2019年05月31日

第17回 ベイカルのご案内

第17回 ベイカルのご案内
2019年6月29日開催 / 参加者募集です!
 
 

イケメンだけどいろいろ不器用で彼女がいない会社の後輩に、「なんか簡単で、モテそうなレシピ教えてくださいよ〜!」て言われて。考えてみました(笑)だれでも作れる簡単レシピを紹介しながら、キンキンに冷やした白ワインで楽しみましょう。
 
担当: 羽場 吉博 (はば よしひろ)


以下の料理を予定しております。

○ 鶏もも肉のソテー 和風サルサソース
○ 鮮魚のレモン柚子胡椒カルパッチョ
○ きゅうりのオイスターペペロンチーノ
○ トマトとバジルの和イタリアンそうめん



日時 :6月29日(土) 18:00〜
会場 :パティオス20番街 集会室 (地図
(ヴァン・ウタセ様の隣の通路からお入りください。)
持ち物:会費(参加費)と、1,000円以内のワイン1本(*)
* アルコール苦手な方はソフトドリンク
*お茶と試食はこちらでご用意いたします。
募集人数:先着 25名様
参加費:
おとな2,000円
こども1,000円
   
会費制です。 上記が材料代・会場使用料を人数で割った金額です。
応募方法:参加ご希望の方は、下記(メール)までご連絡ください。
フェイスブックhttps://www.facebook.com/events/
443749303085811/
 (お一人様参加の場合は「参加」をポチっと。複数のご参加の場合は下のメルアドにお願いします。)
メールbaytownpalette@gmail.com

*試食料理、お茶はこちらでご用意いたします。
*定数に達した時点で募集を締切とさせて頂きますが、見学OKです。
*内容については都合により変更する場合があります。
*会場の設営、撤収にご協力く

ベイタウンぱれっと = http://www.oretachi.jp/palette/

2019..5.30
posted by 幕張のおじちゃん at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

暑さが戻ってきちまったよ

暑さが戻ってきちまったよ


5月30日 木曜日
朝から暑いわ。

午前8時、どうしてもカレーそばが食べたくなったので買い物。
カップ麺とか、そういうのではなくて、あるいは店屋物でもなくて、とにかく乾麺のそばの上にレトルトのカレーを載せるタイプがいいのだ。(笑)



ちょっと海まで行く。

うわー。
こりゃ完全に真夏だわい。

とは言うものの、先日の猛暑とはちょっと質が異なる。
今日のは割合カラっとしているかな。

気持ちいいと言えば、そうなるわな。(笑)



ということで、レトルトカレーと小ネギを買ってきて、念願のカレーそば。

つい辛口にしたが、かなり辛い。
だが、旨し。

さて、目標として昼までに色々と終わらせる。
そして、昼からは木更津。



14時20分。
久々にこのアングルからの幕張ベイパーク。

毎度のことながら、この時刻から木更津へ向かう。
うーむ、草刈り出来るかなあ。



建築中のマンションも8階建てになった。
頑張ろう!(なにが?)

そうだ。
「しばざ記」のトップページのアクセスカウンターが遂に90万を越えた。

このサイトはいわゆる昔ながらのホームページだし、集客の機能は殆どないので、20年やっての90万ヒットはまあ妥当なところかな。いや、大したことないとは思う。

一方、ブログのほうはこのサイトの5〜6倍くらいのアクセスがあるので、そのペースで当初からのアクセスはおそらく450万ヒットくらいにはなるかも。

まあ、始めた頃はブログなんて、言葉もなかった時だけどね。

さすがに14時過ぎると腹が減る。
国道沿いでなにか食べようと、ちらほら眺めながらのドライブ。



千石食堂。

ずーっと気になっていた。
このビジュアルはインパクトあり過ぎ。
ザ・昭和だね。

こういう店って、とんでもなく旨いか、どうしようもなくマズイかのどっちか。
勇気が要るけれど、わたしゃそういうのをリスクとは思わないタイプなのっす。



そして中に入るといきなりカウンターのある造りになってるんだすな。

そして笑顔がステキな八十代(?)のお婆ちゃんと、ちっちゃいワンちゃんがお出迎え。
やあやあ、いい感じっすね。



4人掛けのテーブルが二つあって、私は入口に近い側に座る。

写真は奥のテーブル。

店内は狭い。
店は。居住区を取り囲むようにL字型になっている。

テーブルも椅子もかなり年季が入っている。



メニュー。
どれも、定食のメニュー。

ご飯、味噌汁、漬物付きと書いてないところが逆にマニアっぽい。(笑)

