早朝さくら巡り
午前7時ちょっと過ぎ。
朝一での打合せがあるので、その前にちょっと桜の花を愛でにひと回りすることにした。
SNSで新検見川のグリーンベルトの桜を昆布山さんがアップしていたのに触発された。
今年は諦めてたけれど、意を決して出かけたのだ。
やはりこの桜は毎年観ないと気が済まない。
ほぼ満開に見えるが、いや、それでも8分咲きくらいかも。
東大グランドの横の道。
ここ、好きな景色。
東大グランドのほぼ中央に孤高の桜。
ソメイヨシノではない。
久々の子安神社。
桜の季節は初めてだっけ?
境内にソメイヨシノが...。
十円の賽銭でたくさんお祈りする。
本殿の裏。
ここまで入ったのは今回が初めて。
桜のトンネル。
まだまだ3分咲きくらい。
向かって右側、つまり川沿いの桜の木には殆ど花が咲いていない。
ソメイヨシノの花。
冷たい風に揺れている。
真砂から眺めるベイパーク。
花見川緑地。
まだ8時ちょいと回ったところで、誰もいない。
この正面のベンチのあるちょい先で先日お花見をした。
あれからもう4日が経過。
既に懐かしい出来事となっている。
しかし、あれから暖かい日が一日もないね。
明日は暖かくなるとか言ってる。
もう寒いのは嫌だ。
でもいきなり暖かくなって、そしてすぐ夏になるのも嫌だ。
昼食はこれ。
スーパーの惣菜コーナーで徹夜用に買った焼きそば。
しかし、昨夜は我慢した。
いや、我慢というよりも途中で寝てしまったので、徹夜が出来なかった。
それにしても、でかい量だ。
炭水化物祭り。
まあ、私にかかってしまえば、こんなのわけない。
うーむ、しかし、この焼きそばに限って言えば、自分でつくったほうが圧倒的に旨い。
俺は焼きそばに関してはうるさいのだ。(笑)
ポテサラ系のサラダ。
こういうのは実は好き。
定食屋さんでは当たり前のようにあったけれど、今は定食屋そのものが絶滅の危機に瀕しているので、こういうのを食べようと思ったらスーパーの惣菜コーナーで買うしかないっす。(泣)
15時。
ずっと晴れているのに北風が寒くて、まったく暖かくならない。
ほんと、冬のような天気。
ああ、習志野高校、負けてしまった。
残念。
平成最後の優勝校は、東邦。
5度目の優勝だっけ?
いいなあ。
ところで、足の痛みはだいぶ薄れてきていて、ついこの間までぴょこたん歩きが私の愛らしい特徴でもあったのですが、今はぴょんこぴょんこに代わりつつあります。
それで、さっき10mくらい、ぴょこぴょこ走ってみました。ゆっくりですが、あと1週間くらいで走れるようになれそうな予感がします。
またグキってなるのも嫌なので、もちろん走るったってゆっくりっすよ。
18時少し前。
幕張の浜にて。
本来は木更津で観ているであろう夕陽。
やけに眩しい。
沈む方向は東京タワーの辺り。
美浜区の日の入りは18時2分となっている。
スカツリ。
富士山も薄らと見える。
さて、戻って仕事。
頑張っているのだけど、物量が多くて、どうにもこうにも...。
果たして今日は木更津へ行けるのだろうか。(汗)
18時40分。
夕食にした。
結局、仕事が終わらないので、まだ木更津へは移動できない。
困った。
しかし、かつやのこのスタミナ・チキンかつ丼は旨い。
新メニューだね。
モヤシの部分は二郎系のいわゆる肉とニンニクで炒めてある。
もうちょい濃い味ならよかった。
テーブルの備え付けの調味料はソースと洋辛子しかないので、醤油は足せない。
ま、それでもいいか。
また食べたいな。
並盛で590円。
定食にすると690円。
コスパもまあまあかな?
