2019年01月28日

反省の意を込めてご来光を拝む

反省の意を込めてご来光を拝む


1月25日 金曜日
もやもやした気持ちを吹っ切る為に未明のうちに木更津港に行って、そしてご来光を観て、リフレッシュしたい。

寒いけれど、思い切り寒いってほどじゃない。



ここ、すっかり更地になってしまった。

今朝は3時半起き。
母のノート(PC)を二階の私が寝ている部屋に持ち込んで仕事をした。
昨日の分を取り戻さないと。

ああ、しかし、まだ精神的ショックを引き摺っている。



西の空が雲で覆われているが、新日鉄方向はくっきりしている。

風が冷たい。



やはり朝陽は神々しい。

神様、この数日間、いい歳したジジイの不届きぶりをどうぞお許しください。



コントラストを強めてみた。

ちょっといじり過ぎ。
実際には薄らぼんやりしている。



仕事の続き。

そして朝食。



買い物に。
長須賀のJAにて。

焼きいもをつくっているところ。

その後、灯油をポリタンクに充填し、そして実家での用を済ませて幕張の自宅へ戻る。

急にまた疲れが出てきた。
眠い。

一昨夜の飲み疲れと精神的な疲れが出てきている。



午前中に自宅に戻る筈なのに、既に13時近く。

昼食に納豆うどん。
うどんは乾麺の細いタイプ。

2019.1.26
posted by 幕張のおじちゃん at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

大反省の一日

大反省の一日


1月24日 木曜日
いつものように6時から仕事というか研修というか...。
しかし、絶不調。
何故なら、二日酔い。いや、二日酔いどころではない。まだ当日酔いくらいな雰囲気。いや、そのくらいなら仕事には支障はないがメンタル面が最悪。めちゃ落ち込んでいる。

昨夜、村上と飲んで、二軒目の加賀屋に行って、その途中からの記憶が無い。なにか粗相したかもしれない。それは後で電話して確かめたが思い切り酔っぱらっているが彼曰く、大丈夫だったようだ。うーむ、少し安心。しかし、その後がかなり問題。今朝、再び意識が戻ったのは、ある駅前。ふらふらになって歩いていた。推定午前4時半頃。

うううう。昨日、4時ちょい過ぎから飲んで、そしておそらく22時頃に村上と別れて帰途に就いた筈。それでも6時間飲んでいる。その22時から、日をまたいでの4時半。つまり6時間、俺は何をやっていたのだ。その6時間、何の記憶も無い。いい歳こいて何やってんだ。情けない。

おそらく、22時から25時くらいまではきっと京葉線を行ったり来たりしていたのではないのかな。それとも、どこかの店にいたとか。なんにしてもこの寒空の下、ヘタすると凍死する。だから、電車の中か屋外にいたと思う。体は意識がはっきりした時点で冷え切っているわけではない。

それにしても、まったくもって何も記憶も無いのだ。

こういう感じで飲んでいるといつか野垂れ死にするだろうな。

うーむ。
大反省。

この歳で飲み過ぎは絶対によくない。
酒は極力自粛しよう。

あ、明日は増子さんの宇ち多゛デビューだ。
せめて今日だけは。

ああ、ダメな私。
ショックだ。

因みに上の写真は昨年のちょうど今くらいの景色。
正確に言うと昨年の一昨日は、大雪だったので、昨年の今日から3日後くらいかな。



14時。仕事をハケてから自宅で納豆うどん。
この頃、やっと食欲が出て、そして調子も戻ってきた。

そうそう、木更津へ行かねば。
明日は休暇なので、キモチを立て直そう。

実家に到着したのは17時半過ぎ。



ちょいと太田山に登り、東京湾の対岸の横浜を眺めて気持ちを静めているところ。

まだ落ち込んでいる。

それと、沈静化しつつあると思っていた右足の痛みが悪化している。
飲み過ぎた罰が来ているのかな。

両肩の痛みも相変わらず。

その後、家に戻り、洗濯と石油ファンヒーターへの給油。
そして、母を連れてマックスバリューに夕飯の買い物。



夕食は、マックスバリューの弁当。



これは母とシェア。



味噌汁は母の手づくり。



デザートは母のお友達の手づくりの和菓子。

水仙の花がモチーフ。
うん、上品な味。

しばざ記 PC版=
posted by 幕張のおじちゃん at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

村上と飲む

村上と飲む


村上(高校の同級生)と飲むのは二年ぶりくらいか。
午後4時に西船の駅で待ち合わせすることになった。



私は16時10分前に改札のところに居た。

右足が痛いので、ゆっくり歩く為、早め、早めに行動しておきたい。

改札から出てきた村上は見事なハゲ具合。



タツ屋で乾杯。
タツ屋は16時オープン。
有難いね。



モツ煮。
このボリュームで350円。

結構腹いっぱいになってしまう。



肉と野菜を焼いて食べるのだ。



いいねえ!!!!

