2019年05月16日

山仕事 足の状態が悪すぎて仕事にならない

山仕事 
足の状態が悪すぎて仕事にならない



5月13日 月曜日

今日はこのイベント。
足の状態が悪いので、たまたま休みにしてあるけれど、ちょっと現地には行けない。

申し訳ないす。
皆様、どうぞよろしくだす。

休みと言ってもイベントのスケジュールを管理したり、イベンターさんとの電話のやり取りなどやっているので休んでいる気持ちにはなれない。
あーあ、分かっていながら果てしない仕事を引き受けてしまったもんだ。

それにしても足の状態が酷い。
以前は足底が痛くなって医者に診てもらった。
今は足首に痛みが移動している。
そしてくるぶしのちょっと下辺りが腫れている。

腫れているだけじゃなくて、それが原因での靴との摩擦に拠るものなのか擦過傷がある。
それを手で触ってみたら出血した。
慌ててでかめのバンドエイドを貼る。

なんてこったい。
そんなわけで腫れの痛みと擦過傷の痛みがダブルなのだ。



そうそう、仕事があるのだが、11時までには木更津に行かねばならない。
市の職員さんが実家に来て、そして母の介護認定の見直しというか更新なのだ。

うむむむ。

本当は余裕を持って、8時頃到着を目指していた。
しかも、マックのエッグマフィンを買って、なんて思っていた。

うーむ、ところがどっこいだ。
くそぉ。

なので、ビッグAで100円以下で買った安いどん兵衛を食べることに。
これ、ヘンなデザインだなあ。



誰かと思いきや、吉岡里帆かぁ。
辛うじて存在は知っている。

あ、分かった。
以前の仕事と、今の仕事の過渡期に録画して観ていたドラマのヒロインだった。
ふむふむ。



おちゃらけたパッケージデザインの割には、味はちゃんとしている。
さすがどん兵衛。

赤いのは情けないけれど、メンタイコ。
いや、メンタイコ風ななにか。

よくわからんがねえ。

これを食べて、そして9時半頃、木更津に向かって出発。
いや、出かけようと思ったら、仕事関係の電話があってその処理をしている間に10時を過ぎてしまった。

うわぁ、やばい。

出来るだけ節約の為、高速は使わず。
でもでも、途中二回ほど渋滞に遭う。

あららら。
こんな筈じゃなかった。

で、結局11時40分に実家に到着。
市の職員さんはしかし、母と質疑応答をやっていた。
本人への質問をしていてそのくらいかかっていたので、私がいなくても支障が無かったようだ。
その後、私への質問が始まった。
母の精神鑑定のようなもので、本人を前に言いにくいようなものをちょっと堂々と言った。
まあしょうがない。

職員さんも大変ですねえ。
お帰りになったのは12時を回っていた。

空腹。
昼食は外で食べることにした。

母はなんでもいいと言うものの、私が池田屋でと言ったら、少しがっかりした表情。
私ほど池田屋を評価はしていないようだ。

しかし池田屋が休みだったので、「くうろん」になった。
「くうろん」でも私は嫌いではない。



くうろんは、ランチメニューが豊富で、ランチセットは740円均一。税別だから800円。
私はこの回鍋肉定食にした。

凄い空腹だったので、ごはんを大盛りにした。

それは実は失敗。
普通盛りでも凄い量。
必死の思いで食べ切る。

しかし、母は半分残す。
いつもだと母のご飯を予め半分くらい貰うのだが、今日はそれは出来なかった。



回鍋肉。

同店を嫌いではないと前述したが、撤回。
好きだ。

うめぇわ、これ。(笑)



サラダ。
これもシャキシャキしている。



母の注文したもの。
海老のなんとかという料理名。

忘れちまったなあ。(笑)



その後、一旦実家。
私は水道工事の支払いをしに、桜井のこの工事屋さんに行った。

へえ、思ったよりもちゃんとした会社。
ちゅーか、大会社じゃん!!



その後、山仕事。
15時20分頃現地へ着。



こんな花が出迎えてくれる。



そしてタケノコ倒し。

こんなやつが至る所に。
まだ前回から1週間も経っていないのに、なんだこの成長ぶりは。

くそぉ。

タケノコ倒しはまあゆっくりやればそれほど足に負担はかからないと思っていたが、案外ダメだった。痛くてたまらなくなり、キリのいいところで中断。

それよりも眠くてたまらない。
極端な睡眠不足。

クルマの中で寝ようとシートを倒すが、蚊が多くて、窓を開けられない。
たぶん、付近に犬を10匹以上飼っている廃屋(餌だけやりに飼い主が来ている)があって、その影響で蚊が多いのだ。



小櫃駅方向へと下り、この神社の駐車場で寝ようと思った。
が、しかし、眠れない。



今度は俵田の駅に。



俵田駅前からの風景に癒される。

で、ここで30分寝た。
起きて、すっきり。

気持ち、足の痛みも和らいでいる。



夕食は母のつくった、ごはん、味噌汁、蕗。
加えて、マックスバリューで惣菜を買ってきたもので食べた。

母が摘んできて、そして調理した蕗が旨いね。
蕗は本当に旨いと思い始めたのは三十を越えてからだと思う。



マックスバリューで118円+税で買った塩鮭。
こういうのも旨いねえ。

歳だからか、へんに凝ったおかずよりも好物になっている。



買ってきた惣菜。
衣の中にはタマゴとハム。

案外イケる。



シメサバ。
大好物。(笑)