そういえば、二郎系を食べてないや。
たまには行ってみたい。
並ぶのは嫌だけど...。
それから企画書づくり。
深夜でもいいからある程度目途がついたら木更津に移動しよう。
明日になってしまうと、また明日は明日のスケジュールで動かなくてはならない。
そうなると、一日一日どんどん遅れてしまうのだ。
24時30分。
うっかり寝ていた。
デスクに向かって、椅子に座ったまま寝ていた。
最近こういう状態で寝ていることが多い。
やばいやばい。
仕事を続けることにする。
28時、いや、4月4日 午前4時。
このまま木更津に移動しよう。
腹減った。
非常食のカップ麺は珍しいものを中心にコレクションしていて、全部で5つある。
そのうちのひとつを食べることにした。
これはどうだったかなあ。
初めてかな。
マイルドながらピリっと来る辛さ。
悪くはない。
これは麺じゃなくて、ワンタンを引き揚げたところ。
ワンタンは何もしなければ、普通のカタチだけど、引き揚げると、このようにハレホレヒレハレみたいに崩れる。
しかし、このワンタンがいいアクセントになっている。
麺はそうだな。
普通。
さて、これを食べて、午前5時まで頑張ったのだが、急激に睡魔が訪れ...。
敢無く撃沈。(泣)
EATS & BEATS IN MAKUHARI
第7回千葉県ラーメン選手権優勝の小六茶屋をはじめとする3台のキッチンカーがやってきます。ステージでオープニングを飾るのはダンススケッチの皆さん。ハツラツとしたパフォーマンスをお楽しみください。そして癒し系で、ちょっと懐かしのポップスの音楽ライブ。
イオンスタイル幕張ベイパークでは4月27日(土)から5月6日(月)の10連休、全ての日程でイベントを開催致します。乞うご期待!!
上のポスターはダミーです。
4月27日(土)のイベント用ですが、28日(日)はまた内容が異なります。
以下のようになります。
これもダミーなので、実際にはデザインが変更になる場合もあります。
司会は前日に引き続いて、さおりん。
出演者については現在のところSaori Projectのみとなっております。
もう1組くらい出演してほしいので、どなたか、「俺も!」とおっしゃる方は是非ご連絡ください。
メールはこのページの下のほうにあります。
29日、30日のデータは鋭意制作中です。
少々お待ちください。
2019.4.3
![]() |
午前7時ちょっと過ぎ。
朝一での打合せがあるので、その前にちょっと桜の花を愛でにひと回りすることにした。
SNSで新検見川のグリーンベルトの桜を昆布山さんがアップしていたのに触発された。
今年は諦めてたけれど、意を決して出かけたのだ。
やはりこの桜は毎年観ないと気が済まない。
![]() |
ほぼ満開に見えるが、いや、それでも8分咲きくらいかも。
![]() |
東大グランドの横の道。
ここ、好きな景色。
![]() |
東大グランドのほぼ中央に孤高の桜。
ソメイヨシノではない。
![]() |
久々の子安神社。
桜の季節は初めてだっけ?
![]() |
境内にソメイヨシノが...。
十円の賽銭でたくさんお祈りする。
![]() |
本殿の裏。
ここまで入ったのは今回が初めて。
![]() |
桜のトンネル。
まだまだ3分咲きくらい。
向かって右側、つまり川沿いの桜の木には殆ど花が咲いていない。
![]() |
ソメイヨシノの花。
冷たい風に揺れている。
![]() |
真砂から眺めるベイパーク。
![]() |
花見川緑地。
まだ8時ちょいと回ったところで、誰もいない。
![]() |
この正面のベンチのあるちょい先で先日お花見をした。
あれからもう4日が経過。
既に懐かしい出来事となっている。
しかし、あれから暖かい日が一日もないね。
明日は暖かくなるとか言ってる。
もう寒いのは嫌だ。
でもいきなり暖かくなって、そしてすぐ夏になるのも嫌だ。
![]() |
昼食はこれ。
スーパーの惣菜コーナーで徹夜用に買った焼きそば。
しかし、昨夜は我慢した。
いや、我慢というよりも途中で寝てしまったので、徹夜が出来なかった。
![]() |
それにしても、でかい量だ。
炭水化物祭り。
まあ、私にかかってしまえば、こんなのわけない。
うーむ、しかし、この焼きそばに限って言えば、自分でつくったほうが圧倒的に旨い。
俺は焼きそばに関してはうるさいのだ。(笑)
![]() |
ポテサラ系のサラダ。
こういうのは実は好き。
定食屋さんでは当たり前のようにあったけれど、今は定食屋そのものが絶滅の危機に瀕しているので、こういうのを食べようと思ったらスーパーの惣菜コーナーで買うしかないっす。(泣)
15時。
ずっと晴れているのに北風が寒くて、まったく暖かくならない。
ほんと、冬のような天気。
ああ、習志野高校、負けてしまった。
残念。
平成最後の優勝校は、東邦。
5度目の優勝だっけ?