右側に「私は難聴者でして...」云々の説明書き。
つまり、呼びかけても気づかない場合があるということ。

私の母もそんな感じ。
しょうがないよね。

女将さんが厨房で一所懸命調理している間にちょっと電話。

ちょうどいいタイミングで、とんかつ定食(800円・税込)が到着。



おおおおお・
ボリュームたっぷり。

とんかつは肉厚だし、ごはんは大盛り。
そして味噌汁もたっぷり。

味噌汁は、私の母のテイストがした。
やはり同年代だからかな。^^

レモンが約半分というのが面白い。
それと、みかんがまるごと1個付いてくるんだね。(笑)

なんかハートウォーミングだなあ。



それとナポリンタンが付いているのが、なんというか、やはり昭和な人のセンスなんだね。

でも、ほんと、とてもハートウォーミングなんだよね。

食べながら懐かしさを通り越して、ちょっと泣けてくる感じ。m(__)m

店は女将さん一人で切り盛りしているということだ。
旦那さんは具合が悪いそうだ。

そうなんだぁ。

大変なんだな。

これから、少しだけでも売り上げ協力に来るね。
い、いや、協力だけじゃなくて、美味しいよ、マジで。

ご馳走様でした。



店の脇にいつか見たような路地の風景。



思わぬ渋滞があって、木更津に到着したのは16時。
いやぁ、この時刻から山仕事は無いだろうと思ったけれど、竹林の状況も心配だったので、強行。

案の定、やせ細ったタケノコがニョキニョキと多数出ていた。
片っ端から成敗する。

しかし、竹の生命力の強さにはびっくり。

毎年、新しいタケノコが出る度に全て駆除しているのにも関わらず、それでも竹林は新しいタケノコを産み出し続ける。凄いね、まったく。



夕食は20時頃。
少しご無沙汰の丸亀製麺へ。

カレーうどんの大を食べる。



母はすだちおろしうどんを...。

これ、少しわけてもらった。
こっちのほうがよかったな。



ちょっと気に入っている小銭入れ。
100円ショップで買ったやつ。

2019..5.30
posted by 幕張のおじちゃん at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

暑さもちょっとひと休みの雨

暑さもちょっとひと休みの雨


5月29日 水曜日。
午前5時20分起床。

雨が強めに降っている。

イベント対応のシフトなので、午前9時出勤なのに、どうしても早起きになってしまう。
朝ゆっくり寝ていられない性分なのだ。

ま、それでもいつもよりは1時間遅い朝なんだけどね。(笑)

今日はまたササコさんのキッチンカーがベイパふれあい広場に出店です。
皆様、お時間があれば是非お越しください。



朝食は色々考え抜いて、カップ麺にした。
一時期、カップ麺は体のことを考えるとなるべく控えたいと考えたものの、今の仕事だと、とにかく朝の時間が大事。ゆっくりと食事に時間をかけてられない。

レトルトのおかずやら、前日から弁当を用意しておくなんてことも一応考える。

ただ弁当はカップ麺の2倍から3倍するしなあ。

結局はカップ麺が一番いいのだ。

というわけで、これ、サッポロ一番とにんべんのコラボ。
極鰹だし小海老天そば。
ふむふむ。

ジャケット買いならぬ、パッケージ買い。

なかなかシンプルで渋いパッケージ。



どひゃ。
ちゃんとしてないから手振れしてやがる。



魚粉がたっぷり入っている感じ。

思ったよりはそれほど個性は感じなかった。
まあ、旨いことは旨い。

急いでないときに冷静に判断したいものだ。



昼近くまでとんでもない雨。

通勤はびしょびしょになって...。
今日はイベント対応で9時出勤。

ところが、雨と判断したSasacoさんは、別の事情もあって出店を取りやめた。

なので、午前中に予定していたイベントの打ち合わせ1件だけ済ませて、フロアの仕事をやる。
フロアの仕事はまあそれほど楽っていうわけじゃないが、涼しい環境なので、嬉しい。



18時半頃帰宅。

まずは見切り値段で買ってきた牛乳を飲む。

普段口にする、おっと普段はあまり飲まないが、こんな高級な牛乳なんて飲まないよ。
高梨乳業の製品なんて10年に一回くらいしか買わない。(笑)



イオンで170円くらいで売っている”えびピラフ”。

どうも写真では質感が伝わってこない。
でも、旨いよ。
コスパ、最高っ!!



その後、色々と電話のやり取りしていたらすっかり暗くなっていた。

6月23日に開催の”まなびのはこ”の片岡さんとのやり取りなど。
お疲れ様です。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記