2019年03月23日

パークマジックでBBQ

パークマジックでBBQ


3月22日 金曜日
とてもいい天気。
気温もぐんぐん上昇。
5月の連休の時くらいの気温か。

今日は会社のイベント。
9時に現地へ。

8時30分に家を出発。
ぴょこたん、ぴょこたんと歩く。
のんびりとというわけにはいかない。

しかし、ところどころに咲き始めた桜がまあ色々ある今の心境をちょっぴり癒してくれる。

あー、しかし、ジャンパーは暑すぎた。
せめて薄手のフリースだったな。



朝食は昨夜たじまで買った海老天を載せたそば。
ちょっとビジュアルはイマイチだけど、なんか豪華。

これ、そば屋で食べたら600円以上はするような気がする。
そうでもないか。(笑)



4月〜5月の連休から色々とイベントが始まる、イオンスタイル幕張ベイパークの入口前スペース。まだまだ工事中だが、今日は植栽が施されていた。



会社のイベントは11時10分頃に終了。
その後、12時50分にBBQ会場に集合。
1時間40分も間があいているので、自分の足代わりになる自転車を取りに戻る。

昨夜調子が良くなってきた足だが、今日はあまりよくない。
なので、ゆっくり気味で歩く。



例の桜。
だいぶ緑が出てきている。

ほんと、早いねえ。



桜通りの赤い桜の蕾がこんなに膨らんでいる。



11時ベイパークのパークマジック。
何度か仕事関連で訪れているものの、利用するのは初めて。

いい雰囲気。



乾杯っ!!!



同僚のS君。
まだ27歳。

息子くらいの年齢。

同僚で私と同世代や、上の方々は殆ど出席しなかった。
うーむ、残念。

ちゅーか、私も参加は自粛すればよかったかな。
この年齢で若い方々の中で浮いてはいないか心配。(苦笑)



焼き係を若いマネージャーさん(社員さん)が務めてくれた。

有難うございます。



海老、凄く美味しいっす。



焼きそばも!!!

終了は15時ちょい過ぎ。
15時30分頃かな。

すぐ帰宅。

急に疲れがどっと出て、一旦気絶するように寝た。



またFBが勝手にチョイスした2017年の今日の投稿。

うん、これはタイムリー。
この出演者の皆さんにベイパークの新しいイベントに出て頂くことになっている。
よろしくお願いいたします。

ところで、まったく脈絡が無いのだけど、お笑いのスピードワゴンのギャグ「甘〜〜〜い!」って何が面白いだろうか。最近観たテレビの中で井戸田(あってる?)が叫んでいて、一同大笑いしていたのだけどね。

第一スピードワゴンって面白いのか。

今から10年くらい前だったかな。
その頃の息子が一番好きなお笑いタレントということでスピードワゴンのことを推していた。
その頃私は同コンビのことはまったく知らなかった。
そして今でもあんまり知らない。

ま、知らない私に問題があるね。
そして世代だか、好みの問題か。

2019.3.22
posted by 幕張のおじちゃん at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

イチロー引退

イチロー引退


3月21日 木曜日
祝日。春分の日。

6時少し前、朝焼け。
朝焼けの日は天気が下り坂になるという。
その通りだった。

10時半頃、打合せの為に外に出る。
結構降っている。



朝食。
久々のトールタイプ。

この「どみそ」は初めて。
ちょいと期待出来る。



期待通り、旨い。
濃厚な味噌仕立て。
そして麺がいいね。
太目で、もちもちしている。
コシも強い。

カップ麺でこのクオリティは凄いね。

らーめんダイニング ど・みそ 京橋本店 =
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13031470/

実店舗にも行ってみたい。




昼過ぎ。
本日二回目のイベント会場へのアテンド。

ベイタウン・コアで待ち合わせ。

午前中には雨でやられてしまったが、急速に天気は回復。
風が強いものの暖かい。



一旦帰社し、事務処理をした13時40分頃、海幕に所用があって移動中。



期せずして三度ベイパークへ。

その後、所用を終え、イオン幕張の1,000円床屋へ。

なんと、今まで1,080円だったけれど、1,200円になったっすね。
120円の値上がり。

ま、でもしょうがないね。
1,200円でも安いと思う。



15時ちょっと前の遅い昼食。



Suki Passで今月のお得はこれで80円。
これでと言うより、まだこれというところ。

まだまだ得したい。(笑)



捕まった運転手が激しく抗議。
裁判がどうのこうのという声が周囲に響いてる。
しかしねえ、国家権力には屈しておかないと大変だよねえ。

私の場合、殊勝に自分の非を認め、ひたすら謝るパターンで「じゃ、今回だけは...」とあわよくば見逃してもらいたい一心。

若い時分には納得が行かなくて猛烈に抗議したこともあった。
ただ、激高を持続出来ない性格なので、途中であっさりと抗議を引込めて、とにかく次のことに気持ちが馳せるのですね。 



河津桜、まだこんなに咲いているのに、しかも今日は世間的には休日なのに、誰も観ていない。
寂しいねえ。



公園の中の梅園はもうすっかり花が無くなってしまった。
いや、ちょっとまだ咲いている木もあったかな。



とにかく暖かい。
汗まみれ。

帰宅して少し横になりたい。
疲れた。

うだうだ仕事したり、寝てたりとやっているうちに夜。
せっかくイチローが出場するので、昨日に続いてメジャーの開幕戦をぼんやり観た。
ちょうどイチローの第三打席。

画面には、第三打席終了後にイチローがなにかを発表するようなことが書いてある。

ううう、な、なんだ!!