いいなあ。
ところで、足の痛みはだいぶ薄れてきていて、ついこの間までぴょこたん歩きが私の愛らしい特徴でもあったのですが、今はぴょんこぴょんこに代わりつつあります。
それで、さっき10mくらい、ぴょこぴょこ走ってみました。ゆっくりですが、あと1週間くらいで走れるようになれそうな予感がします。
またグキってなるのも嫌なので、もちろん走るったってゆっくりっすよ。
![]() |
18時少し前。
幕張の浜にて。
本来は木更津で観ているであろう夕陽。
やけに眩しい。
沈む方向は東京タワーの辺り。
美浜区の日の入りは18時2分となっている。
![]() |
スカツリ。
![]() |
富士山も薄らと見える。
さて、戻って仕事。
頑張っているのだけど、物量が多くて、どうにもこうにも...。
果たして今日は木更津へ行けるのだろうか。(汗)
![]() |
18時40分。
夕食にした。
結局、仕事が終わらないので、まだ木更津へは移動できない。
困った。
しかし、かつやのこのスタミナ・チキンかつ丼は旨い。
新メニューだね。
モヤシの部分は二郎系のいわゆる肉とニンニクで炒めてある。
もうちょい濃い味ならよかった。
テーブルの備え付けの調味料はソースと洋辛子しかないので、醤油は足せない。
ま、それでもいいか。
また食べたいな。
並盛で590円。
定食にすると690円。
コスパもまあまあかな?
そういえば、二郎系を食べてないや。
たまには行ってみたい。
並ぶのは嫌だけど...。
それから企画書づくり。
深夜でもいいからある程度目途がついたら木更津に移動しよう。
明日になってしまうと、また明日は明日のスケジュールで動かなくてはならない。
そうなると、一日一日どんどん遅れてしまうのだ。
24時30分。
うっかり寝ていた。
デスクに向かって、椅子に座ったまま寝ていた。
最近こういう状態で寝ていることが多い。
やばいやばい。
仕事を続けることにする。
28時、いや、4月4日 午前4時。
このまま木更津に移動しよう。
腹減った。
非常食のカップ麺は珍しいものを中心にコレクションしていて、全部で5つある。
そのうちのひとつを食べることにした。
![]() |
これはどうだったかなあ。
初めてかな。
![]() |
マイルドながらピリっと来る辛さ。
悪くはない。
![]() |
これは麺じゃなくて、ワンタンを引き揚げたところ。
ワンタンは何もしなければ、普通のカタチだけど、引き揚げると、このようにハレホレヒレハレみたいに崩れる。
しかし、このワンタンがいいアクセントになっている。
麺はそうだな。
普通。
さて、これを食べて、午前5時まで頑張ったのだが、急激に睡魔が訪れ...。
敢無く撃沈。(泣)
![]() |
EATS & BEATS IN MAKUHARI
第7回千葉県ラーメン選手権優勝の小六茶屋をはじめとする3台のキッチンカーがやってきます。ステージでオープニングを飾るのはダンススケッチの皆さん。ハツラツとしたパフォーマンスをお楽しみください。そして癒し系で、ちょっと懐かしのポップスの音楽ライブ。
イオンスタイル幕張ベイパークでは4月27日(土)から5月6日(月)の10連休、全ての日程でイベントを開催致します。乞うご期待!!
上のポスターはダミーです。
4月27日(土)のイベント用ですが、28日(日)はまた内容が異なります。
以下のようになります。
これもダミーなので、実際にはデザインが変更になる場合もあります。
![]() |
司会は前日に引き続いて、さおりん。
出演者については現在のところSaori Projectのみとなっております。
もう1組くらい出演してほしいので、どなたか、「俺も!」とおっしゃる方は是非ご連絡ください。
メールはこのページの下のほうにあります。
29日、30日のデータは鋭意制作中です。
少々お待ちください。
2019.4.3