2019年04月12日

真冬に戻った一日

真冬に戻った一日


4月10日 水曜日
午前6時半のベイタウン。

天気予報の通り、寒い朝。
雨も降っている。
しかし、昼ごろが一番寒くなるらしい。

なんとその気温は6度。
真冬の気候だ。

ちょっと足が芳しくないけれど、傘を差しながら自転車には乗りたくないので、徒歩で出勤。
今日は職場(幕張ベイパークのイオンのイベント係・パートやっとります)のソフトオープン。

昨年の夏頃から意気揚揚とイベントに向けてアレコレ仕込みをやっていたのだが、いざオープンになってみると、どっと疲れが出てきているのが正直なところ。

ま、何よりも足を痛めてしまうのは計算外だった。
それさえなければ、もっと軽快に準備を進めていただろう。

おっと、いけね、タラレバの話だったね。
失礼。
つい愚痴ってしまうな。
すんません。

ま、頑張ってゆきましょう。



久々にこの時刻にプロムナードを歩く。

昨年の春だったかな、ここの社長が亡くなったのは。
あんなに若かったのになあ。

ほんと、何があるかわからないな。

ある意味、この街の将来を託せるような人だったのに。

結局老害が残ってしまった。
悪いことをしても警察にもみ消して貰えるみたいなことを豪語している市会議員とか。(苦笑)

正直者が馬鹿を見ない世の中にしてほしいよね。
そうなるのかなあ。



6時ちょい過ぎ。
少し早めに到着。

既に同僚たちは中で働いている。
私もスタートは6時半からなんだが、早めに中に入る。

オープンは9時。
それまで必死。

必死と言いつつ、本社からの応援部隊が多く参加しているので、仕事量的にはそれほどでもない。ま、その分、別の部分で動くことが多い。
特に雨だから、外での動きはちょっと...。



11時頃、ちょっとオモテの様子を見に...。

ここが私がイベントを開催する場所。
雨だから人だまりは無い。

そうだよね、わかっちゃいるけれど、外のイベントは天気が大きく左右する。
出来れば天候に関係無い場所でのイベントをやりたいもんだ。



昼食は弁当。

イートインで食べたかったが、凄い行列。



なんと、鶴渕さんの奥様。
マネキンとして強制で...。(笑)



遂に商品化が実現したのですな。
色々ご苦労が多かったと思いますが、とにかくおめでとうございます。

5月6日のイベントもよろしくお願いいたします。



煎餅にオーバー600円はちょっと手が出しにくいけれど、たまにはいいよね。

しかし、実際にめちゃ旨いぞ。



15時30分過ぎ。

仕事明け。

少々小腹が減っているも、がまんがまん。

それにしても本当に寒い。



足を休める為につい最近オープンしたミニストップへ。

幕張ベイパークの住民さん。
こんな風景が現実となったっすね。

なんとなくしみじみ。



おお。
これは嬉しい!!



嬉しくて、ついお代わりしちゃったよ。

あ、もちろん、お代わりも50円。



ついでにこんなものも。

イートインでのんびりするのもいいけれど、ついつい色々なものを買い食いしちゃうんだよね。
こどもと一緒だ。(笑)

帰りは寒くて、急いで帰ろうと思うんだけど、足が痛くて、引き摺るような足取り。
ヤバいはこれ。

そして帰宅すると山のような仕事が待っている。
GWのイベントのHPもつくらなくてはならない。

助っ人さんは確保している。



夕食はやや高級な乾麺の納豆うどん。

旨いぞえ!!

ネギがまたいい!!



半額の喜び。



最近はアルコールをちょいと控えているもんで、それが理由か、睡眠不足が原因か、とにかくロング缶を飲み終わるまでにいい気持ちになっている。

あの桜田オリパラ大臣が不用意な発言をして事実上の更迭になった。
野党だけじゃなくて、与党からも大臣の資質を問う声が...。

今迄は笑ってられる単なる馬鹿丸だしの失言だが、今回のは、復興よりも選挙が大事なんてことをぬかしている。これはアウトどころではない。アタマが本当に悪い人なんだということが露呈したとかそんな次元も越えている。うっかりの失言では済まされない。

正直、これは私のような薄らぼんくらでも本当に腹が立った。

任命責任もちゃんと取ってほしい。
あんな奴に国民の税金を給料として与えていたなんて、悔しくて仕方ない。

下のほうにも載せたけれど、イオンスタイル幕張ベイパークで開催するイベント情報をまとめました。
旧かいまくりHPです。
ご一覧ください。

http://www.oretachi.jp/kaimakuri/



GWのイベントに入る前の4月15日は、「とぎ屋のケンちゃん」が出店します。
小雨決行、荒天中止です。

お時間があれば是非!