楽しい。

村上と色々な話をする。
主に介護の話とか、近況とか、ま、そんなところだ。

奴もワタシと同じようにセカンドキャリア。



トマト。
これは奴の注文。

そうだ、野菜をたくさん摂らないとね。



更に野菜。

但し、この辺りで2時間制なので、会計のコール。

2時間と言っても、かなり飲んだぞ。
オールビール。

まあタツ屋から出たらすぐ下が加賀屋だからね。
ノープロブレム!!!



タツ屋のトイレにあった。

なるほどね。
吐くヤツが多いのだね。

ところで、ここまででもうかなり酔っぱらってしまったよ。



加賀屋。
散々ビールを飲んだので、私はカッパハイ。

村上もかなり行っちゃってるね。(笑)



肉はとても食えないので、これ。
ナスの一本漬け。



しかし、すげえ乗り。



ホッケ。

写真を撮る前に村上が食ってしまったよ。(笑)



また村上が写真に入っている。

そういう俺もかなり酔っぱらっているわい。



まあ周囲も酔っ払いだから全然気にしないけどね。w



朝鮮もやし。



もう凄い勢いでお代わりしまくり。

大丈夫かいな!!



村上の顔が死んできた。
やばい。

実は俺もこの時点から以降のことは覚えてない。



こんなの食べたのだな。
まったく記憶に無い。



これも記憶にない。

そしてそして気がついたらとんでもない場所にいた。
もういい歳して恥ずかしいので、もうあまり多くを語らない。

とにかく大反省だ。



うどん食べて、そして立ち直ろう。
いや、もう暫くは立ち直れない。

2019.1.23
posted by 幕張のおじちゃん at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

千葉市役所へ

千葉市役所へ


1月23日 水曜日
本来は休暇。
しかし、打合せがあるので、出勤扱いにしてもらう。

ワンポイントの10時待ち合わせのアポ。

打合せはこちらからお願いした。
お相手をしてくださるのは、寺井さんとさおりん。
お忙しいのに有難うございます。

なかなか充実した内容だった。
寺井さん、お久しぶり!



いつも爽やかなお二人。

ところで、事務所が前のところからちょいと移動していてびっくり。
暫く行ってなかったからなあ。



今日の朝食は、余裕のよっちゃんで、某スーパーの焼きそば2人前。

結構ペロリと行っちゃう。

オーソドックスな味だけど、こういうのを自分でつくってもなんか偽物感があるんだよな。



再び市役所に戻り、ロビーで知り合いの職員さんと急遽待ち合わせ。

タイムカプセルって、この下に本当に埋まっているのかな。
開封が2021年と2101年だって。

ふむふむ。



千葉市の人口。
今日の人口は、977,752人だって。

わし、千葉市の人口って100万人オーバーだと思ってたが、意外に少なかった。



加曾利貝塚のビッグな土器(のレプリカ)。

そんなでかいのがあったんだね。
知らなかったよ。

この後、幸町の東京ガス・ライフバルの内尾さんを訪ねる。

しかし、しかし、内尾さんは不在。
代わりに対応してくださったのは、もう十五、六年前に何度かお会いした澤田さん。
お久しぶりっす。

その上司の方はなんとなく私に冷たかった。
その直前お客さんに怒られていたから不機嫌だったのかな。

まあ、仕方ない。
内尾さん、連絡ください。



幸町の植ちゃんのご近所の公園。

キノコがモチーフなこういう遊具というか、屋根付きのテーブルって、ありそうで意外に無い。





急にアイスクリームが食べたくなった。

ヤオコーに行ったら、店の前に包丁研ぎの店が出ていた。
「とぎ屋のケンちゃん」だって。

いいねえ!!!

よし、これ、私のやるイベントに出て頂こう!!

早速交渉。



この方がいわゆるケンちゃん。

またご連絡致します。



アイスはこれ。
抹茶のバー。

80円くらいのやつ。
まいう〜〜!!!



そうだ、その存在をすっかり忘れていた三升屋さん。

そろそろ行かないとな。



ご覧のように雲ひとつない快晴。
しかし気温は低い。

もうすぐ2月だもんな。
一年で一番気温の低い時なのだ。



超遅い昼食は月見うどん。

2019.1.23
posted by 幕張のおじちゃん at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記