供された量を殆ど全部飲んでしまった。ご馳走様。またそばが食べたくなったら寄りますね。土日庵の斜め前の洋品店。お年寄り向けという感じだな。腹ごなしの立石散歩を続ける。黒っぽい草餅。駅の方向に向かったところの店、いや、それとも、駅の北側のほうだったか。どこで撮ったかわからないが旨そうだ。これこれ。北側の線路に面した何十メーターかのところは建物が壊されたり、整地されたりしている。この看板は辛うじて再開発のラインから外れていて、残っている。良かった。この「おでんや」さんも健在。暫く行ってない。また今度寄ってみたい。その後、ぐるりと回って、蘭州の健在ぶりも確認した。しかし、その並びのまさに線路際の「ABURI」は立ち退いていた。わー、寂しい。しかし、やっぱりというか、ネットで調べたら、ちゃんと移転していた。有難い。ちょっと高級感を出した店。店名も、F.C.LABURIとなっている。昨年の11月に移転しオープンしていた。そうなんだ、ちっとも知らなかった。でも以前のスタイルのほうが寄りやすかったのになあ。この写真を見る限り、私には敷居が高いわ。話は逸れるが、木更津の実家の近くにある居酒屋「中中」が土浦にもあることが判明。木更津は比内地鶏を謳っているが、土浦はつくば地鶏。中中と言えば、あの「どでかっちゃん」と同じ系列。となると、ついに房総から他県に進出しているのか。素晴らしいな。さて、帰ろう。電車に乗る前に、ここでエビスを買う。駅のコンコースから上り方面を眺める。ABURIの入っていたビル。今は全てのテナントが撤退して、建物は取り壊しを待つのみ。まだ大雨の影響が残っているみたい。ま、それとは関係なく、エビスを楽しむ。旨いっすねえ!!京成八幡着。ここでもちょっとだけ散歩。大黒家。今は大人塾なるものに変貌。市川学院が運営している。竹千代。うーん、寄ってみたい。KASUMIストアの中をちょっとだけ見学。ヤマザキの「梨ウォーター」なるものが冷蔵の平台に並んでいる。買った。108円。千葉県産の和梨を使っているとは言っても、果汁10パーセント未満。未満ということは例え2%でもそういうことになるのか。ま、市川のご当地商品としてたくさん売れるといいね。味はそうだな、アルコールが入っていたらもっと旨いと思うが、なかなかだと思う。さ、そんなわけで、総武線の本八幡駅から海浜幕張に向けてリスタート。まだ19時前だった。前述の舞ちゃん。FBに久々の投稿があった。可愛い。ロックスチャレンジ(キッヅ・ランニングバイク・レース)。いよいよ今度の日曜。明後日に迫る。雨天決行です。荒天は中止。2019..6.21
posted by 幕張のおじちゃん at 07:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記