2019..4.10
posted by 幕張のおじちゃん at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

桜もそろそろ見納め

桜もそろそろ見納め


4月9日 火曜日
快晴。やや白い雲が浮かんでいる程度。
気温は普通だけど、北風で、ちょいとぶるっとくる感じ。
空気が乾燥していて、冬のような天気。

天気予報だと明日は真冬がまた戻ってくると盛んに言っている。

さてさて、今日はとんでもなく忙しい。
仕事もそうだし、木更津での色々な用事をしなくてはならない。

正直プレッシャーに押しつぶされそうになっている。
でもやらなきゃ。

足の具合は痛みはだいぶ減ったけれど、ちょっと長めに歩いていると、くるぶしの辺りの骨が痛み出す。明日から本格的にたくさん歩く仕事に入るのがちょっと心配。





バレンタイン通りの緑も徐々に増えてきている。

そんな季節だ。

GWの頃になると花が咲くんだもんね。
早いものだ。



桜通りはだいぶ葉桜の様相を呈しているものの、まだちょっとは楽しめるね。



午前9時前。
ふと見ると、入学式の看板との撮影の順番待ちをやっている。

本当に加速度をつけて時が駆け巡っている。

午前11時近くまで一心不乱にPCに向かって戦っていた。
企画書の制作。
やってもやっても追いつかない。

ヘルプが欲しい。

11時、仕方なく木更津へ向かう。
メッセンジャーも電話の着信もパンパンになっている。
折り返しの連絡もままならない。



八幡の交差点のところで、臨海鉄道に抜かれる。


12時50分頃、木更津に到着。
小櫃川を渡った辺りで、一瞬道が富士山の方向を向くところがあって、真っ白い富士が見えた。

実家に行く前に太田山に登って、富士を眺めることにした。



この上り坂はまだまだいい感じの桜。



太田山、ついこの前登ったと思っていたら、もうあれから5日経っていた。
そうなんだぁ。

ほんと、どんどん目まぐるしく日にちが経っている。
もう体もアタマも追いついていない。

そして明日から新しい職場で本格的に働き始める、というか、労働時間が長くなる。
太田山でのんびり景色を眺めるということもなかなか出来なくなってしまう。

そう考えると寂しいな。



忠霊塔前の広場の桜はまだまだ見頃は続いているものの、やはり勢いは無くなってしまった感じ。もうどんどん収束に向かっているイメージ。





キミサラヅ・タワーに昇る。
薄らとだけど綺麗な富士。

朝だったらもっとくっきり見えた筈。
残念。



タワーから直下の眺め。
見事、見事。

向こうの地平線は茂原方向。



矢那川の方向。
桜の並木がよく観える。



何度も(しばざ記では)言うが、この桜並木には色々な想いが詰まっている。

この電柱みたいなやつ、邪魔っす!!!



矢那川の昭和橋のたもとで、3輪バイクを観た。
珍しい。



無理を言って、オーナーさんとのショットを撮らせて頂いた。

このバイク、なんと600万円だった。
すげー。

お金持ちじゃないと乗れないね。



まだ富士山が見えている。

空気が澄んでいるのだ。



ここの桜は長持ちしてるなあ。



木更津高校の正門前。

そうか、ここも入学式。



13時過ぎ。
昼食。

なんと母も食べずに待っていてくれたので二人仲良く。

その後、母と買い物。
潮見のイオンモールへ行ってから太田のダイソー、業務スーパー。

その後、母は山仕事に行ってほしいというリクエスト。
しかし、心を鬼にして断る。
本当は行ってあげたいのはヤマヤマ。
今私の置かれている状況がそんな余裕がまったく無いことを説明。