あららら、残念ながら見逃しの三振。
まだオープン戦から通算してヒットが出ていない。

そうしているうちに中継が終了。
テレビはそのままで適当に観ていた。

アマゾンで危険生物を釣りあげてそれを日本料理にするという企画だ。
ついつい見入ってしまった。

22時を過ぎた頃、報道ステーションがイチローの特集みたいなものをやっていた。
あらら、ひょっとしてイチローは引退なのか!!???

ま、そうは言うものの、急激に腹が減ってしまったので、何か食べに外に出ることにする。
あ、そうか、たじまで弁当を買おう。



22時30分。
たじま到着。

改めて貼り紙観ると心が痛い。
何故だか自分の会社がつぶれたくらいの悲壮感が沸いてくる。

3月31日までか。
偶然にも3月31日は日曜日だね。

別れを惜しむファンでいっぱいになるのかなあ。

店内は至る処が空白になっていた。
もう片付けに入っている感じだ。

生鮮モノは通常通りやっている。
お目当ての弁当のところもやっている。



この弁当、299円+税だけど、夕刻以降に行くと4割引きで買える。

それと、えび天を購入。



23時過ぎのニュースで正式にイチローの引退を知った。
むむむむ。
そうなのかぁ。

50歳までやってほしかった。

足の痛みはだいぶよくなってきた。
数日前にうっかり捻ってしまってから一時どうしようと思ったものの、回復に向かっていていい感じ。まあ良くなってきたとは言え、ぴょこたん歩きは変わってないけれど...。

しばざ記 PC版 =
posted by 幕張のおじちゃん at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

木更津でのダイヤモンド富士

木更津でのダイヤモンド富士


3月20日 水曜日

快晴。気温はぐんぐん上昇。

職場でお世話になっている方(社員さん)が3月20日で異動になった。
実際には22日にちょっとしたイベントがあって、それが最後かな。

短い間だったけれど、有難うございました。
まあ、ここを読んでらっしゃらないけれど、私の気持ちとしてここに記す。

さて、今日もイベントの仕込みの件ですったもんだ。
現実味を帯びてくるとアレコレとまた問題点が浮上してくる。
どうにもならない物理的なものなど。
例えばスペース的なもの。

現地へお連れすると、殆どのイベンターさんは当初の思惑と違う印象を持たれる。
うーむ。

難しい局面。



醤油焼き蕎麦。
たまにこういう中途半端なものをつくって、そしてウヒウヒしながら食う。

しかしこれがまた旨いのなんのって。

そろそろ自作カレーを食べたくなっている。
自作と言っても出来たルーに野菜と肉をぶち込むだけなんだけど。

2時頃、(エネルギースーパー)たじまの前を通ったら「閉店のお知らせ」という貼り紙があった。
えーーーーっ!!
凄いショック!!!

なんだかんだ同店には1週間に一度くらいは行ってたもんなあ。
特に、肉のコーナー、惣菜のコーナーが楽しみだった。

長ネギも界隈では一番安いし。

ああ、悲しい。



15時18分頃、ワケあって木更津の朝日イオンタウンにいる。

最近こういう食パンが流行っているようだ。

「みず穂の和み」はネットで見たら、フジパンのブランドみたい。



おお。いつの間にかそば屋が出来ている。

ぬぁーんと、十割そば。
お値段を見ると、フードコートにしてはお高め。
ざるで確か650円だったかな。
やるね!!

メニューを拡大して表示したら、値段はばっちり見えた。
もり 600円 / ざる 650円 / たぬき 700円 / きつね 750円 / 天もり 1,000円 / 天ざる 1,050円 だった。まあ凄く高いということでもないか。今度食べてみたい。

温かいそばの「あさり」800円を食べてみたいな。

その後、おそらく木更津では今日辺り、ダイヤモンド富士を観られるので、港に行って待機しよう。

ってことで、移動。
日差しが燦々。

あー、暑いくらい。

ついうとうと。
気づいたら17時を回っていた。

1時間半ほど眠っていた。
気持ちよかった。
汗ばんでいる。



17時30分頃。

あらら。
本来は富士山がある辺りが雲。

そして太陽はその雲の中に消えようとしている。

残念。
日中富士山が見えたので、今日はばっちりダイヤモンド富士が観られるなあと思っていたのに。

しかし、ちょっとほっとしている。
何故なら、一眼レフを持ってきてないからだ。

もしダイヤモンド富士が見えたとしても、一眼レフを持ってきてないとなると、ちゃんと撮るのが難しい。それこそコンデジでヘンな写真しか撮れないような状況だと尚悔しいからだ。

うーむ。

ま、今季はダメっちゅうことだな。
また秋だね。



東の空に満月。

さて、家(実家)に帰ろう。

ピエール瀧容疑者が出演している映画「麻雀放浪記2020」が上映されることになった。
いいぞ東映!!
英断だと思う。

その理由は、有料だし、クローズされた空間なので、テレビやCMとは違うということ。
その通り!!!

