木更津ハッピーハッピーでのライブ
16時15分。
16時20分発の蘇我行の下り電車を待つ。
木更津に向かう。
また雪が降り始めた。
五井駅を通過。
結構降ってるなあ。
しかし、姉ヶ崎を過ぎるとまったく雪が降った気配が無くなる。
おそらく早い段階で雨に代わったんだな。
袖ヶ浦駅に差し掛かる辺りになると、民家の屋根の上や、畑に雪が残っていた。
それは巌根駅から木更津駅の中間辺りまで続く。
木更津駅に近くなるとやはり雪の痕跡はなかったし、五井の辺りまで降っていた霙が完全に雨になっていた。
17時5分頃、木更津駅着。
えらい寒い。
ポイントの凍結防止の為なのか、赤いポリタンクをぶら下げた作業員さん達がたくさんいる。
ところで、腹へった。
実家には今夜はちょこっと寄るだけ。
表題のようにライブに行くのだ。w
階段を下りたところにある木更津駅そば。
かき揚げそばを注文。
税込み420円。
かき揚げそばってこんなに高かったっけ?
私のイメージだと360円くらい。
ま、旨いから良しとしようかな。
温かいそばは家以外で最近食べてなかったので、新鮮。
家でつくるのは乾麺なのだが、明らかに違いを感じる。
どちらも旨い。
まだ満足してなかったので、ファミマで焼き鳥を3本買ってイートインで食べた。
ネギマ、モモ、皮。
3本で400円近い。
「うきち」で食べたほうが安いよ。
それとやはりちゃんとした焼き鳥屋さんよりは味が落ちる。
食べてから、「あ、オフクロにお土産にすりゃよかった。」と思ったが後の祭り。
今からまた注文するのも面倒なので、とりあえず実家に向かう。
例によって小雨の中をぴょこたん、ぴょこたん歩いたので、いつもの1.5倍は確実にかかった。
ふう。
それに痛い右足よりも左足が痛み出す。
やばいやばい。
実家では母がひとり分のうどんをつくっていた。
私が行くということを知らせてなかったのでそれでいいのだ。
私は石油ファンヒーターの給油くらいかな、やったのは。
またすぐ出直すので、今日はそんなところで...。
母が今日デイサービスで貰ってきたというイチゴ。
もの凄く巨大。
そして甘かった。
ひと息入れて、テンサイ・ベーシストさんの出演するライブハウスへと向かう。
太田山の直下にある「ハッピー・ハッピー」という店。
以前、高澤俊作氏が出演していた店。
最近、そっちの方面へ徒歩で行ったことが無いので、舐めてかかったら結構遠いんだな。
もちろん、ぴょこたん、ぴょこたん歩いた。
19時少し前くらいに到着。
店の前には天才さんがちょうど電話中。
会社と連絡を取り合っていた。
まずは再会を祝して乾杯。
と言っても、天才さんはクルマなので飲めない。
残念。
天才さんと私。
因みに彼と私の苗字は同じ。
本日出演の
Iriesのボーカル、りえさん。
右は、応援団長的な、ギタリストでボーカルの平島さん。
平島さんとは初めましてなのだ。
ライブは19:30から。
素晴らしい。
ボーカルのりえさんの素晴らしさ、そして演奏陣のクオリティ。
かっこいい。
ギターは松原正樹モデルだって。
すげえぇ!!
この天才さんの指板が光るベースって世界にひとつしかないカスタムメイドなんだって。
知らなかった。
どうりで変わった形をしていると思った。
それにしても、りえさん素敵です。
先ほどの写真は暗かったので、ストロボで再度。
これを機によろしくお願い致します。
2部が終わって21時30分。
泊まりの支度もしてきたが、明朝、ガチガチに凍っていると足を痛めている私としては怖いので、幕張に戻ることにした。
皆さん、有難う。
とても心地よいライブでした。
感謝、感謝。
物凄く冷える道を駅へ、ぴょこたん、ぴょこたん歩いた。
タイミング悪く、待ち時間がちょっとあったので、発車間際の久留里線の写真。
おっと、タイミング悪くと書いたが、上り列車は京葉線直通だった。
ラッキー。
![]() |
16時15分。
16時20分発の蘇我行の下り電車を待つ。
木更津に向かう。
![]() |
また雪が降り始めた。
![]() |
五井駅を通過。
結構降ってるなあ。
しかし、姉ヶ崎を過ぎるとまったく雪が降った気配が無くなる。
おそらく早い段階で雨に代わったんだな。
袖ヶ浦駅に差し掛かる辺りになると、民家の屋根の上や、畑に雪が残っていた。
それは巌根駅から木更津駅の中間辺りまで続く。
木更津駅に近くなるとやはり雪の痕跡はなかったし、五井の辺りまで降っていた霙が完全に雨になっていた。
![]() |
17時5分頃、木更津駅着。
えらい寒い。
![]() |
ポイントの凍結防止の為なのか、赤いポリタンクをぶら下げた作業員さん達がたくさんいる。
ところで、腹へった。
実家には今夜はちょこっと寄るだけ。
表題のようにライブに行くのだ。w
![]() |
階段を下りたところにある木更津駅そば。
![]() |
かき揚げそばを注文。
税込み420円。
かき揚げそばってこんなに高かったっけ?
