ナポリタン・メガ盛り まったく懲りてない!
2月23日 土曜日
今日は久々に海浜幕張での研修。
午前8時に出勤。
その直前の幕張海浜公園。
今日はいい天気になるという予報なのだが、現時点では曇っている。
研修は11時まで。
11時前には解散。
ということで、やることもあって、すんなりと帰宅しようとも考えたが、久々の海幕の昼間。まして、最近では滅多にない海幕の土曜の昼間。ちょこっと遊んで行ってもいいのではないか、なんて考え直す。
かと言っても、昼呑みするのもなあ。
そうそう、昨日に引き続いて今日も朝食を抜いているので、ドカンと食べたい。
ふとパンチョのナポリタンを思い出した。
久々メガ盛りやっちまうか!!!
11時15分頃、パンチョに到着。
正午前だけど、半分ほど席が埋まっている。
結構人気だな。
いや、海幕駅周辺やプレナの中にも人が多い。
なんか大きなイベントがあるのだろうか。
ということで、メガ盛り登場。
目玉焼き載せは敢えて敬遠。
うーむ、見た目はそんなに驚くほどではない。
しかも、旨いから一気に食ってしまった。
そう、旨いんだよね。
ところがだ、食後どんどん胃袋が膨らむのを実感。
ヤバい感じ。
これは絶対に胸焼け起す前兆。(汗)
それにしてもいい天気。
日差しのあるところだと春の感じ。
風は冷たい。
梅林も行ってみた。
見事、見事。
ここに来る度に母を袖ヶ浦公園に連れてゆきたいと思ってしまう。
ワンちゃんも記念写真。
私がこれを撮る前には、いい感じで正面を向いて、背景と共にご主人様に最高の”映え”を提供していた。いい子ちゃん。
ご主人は早速インスタにアップなのかな。
WX350のマクロ。
拡大すると結構粗いけれどね。
スプリングスの河津桜は蕾のレベル。
来週の中ごろに咲き始めるのかな。
もうすぐ三月だよ。
三月になるとまたちょいと忙しくなる。
ちょっと憂鬱。
それよりも、メガ盛り食べて、土曜のこれからのグルメ的な楽しみが無くなってしまった。
うーむ、ヘタすると夜まで何も食べられないかも。(泣)
まったく懲りない奴だな。
呆れてしまうのだ。
夕刻、相変わらずいい感じで晴れている。
17時頃、ひょっとしたらダイヤモンド富士が観られるのではないかと思い、検見川浜へ自転車で向かう。自転車に乗ると足の痛みのことは忘れる。
しかし、検見川浜はこんな感じ。
あららら、雲が厚いねえ。
ただ、薄らと丹沢が観えているかな。
ひょっとすると、ひょっとして、ダイヤモンド富士がちょこっと観ることが出来るかもしれない。
淡い期待を持って、太陽の行方を眺めていたら、お声がかかった。
なんと長谷川さんと藏川さんのお二人。
ご無沙汰してます。
長谷川さんの勧められてベンチに座り、少しの間、ダイヤモンド富士談議。
お二人の写真は撮らなかったので、昨年の写真を引っ張り出して貼ってみた。
昨年の6月、9月に開催の敬老会の打ち合わせでの、長谷川さんと藏川さん。
その節はお世話になりました。m(__)m
うーむ。
富士山だろうと思われるモヤモヤっとした影の右横に太陽が沈んでゆく。
どっちにしろダイヤモンド富士とは言い難い。
ま、しょうがないね。
もうちょい稲毛海岸寄りの人はジャストだったかも。
ま、運動不足の解消だと思えばいいか。
そして家に戻る。
まだナポリタン・メガ盛りによる満腹感が続いている。
まいったな。
録画してある先週の「いだてん」を観るも5分もしないうちに眠ってしまう。
1時間後起きて、そしてなんだかんだやっているうちに気がつくと19時。
カフェオレを飲みつつ、ニュースを観て、ブラタモリを観る。
今夜のブラタモリはパリ。
パリの地下には石灰岩の採石場があって、パリの街はその石で造られたこと。
それから、モンマルトンの丘からのパリ市街の景観とか、そんなことが初めて分かった。
とは言ってもパリなんて言ったことないし、貧乏ジジイは今後も行けないと思うしね。
悲しいね。
息子よ、俺の代わりに行って観てきてほしい。
その後、NHKをつけっぱなしにしていて、たけしの番組。
この間「ファーストマン」に出てきた月面着陸用の訓練機に乗ったニール・アームストロングが地面に叩きつけられ爆発寸前のところで脱出する映像を流していた。
いやぁ、リアルの映像も怖いねえ。
映画さながらの迫力。
いや、どっちが映画なのかわからないね。
そうなると、また頭をよぎるのはアポロ計画の有人機での月面着陸のねつ造問題。
ただ、命がけの訓練で、しかも、ニール・アームストロングも寸前のところで命を取り留めたくらいのことをやっているのに、茶番をやるのは解せないな。
なので、疑わしいけれど、本当に着陸したんだという方向にちょこっと考えが傾いたかな。
21時からアド街。
水戸特集。
昨年、一昨年と2年連続で行っているので、興味津々。
そうそう、昨年はちゃんと偕楽園の梅がいい感じの時に行っている。
まさに見頃。
でもでも、アド街も途中で眠くなったりと、どうも最近夜が弱い。
22時前、急激に空腹。
絶対に体に良くないと分かりながらカップ麺をごそごそ探す。
いや、探すって実は在庫があと5個もある。
だから今夜に合ったベストをチョイスしていたのだ。
これ、イケそうでしょ?