観よう!!



新しい桟橋が出来ている。

場所は旧フェリーボートの桟橋の近く。



夕食。

母の手づくりのおかず。

右上はバッケミソ。いわゆるフキノトウの味噌。
その下の出汁巻き玉子は、既製品。
左の緑色のは菜の花のお浸し。
下の茶色いのはキャラブキ。

私も歳なもんで、こんなふうなおかずが実は好きになってきている。



白菜の漬物。

熟成して適度に酸っぱくなっているのが、旨い。



おでん。
残念なことに練りがらしが古い。
辛さが飛んで、若干ヘンな味。



夜はこれ。
アルコールが少なくてジュースみたいだけれど、ぐたぐたに疲れているので、十分に酔える。

今日も足の状態が良くない。
まともに歩けないというのは本当に不便極まりない。

テレビドラマ「グッドワイフ」の最終回をビデオで観た。
うーむ、ちょっと無理のあるエンディングだったが、しかし大どんでん返し的な鮮やかさもあって、まずまず。
心の中で「そんな馬鹿な!」と叫びながらもこのドラマは楽しめた。
出来れば常盤貴子じゃなくて、木村多恵の主役が観たい。
あ、いや、常盤貴子も瞬間、瞬間でいいなあと再評価している自分がいる。
まあ私が評価したところでどうにもならないけどね。

一方の「いだてん」。
ネットの「みんなの感想」というページを観ると、殆どの人が大絶賛。
どれもこれも脚本のクドカンを大絶賛している。
なんか必要以上に褒めちぎっているようだ。
確かに嫌いじゃないけれど、でもなあぁ。
今迄の大河ドラマ、特に前作の「西郷どん」では脚本の林真理子をけちょんけちょんに貶してたじゃん。

どうなってんだ。

なんかネット民の恐ろしさという気がする。

たけしの是非のことは半々くらいかな。
滑舌の悪さのことは皆さんご指摘の通り。

ブラインドサッカーのダイジェストを観た。
驚くべきシュート、そしてドリブル。
健常者の自分よりもはるかに上手い。
頑張らなければと思った次第。

2019.3.20
posted by 幕張のおじちゃん at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日もイベントの仕込みで動く

今日もイベントの仕込みで動く


3月19日 火曜日
暖かい。
春爛漫。

ちょっと風があるかな。

今日も例のイベントの現場へのイベンターさんのアテンドや打合せ。

段々リアリティが出てきて、大変さの度合いが増している。

しかし、逆にスペースや予算や諸々で、企画を撤収されるイベンターさんもいらっしゃるのは事実。
なかなか厳しい。

私もちょっと問題。
まあ色々あるね。

ま、でも一緒に頑張ってくださるイベンターさんやライブをやってくださるアーティストさんもいらっしゃるので、とにかく前向きに頑張ってゆきたい。



5月5日にプラレール関連のイベントをやって頂けるMさん。
(ブログ掲載了承済み)

今後ともよろしくお願いいたします。



昼食は打合せをしながらカツカレー。



うん。
このカレーはなかなか旨いぞ!!

どらごん亭が無き今、安くて旨いカレーはここだね。

午後からなんだかつまんないことで、ウダウダやった。
ちょっとしたもめごと。
なんだあれは。

相手は自分の息子みたいな年齢の奴。
自分のことを棚に上げての人格否定。
情けない奴じゃのう。
まったく修行が足りてない。
まだまだこれからの人生だから大目に見るけれどね。

詳しくは書かないが、まあ、なるべく関わらないことにした。
とにかく前向きに行こう。



昨日に引き続きまたこれ。
写真も使い回し。

なかなかいいね。
安くて旨いは何より。

そうだ、今日は仕事中に痛めている右足をまた思い切り捻ってしまい
小一時間痛みに耐えた。

そして少し収まってはいるものの、確実に昨日よりも痛みが強くそして持続している。
まずい、まずい。

また1ヶ月くらい前の状態に戻ってしまう。

それと、イベンターさんなどとの駆け引き的なやり取りが頻繁になってきている。
別に悪意が無くても、条件面で折り合いがつかなくて、お互いにイライラ光線を出しあっている。だめだ、だめだ。焦らずにちゃんとやってゆかねば。

かと言って、時間はどんどん無くなってきている。

ここ半月の間にかっちりと決めてゆかねば。

2019.3.19
posted by 幕張のおじちゃん at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記