悲しい。

そうだ。
今年になっていっぺんも草刈りをしていない。
今、山がどうなっているのか、心配。

それにだ。
またタケノコ倒しの季節。

困ったもんだ。

少し太田山にも寄る。
今の私が母にしてあげられるのはもうすぐ終わりになってしまう桜を見せてやることだけ。
時、既に16時33分。

もうそんな時刻。
刻一刻と持ち時間が少なくなる。
実家の用事も色々やらねばならないが、仕事がたんまり。
今、一番やらねばならないことがGWに10連続で開催するイベントの企画。
まだまだこれから作らねばならないデータが山積。



太田山公園でシートを敷いて花見をしていたグループは1組だけ。
それもおねえさん方。

もう寒くなるっちゅうのに、異常な盛り上がり。

明日は天気も悪いって言うし、冬のような天気だって言うので、今日はぞんぶんに楽しんでおくのがいいね。



17時25分。
富士と丹沢のシルエット。



夕食は買ってきたものと、既にあったものの混合。



このタケノコは夕刻、母の友人が届けてくれたもの。

味付けがいい。
旨かった!!


八十路も後半の母がつくった焼きそば。
母に焼きそばをつくってもらったのは何十年かぶりかも。
旨かった。
最近私も焼きそばつくるのが上手くなったと思っていたが、やはり何かが違う。
まだまだだな。



これなんだっけ?

皮の固いブドウ。
でも旨いことは旨い。



夜、太田山に登ってみた。
もうそろそろ終わりの桜の向こうに横浜の夜景。



対岸の横浜があんなに賑やかなのに、手前の木更津はちょっと寂しい。



更に東京タワーのこちら側はもっと寂しい。

2019..4.9
posted by 幕張のおじちゃん at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

EATS & BEATS IN MAKUHARI

EATS & BEATS IN MAKUHARI
4月27日と28日のスケジュールです



EATS & BEATS IN MAKUHARIは、GWの10連休毎日開催致します。
乞うご期待!! 

4月29日はJAZZの特集です。
あゆたんと、三線ジローさんが出演します。

ポスター等は少々お待ちを!!

2019..4.8
posted by 幕張のおじちゃん at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

第16回 ベイカルのご案内

第16回 ベイカルのご案内
2019年4月20日開催 / 参加者募集です!
 
 

春の食材を中心とした、白ワインにあう料理を紹介します。だれでも作れる簡単レシピを紹介しながら、みんなで持ち寄ったワインとともに楽しく試食しましょう。
担当: 羽場 吉博 (はば よしひろ)

以下の料理を予定しております。
〇 新たまねぎとベーコンのクリームシチュー
〇 菜の花とたけのこの明太子スパゲティ
〇 にんじんドレッシング
〇 しっとりサラダチキン


日時 :4月20日(土) 18:00〜
会場 :パティオス20番街 集会室 (地図
(ヴァン・ウタセ様の隣の通路からお入りください。)
持ち物:会費(参加費)と、1,000円以内のワイン1本(*)
* アルコール苦手な方はソフトドリンク
*お茶と試食はこちらでご用意いたします。
募集人数:先着 25名様
参加費:
おとな 2,000円
こども 1,000円
   
会費制です。 上記が材料代・会場使用料を人数で割った金額です。
応募方法:参加ご希望の方は、下記(メール)までご連絡ください。
フェイスブックhttps://www.facebook.com/
events/864612290554153/
 (お一人様参加の場合は「参加」をポチっと。複数のご参加の場合は下のメルアドにお願いします。)
メールbaytownpalette@gmail.com

*試食料理、お茶はこちらでご用意いたします。
*定数に達した時点で募集を締切とさせて頂きますが、見学OKです。
*内容については都合により変更する場合があります。


ベイタウンぱれっと ホームページ = http://www.oretachi.jp/palette/
posted by 幕張のおじちゃん at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

まもなくオープンの新店で試食

まもなくオープンの新店で試食


4月8日 月曜日
寒い朝、雨も降っている。
午前9時に出社。

朝食はTKGにするか、あったまる為にカップ麺にするか悩むが、このイラストのように味噌バターを味わいたいので、これをチョイス。



バターが入っているのが嬉しい。

熱湯を注いで、食べる直前にバターを投入。
いい感じ。

味もいいけれど、麺も良かった。
しっかりしたコシ。

これはリピートしたい。

雨は11時頃にはあがる。
しかし、寒い。
今週はまだ寒い日が続くみたい。

三寒四温が4月の中旬になっても続くって、ちょっと...。



12時30分。
表題のように試食タイム。

タスマニアンビーフ。

うわぁ、これは旨い。
柔らかい。
そしてジューシー。

160gでライスとのセットで本来は1.700円くらいだったかな。

今回はあくまで試食なので、このステーキを何人かでシャアした。
なので、口に入ったのはひと口くらい。(笑)



こちらはバジルのスパゲティ。

生パスタだという。

うっかり食べそびれてしまった。(泣)

ま、いいか。
その分、サラダをこれでもかってくらいに食べた。
野菜不足解消!!!