ジャケット買いだすね。
ただ、蓋を剥がし、お湯を注ぐ段になって、こりゃ具が少なすぎるんじゃないかと目を疑った。
仕上がりがこれ。
うーむ、わかめそばと謳っている割にワカメが少なすぎ。
これでいいのだろうか。
ちょっと悔しい。
ま、味は悪くない。
麺(そば)も悪くない。
それだけにワカメはなんとしても増量してほしいな。
これはリピート無し!!
22時から情報トゥデイって番組だったかな、TBSのたけしの出るやつ。
それも観始めてすぐ眠くなっちまった。
最近のたけしはちっとも面白くない。
歳なんだろうね。
情報番組に出ているのならもっとマトモなこと言って、それで時々キレるギャグをかましてほしいわ。毒にもなっていない中途半端なことばかり言いやがって。
完全に昔の栄光だけの存在になってやがる。
2019.2.23
![]() |
2月23日 土曜日
今日は久々に海浜幕張での研修。
午前8時に出勤。
その直前の幕張海浜公園。
今日はいい天気になるという予報なのだが、現時点では曇っている。
研修は11時まで。
11時前には解散。
ということで、やることもあって、すんなりと帰宅しようとも考えたが、久々の海幕の昼間。まして、最近では滅多にない海幕の土曜の昼間。ちょこっと遊んで行ってもいいのではないか、なんて考え直す。
かと言っても、昼呑みするのもなあ。
そうそう、昨日に引き続いて今日も朝食を抜いているので、ドカンと食べたい。
ふとパンチョのナポリタンを思い出した。
久々メガ盛りやっちまうか!!!
11時15分頃、パンチョに到着。
正午前だけど、半分ほど席が埋まっている。
結構人気だな。
いや、海幕駅周辺やプレナの中にも人が多い。
なんか大きなイベントがあるのだろうか。
![]() |
ということで、メガ盛り登場。
目玉焼き載せは敢えて敬遠。
うーむ、見た目はそんなに驚くほどではない。
しかも、旨いから一気に食ってしまった。
そう、旨いんだよね。
ところがだ、食後どんどん胃袋が膨らむのを実感。
ヤバい感じ。
これは絶対に胸焼け起す前兆。(汗)
![]() |
それにしてもいい天気。
日差しのあるところだと春の感じ。
風は冷たい。
![]() |
梅林も行ってみた。
見事、見事。
ここに来る度に母を袖ヶ浦公園に連れてゆきたいと思ってしまう。
![]() |
ワンちゃんも記念写真。
私がこれを撮る前には、いい感じで正面を向いて、背景と共にご主人様に最高の”映え”を提供していた。いい子ちゃん。
ご主人は早速インスタにアップなのかな。
![]() |
WX350のマクロ。
拡大すると結構粗いけれどね。
![]() |
スプリングスの河津桜は蕾のレベル。
来週の中ごろに咲き始めるのかな。
もうすぐ三月だよ。
三月になるとまたちょいと忙しくなる。
ちょっと憂鬱。
それよりも、メガ盛り食べて、土曜のこれからのグルメ的な楽しみが無くなってしまった。
うーむ、ヘタすると夜まで何も食べられないかも。(泣)
まったく懲りない奴だな。
呆れてしまうのだ。
夕刻、相変わらずいい感じで晴れている。
17時頃、ひょっとしたらダイヤモンド富士が観られるのではないかと思い、検見川浜へ自転車で向かう。自転車に乗ると足の痛みのことは忘れる。
![]() |
しかし、検見川浜はこんな感じ。
あららら、雲が厚いねえ。
ただ、薄らと丹沢が観えているかな。
ひょっとすると、ひょっとして、ダイヤモンド富士がちょこっと観ることが出来るかもしれない。
淡い期待を持って、太陽の行方を眺めていたら、お声がかかった。