私のイメージだと360円くらい。
![]() |
ま、旨いから良しとしようかな。
温かいそばは家以外で最近食べてなかったので、新鮮。
家でつくるのは乾麺なのだが、明らかに違いを感じる。
どちらも旨い。
![]() |
まだ満足してなかったので、ファミマで焼き鳥を3本買ってイートインで食べた。
ネギマ、モモ、皮。
3本で400円近い。
「うきち」で食べたほうが安いよ。
それとやはりちゃんとした焼き鳥屋さんよりは味が落ちる。
食べてから、「あ、オフクロにお土産にすりゃよかった。」と思ったが後の祭り。
今からまた注文するのも面倒なので、とりあえず実家に向かう。
例によって小雨の中をぴょこたん、ぴょこたん歩いたので、いつもの1.5倍は確実にかかった。
ふう。
それに痛い右足よりも左足が痛み出す。
やばいやばい。
実家では母がひとり分のうどんをつくっていた。
私が行くということを知らせてなかったのでそれでいいのだ。
私は石油ファンヒーターの給油くらいかな、やったのは。
またすぐ出直すので、今日はそんなところで...。
![]() |
母が今日デイサービスで貰ってきたというイチゴ。
もの凄く巨大。
そして甘かった。
ひと息入れて、テンサイ・ベーシストさんの出演するライブハウスへと向かう。
太田山の直下にある「ハッピー・ハッピー」という店。
以前、高澤俊作氏が出演していた店。
最近、そっちの方面へ徒歩で行ったことが無いので、舐めてかかったら結構遠いんだな。
もちろん、ぴょこたん、ぴょこたん歩いた。
19時少し前くらいに到着。
![]() |
店の前には天才さんがちょうど電話中。
会社と連絡を取り合っていた。
![]() |
まずは再会を祝して乾杯。
と言っても、天才さんはクルマなので飲めない。
残念。
![]() |
天才さんと私。
因みに彼と私の苗字は同じ。
![]() |
本日出演の
Iriesのボーカル、りえさん。
右は、応援団長的な、ギタリストでボーカルの平島さん。
平島さんとは初めましてなのだ。
![]() |
ライブは19:30から。
素晴らしい。
ボーカルのりえさんの素晴らしさ、そして演奏陣のクオリティ。
かっこいい。
ギターは松原正樹モデルだって。
すげえぇ!!
![]() |
この天才さんの指板が光るベースって世界にひとつしかないカスタムメイドなんだって。
知らなかった。
どうりで変わった形をしていると思った。
![]() |
それにしても、りえさん素敵です。
先ほどの写真は暗かったので、ストロボで再度。
これを機によろしくお願い致します。
2部が終わって21時30分。
泊まりの支度もしてきたが、明朝、ガチガチに凍っていると足を痛めている私としては怖いので、幕張に戻ることにした。
皆さん、有難う。
とても心地よいライブでした。
感謝、感謝。
物凄く冷える道を駅へ、ぴょこたん、ぴょこたん歩いた。
![]() |
タイミング悪く、待ち時間がちょっとあったので、発車間際の久留里線の写真。
おっと、タイミング悪くと書いたが、上り列車は京葉線直通だった。
ラッキー。
ちょいと遅くなったっす。
ハッピーハッピーの動画です。
デジカメでの撮影なので画質は期待しないでください。
どうっすか?
天才さん、素晴らしい。
ギターは松原正樹モデル。
そして、りえさんのボーカルばっちりっすよね。
ルックスもいい。
可愛い!!!
2019.2.9