結局一番食べたのはこれ。
ハンバーグ。

うん、旨いよ!!!



13時10分。
ベイパークに5日にオープンしたミニストップ。

イートインスペースが広い。
これは使えるね。

イオンスタイル幕張ベイパークのイートインも合せると、この街は食に対して凄く便利。
楽しそう。

今から楽しみ。



新しいタワーの建設現場。



今日はまっすぐ帰宅。

コア横ひろばの桜。

ちょいと足が痛くなってきているのを実感。



幾分晴れてきた。
まだ桜通りは見頃が続いている。

緑もだいぶ多くなってきているが...。



15時近く。
さすがに試食レベルだと物足りず、パスタを茹でて、ミートソースをかけて食べた。

んんんん、しかし、具の少ないミートソースだなあ。
安かったからな。

不味くはなかったけれど、なんかリベンジしたい。



校庭の大島桜も葉桜に。

そしてちょっと目を離した隙に、外は黒い雲が広がってきている。

それより、仕事、仕事。
もうがむしゃらにやるしかない。
いや、その前にメッセージがだいぶ溜まってしまっていて、その解決に当らなくてはならない。
メッセージの殆どが迫る、イオンスタイル幕張ベイパークの入口前のイベントについての問い合わせ事項だ。

質問に答える為に調べなくてはならないことも多々あり、物凄く時間がかかっている。
本当に申し訳ない。
もう少々お待ちください。
伏してお詫び申し上げます。

そして4月40日に開催のベイカル。
今迄、俺達HP関連でWEB制作を手伝ってくれていた○○君が「アップに当っては無償でお手伝いしますんで、気軽にお声掛けください。」と言ってくれたので、フィニッシュからアップロードまでをお願いする。有難う。

以下はあるFBのフレンドさんで、プロのキーボーディストの投稿。

シンガーの伴奏をする時、いまいち解りにくい譜面があったとして、
親切心から僕がそれを指摘すると、明らかにムッとするシンガーさん、たまに出会います。

一応、僕としては出来るだけ下手に出つつ、丁寧に伝えるように心がけているのですが、
そういう人は急に自分の人格を否定されたみたいな顔付きになって、「この譜面、プロの方に書いてもらったんですけど!(キリッ!)」みたいな返しをしてきます。

…もう指摘するのやめよう。。

物凄く共感できる。
私は伴奏の方からブッキングしたシンガーさんにそういうことを伝えて、それが原因で疎遠になってしまったことが何度かある。

難しいっすねえ。
出来るだけやんわり言ったつもりなのにさあ。

それと予算が無いイベントだと何度もご説明し、無料で出演してくださる方から「ケチ!」とかの噂を発信されることもある。まあ、それはしょうがないな。

私だって無料で出演してくださいなんて言うのは間違ってると思うもんね。
その辺り、よろしくお願いします。

夜、激しい雨。
うっかり自転車を外に出しっぱなし。
慌てて仕舞う。

どこかで物凄い雹が降ったというニュースも流れている。



夕食はこれ。
TKU。たまごかけうどん。
乾麺のちょっと太目でややお高いやつをチョイス。強火で茹でて、そして茹で上がったところに生タマゴを落とし、刻みネギとともに、強引にかき混ぜる。そして生醤油をまた落として、軽くかき混ぜる。すげえ旨い!!!

食べてすぐに木更津へと思ったが、仕事終わりそうにない。
でまた報道ステーションを観ているともう眠くて、なにがなんだか分からなくなってくる。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ランチ会

ランチ会


4月7日 日曜日
今日もいい天気。

体調はまずまず。

午前6時に起床。
足がちょいと痛くなってるけれど、まずまずかな。

午前中は必至こいてTO DOを。
昼にランチ会がある。



写真、ちょっとボケちゃってすみません。
今日和に向かう時に藤田一家にお会いする。

お孫ちゃんっす。



藤田一家と昨日のメンバーとの記念写真。



藤田一家はこれから目黒で開催のゴスペルのコンサートに。

娘さんの旦那が歌っているのだ。
お疲れ様です。



乾杯。
ワインが旨い!