なんと長谷川さんと藏川さんのお二人。
ご無沙汰してます。
長谷川さんの勧められてベンチに座り、少しの間、ダイヤモンド富士談議。
![]() |
お二人の写真は撮らなかったので、昨年の写真を引っ張り出して貼ってみた。
昨年の6月、9月に開催の敬老会の打ち合わせでの、長谷川さんと藏川さん。
その節はお世話になりました。m(__)m
![]() |
うーむ。
富士山だろうと思われるモヤモヤっとした影の右横に太陽が沈んでゆく。
どっちにしろダイヤモンド富士とは言い難い。
ま、しょうがないね。
もうちょい稲毛海岸寄りの人はジャストだったかも。
ま、運動不足の解消だと思えばいいか。
そして家に戻る。
まだナポリタン・メガ盛りによる満腹感が続いている。
まいったな。
録画してある先週の「いだてん」を観るも5分もしないうちに眠ってしまう。
1時間後起きて、そしてなんだかんだやっているうちに気がつくと19時。
カフェオレを飲みつつ、ニュースを観て、ブラタモリを観る。
今夜のブラタモリはパリ。
パリの地下には石灰岩の採石場があって、パリの街はその石で造られたこと。
それから、モンマルトンの丘からのパリ市街の景観とか、そんなことが初めて分かった。
とは言ってもパリなんて言ったことないし、貧乏ジジイは今後も行けないと思うしね。
悲しいね。
息子よ、俺の代わりに行って観てきてほしい。
その後、NHKをつけっぱなしにしていて、たけしの番組。
この間「ファーストマン」に出てきた月面着陸用の訓練機に乗ったニール・アームストロングが地面に叩きつけられ爆発寸前のところで脱出する映像を流していた。
いやぁ、リアルの映像も怖いねえ。
映画さながらの迫力。
いや、どっちが映画なのかわからないね。
そうなると、また頭をよぎるのはアポロ計画の有人機での月面着陸のねつ造問題。
ただ、命がけの訓練で、しかも、ニール・アームストロングも寸前のところで命を取り留めたくらいのことをやっているのに、茶番をやるのは解せないな。
なので、疑わしいけれど、本当に着陸したんだという方向にちょこっと考えが傾いたかな。
21時からアド街。
水戸特集。
昨年、一昨年と2年連続で行っているので、興味津々。
そうそう、昨年はちゃんと偕楽園の梅がいい感じの時に行っている。
まさに見頃。
でもでも、アド街も途中で眠くなったりと、どうも最近夜が弱い。
22時前、急激に空腹。
絶対に体に良くないと分かりながらカップ麺をごそごそ探す。
いや、探すって実は在庫があと5個もある。
だから今夜に合ったベストをチョイスしていたのだ。
![]() |
これ、イケそうでしょ?
ジャケット買いだすね。
ただ、蓋を剥がし、お湯を注ぐ段になって、こりゃ具が少なすぎるんじゃないかと目を疑った。
![]() |
仕上がりがこれ。
うーむ、わかめそばと謳っている割にワカメが少なすぎ。
これでいいのだろうか。
ちょっと悔しい。
ま、味は悪くない。
麺(そば)も悪くない。
それだけにワカメはなんとしても増量してほしいな。
これはリピート無し!!
22時から情報トゥデイって番組だったかな、TBSのたけしの出るやつ。
それも観始めてすぐ眠くなっちまった。
最近のたけしはちっとも面白くない。
歳なんだろうね。
情報番組に出ているのならもっとマトモなこと言って、それで時々キレるギャグをかましてほしいわ。毒にもなっていない中途半端なことばかり言いやがって。
完全に昔の栄光だけの存在になってやがる。
2019.2.23