何人前かのサラダ。
税込みで450円くらいのもの。
それを半額で。

食後、風呂に入り、データの整理などをして、それからちょっとゆっくりしていたら、もう深夜の時間帯。

明日は早朝出勤なので、4時半に起きなくてはならない。
足が痛いから木更津から電車で出勤だと大変なので、眠いけれど、今夜のうちに幕張に戻る。
と、思ってた。
しかし、眠くて眠くて、国道16号線の姉ヶ崎辺りで、クルマを停め、シートを倒して寝た。

2019..5.13
posted by 幕張のおじちゃん at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お母さんありがとうコンサート

お母さんありがとうコンサート


5月12日 日曜日
一応晴れ。
薄曇りかな。割合過ごしやすい天気。
イベントの日なのだが、早朝出勤で、イベントの無い日のように早朝のルーティーンを終わらせてから、準備の手伝い。

午前11時からコンサートが始まる。
県内の4つの高校の吹奏楽部の演奏。

予想はしていたものの、凄い数の応援団。
ひとつの高校で50人くらいの演者なので、オーディエンスを含めるとマックスは200人以上の人。

凄い。

イオンスタイル幕張ベイパークにこんなに人がいるのは初めてかも。




動画に撮ってみた。
各校とも、入場はこのようにして演奏の場所に移動する。

実は駐車場に問題があって、そっちのほうを担当していたので、色々撮影は出来なかった。

あ、堀さん、岡崎さん、それから、えーと、お名前失念しちゃいましたが、私の知人なども来てくださった。有難うございます。

ま、とにかく盛況なんだけれど、その高校生たちの応援団の皆様とはちょっと無縁というか、普通の、いや、一般市民の方々の人通りが増えている。
というか、GW中よりも、昨日よりも圧倒的に多い。

その人の流れはこのイベントの反対側でひっそりと行われている「ベイパふれあいマルシェ」で顕著。

昨日お客さんが少な目だったのと打って変わって、街に活気が出ている。



「ベイパふれあいマルシェ」とは言っても昨日に引き続いて、この研ぎ陣・久一さんだけの出店なのだが、皆さん興味を持って、覗いて行かれる。
そしてわざわざ一度ご帰宅されて、包丁を持って来てくださる。

いやぁ、凄い。

昼まで吹奏楽のほうの会場につきっきりだったので、昼過ぎに研ぎ陣さんの様子を見に行ったら、「いやぁ、とにかく注文が殺到して大変なことになってるよ。」だって。

そして、今受けている仕事、そして作業が終わってお渡しする用に置いてある包丁やハサミを見せてもらった。

よかった、よかった。



その後、約1時間後にまた見に行った。
偶然にも堀さんの依頼された包丁の研ぎをやっていた。

堀さん、有難うございます。

研ぎ屋さん、15時の予定までだったが、その時点でまだまだ終わりそうもないくらいに受注が殺到していた。とっくに受付終了の札を出しているのにだ。
そして、私が一応残業して仕事上がりの16時までまだひいひいしている。

「帰れないよ〜。」と嬉しい悲鳴。

よかった、よかった。
こっちまで嬉しくなるよ。

美人の娘さんとも色々とお話ししたしね。



早朝出勤なのだけど、イベントの片付けなどやってたら1時間半残業になってしまった。
ほぼ一日外仕事だからぐでんぐでんに疲れた。

リンガーハットのちゃんぽん麺二倍で癒す。
胃袋は癒されてないか。

あ、しかし、朝食、昼食ともかなり量が少なかったので、自分に対する言い訳は十分。

帰宅後、もうへろへろ。
木更津へ移動する元気は残っておらず。

二回分観損なった「いだてん」を視聴中にいつの間にか気絶していた。

そうそう。忘れずに書いておきますと、今朝、同僚がカラスに頭部を襲われ、更に何度も攻撃され、転倒、酷い怪我をしてます。
カラスの巣には不用意に近づかないように。

噂には聴いてたけれど、子育ての時期のカラスって怖いんだね。

2019..5.12
posted by 幕張のおじちゃん at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

4月29日の慰労会

4月29日の慰労会


いきなり慰労会。
去る4月29日、Hiro長谷川さんとあゆちゃんの主催だったジャブライブのイベントの「慰労会をやろうね。」と言われていたのだけど、いきなりの開催になった。

Kiyooさんが今後自身が絡むライブのリハ等で忙しくなるからだろいう。

だったら今、やっちまおうということだ。




出席者はこの7人。
最初は駅前の六三郎だったかれど、あの店はマックスで6人掛けのテーブルしかない。

で、こっちの店になった。

しかも、火鍋なのだ。
火鍋でなおかつ飲みホ付き。(笑)

盛り上がらないわけがない。



泉太喜君と。
初顔合わせ。

あゆちゃんち(稲毛)のご近所なんだって!

兄弟みたいって言われたいのだけど、ちょっと無理があるかも。(笑)
ま、しょうがないか。



今回のイベントの陰で支えてくれた立役者、Kiyooさん。
有難う。



鍋はなんだかわからないくらい食った。

食い過ぎて苦しい。



もちろん、ビールも思い切り飲む。



今夜はお疲れちゃんでした。

またよろしくっす。

そうそう、店の中で元RS社で働いていた方(女性)にお会いした。
「RS社、倒産するかも。」と言ってた。
やはりなあ。
諸行無情。



最後は最近チープな味がたまらないのでリピートしているこれを飲みながら某所で飲む。

思い切り酔った。w

2019..5.11
posted by 幕張のおじちゃん at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記