昨日セーブしているので、めちゃ美味しい。



大盛りサラダ。



トマトとベーコンの辛口パスタ。
大盛り。



夕刻。
二丁目公園の桜。

もうそろそろ終わりだと思うと哀しい。



それにしても素晴らしい。



これは何の花?



傾きつつある太陽に照らされるバレンタイン通り。

マロニエの新緑も目に眩しい。

その後、うっかり眠ってしまう。
慌てて選挙に行く。

締切の30分前の19時30分。



投票所の美浜打瀬小学校。

うっかり海浜打瀬小学校に行き、こちらに移動する。

その際、ぴょんこぴょんこと走る。
なんとか走れるが、次の日が辛いかも。

うっかり寝てしまったことで、「いだてん」を観逃がしてしまった。
うーむ、来週土曜日の再放送は観られないと思うしなあ。(泣)



そーいえば、テレビでもやってて今話題の桑田親子の写真。
matt Kuwataのツイッターページから。

うむむむむ。

それより体調も復帰してきたことだし、仕事しなきゃ。
もう何日分遅れてるんだかも分からない状態。

たまらんち会長!!!
違う、違う。
かなりヤバい!!!




一方、イヌスターヅは楽しそう。

2019..4.7
posted by 幕張のおじちゃん at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

コア練と二度目のギター花見

コア練と二度目のギター花見


4月6日 土曜日
あまりにもいい天気。
暑いくらい。

まだまだ花見川の桜は満開なので、勿体ないので、今日も花見。

体調はさすがに昨日12時間以上も寝ていたので、万全。
朝も6時頃まで寝ていた。

なんだったんだろうね、あの調子の悪さ。
なんかこのまま死んでしまうのだろうかと不安になったりもしたけれど、今死ぬわけにはゆかない。

もうちょっと頑張らないとな。



ここ数日の疲れを癒してくれるようなオオシマザクラ。
綺麗だ。

とは言え、午前中いっぱいはアタマがショートしない範囲で仕事を目いっぱいやる。
昨日のロスを取り戻すには全然至らないけれど、今はとにかくモヤモヤしたものを断ち切っておきたい。



昼過ぎ、久々にアルコール解禁。

ちょっと節約してインチキビールを飲んでしまった。
失敗。
どうせならちゃんとしたビールにすりゃよかった。



ああ。めちゃ楽しい。

楽しいけれど、体調を意識してあまり飲まないように心掛けている。

持ち込みのアルコールも第三のビールのロング缶1本と、チューハイのロング缶1本だけ。
あとは我慢しよう!(笑)



その上の写真の切出し。

自分でも楽しいと思っているのが伝わってくる。



羽場ちゃんも参加してくれた。




酒もそうだけど、やっぱ音楽もだね!!



細川さんのマーティンも良かったよ!!



なんだ、このテンションの高さは!!!



翔君も楽しそう。



羽場ちゃんが差し入れしてくれたナマコ。

コリコリしていて旨かった。



縄跳びする家族。

いいねえ、こういう景色、サイコー!!!



羽場ちゃんのお嬢ちゃま。
将来が楽しみだね。



17時半からはコア練。

久しぶりに服部さんも参加。

今回はテーマがある。
なので、きっちりと練習。

ケリーちゃんのジャジーなピアノが良かった。

それと、初参加の台湾人のリーさんがAKAIのリリコンを持参。
うひひ、今後も楽しみっすね。



記念写真。

来月もよろしくお願い致します。



AKAIのリリコン。
ネットから採取。



コア練の後はいつものように乾杯。



いつものようにW餃子と、五目焼きそば。
これも殆どマストになってきた。



このカラアゲは初めて。
バーミのタイプじゃないな。

流行を取り入れたって感じだね。



定番の餃子。




ゲソ。
これは新メニューだね。

ゴーン容疑者を保釈中に再逮捕。
特別背任容疑で。

ピエール瀧被告が釈放。

一応、こういうニュースは書いておかないとすぐに忘れる俺。(苦笑)

2019..4.6
posted by 幕張のおじちゃん at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記