ヒカリモの黄金井戸
JR竹岡駅。
何年か前にここに来て、駅舎がリニューアルしたので驚いた。
ホームからの風景。
館山方面。
竹岡駅から東京湾。
海の景色っていいね。
天羽漁協のある小さい港。
対岸の久里浜辺りと、近くを大型のタンカーが通過。
マルゴという名の料理屋さん。
ここ、結構人気。
まだ入ったことはない。
黄金アジで有名。
これから訪れる黄金井戸と関係があるのかなあ。
磯料理 マルゴ =
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12018204/
天然記念物 ヒカリモの黄金井戸。
ここはこどもの頃からずっと気になっていた場所。
いつも父に連れられての夜釣りに向かう途中ここを通過していた。
それから寄る機会はいくらでもあったのに、通過。
ずっと好奇心がメラメラしていたのにな。
もっと早く来ればよかった。(笑)
左側の鳥居が黄金井戸への入り口。
小さい洞窟を入る。
これかぁ!!!!
いい意味でも悪い意味でもびっくり。
この黄金色に輝く藻がヒカリモだった。
別に自ら発光しているわけじゃなくて、光を反射しているのだそうだ。
うーむ、これが、これが...。
ま、大したことないと言えばそれまで。
とりあえずは、すげえ!と叫んでおこう。(笑)
ヒカリモ発生地の解説書。
なんと昭和3年に天然記念物に指定されたようだ。
由緒あるんだね。
黄金井戸の両側には小さな祠がある。
崖をちょこっとくりぬいたところに上手いこと断てている。
那古船形の崖観音みたいな感じ。
今度はこっちの鳥居をくぐって急な石段を登る。
右側の道路は国道127号線。
更に右側は浦賀水道。
一気に登ると息が切れる。
おー。
ここは素晴らしい展望台だ。
浦賀水道を一望できる。
皇神社。
すめらぎ神社と読むのかな?
神々しいネーミングの神社だ。
社殿の前から。
久里浜の火力発電所と、富士。
たぶん、2つの白い塔の左が観音崎灯台だと思う。
ちょっとこれ、色調をいじり過ぎたかな。
こういう写真は所詮コンデジというのが露骨に出てしまっている。
やはり一眼レフ、望遠レンズに三脚じゃないと上手く撮れないな。
東京湾観音の方向。
さて、十分と景色を堪能したので、幕張に戻る。
途中、梅乃家をチラっと覗いたら、行列が私が並んでいた時の二倍くらいの長さになっていた。
すげえ。
木更津市役所。
14時。
実は、途中の君津のコンビニで、コーヒーブレイクしていたら1時間程寝てしまった。
16時50分過ぎ。
幕張の浜からの日の入りはドラマチックな展開。
夕刻。
申し訳ないが、ちょいと失礼して、キリン淡麗をば。
ツマミ兼、夕食の焼きそば。
更にこれでいい気分。
早めに寝るとするか。(笑)
2019.1.18
![]() |
JR竹岡駅。
何年か前にここに来て、駅舎がリニューアルしたので驚いた。
![]() |
ホームからの風景。
館山方面。
![]() |
竹岡駅から東京湾。
海の景色っていいね。
![]() |
天羽漁協のある小さい港。
![]() |
対岸の久里浜辺りと、近くを大型のタンカーが通過。
![]() |
マルゴという名の料理屋さん。
ここ、結構人気。
まだ入ったことはない。
黄金アジで有名。
これから訪れる黄金井戸と関係があるのかなあ。
磯料理 マルゴ =
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12018204/
![]() |
天然記念物 ヒカリモの黄金井戸。
ここはこどもの頃からずっと気になっていた場所。
いつも父に連れられての夜釣りに向かう途中ここを通過していた。
それから寄る機会はいくらでもあったのに、通過。
ずっと好奇心がメラメラしていたのにな。
もっと早く来ればよかった。(笑)
![]() |
左側の鳥居が黄金井戸への入り口。
![]() |
小さい洞窟を入る。
![]() |
これかぁ!!!!
いい意味でも悪い意味でもびっくり。
この黄金色に輝く藻がヒカリモだった。
別に自ら発光しているわけじゃなくて、光を反射しているのだそうだ。
うーむ、これが、これが...。
ま、大したことないと言えばそれまで。
とりあえずは、すげえ!と叫んでおこう。(笑)
![]() |
ヒカリモ発生地の解説書。
なんと昭和3年に天然記念物に指定されたようだ。
由緒あるんだね。
![]() |
黄金井戸の両側には小さな祠がある。
崖をちょこっとくりぬいたところに上手いこと断てている。
那古船形の崖観音みたいな感じ。
![]() |
今度はこっちの鳥居をくぐって急な石段を登る。
右側の道路は国道127号線。
更に右側は浦賀水道。
![]() |
一気に登ると息が切れる。
![]() |
おー。
ここは素晴らしい展望台だ。
浦賀水道を一望できる。
![]() |
皇神社。
すめらぎ神社と読むのかな?
神々しいネーミングの神社だ。
![]() |
社殿の前から。
久里浜の火力発電所と、富士。
![]() |
たぶん、2つの白い塔の左が観音崎灯台だと思う。
ちょっとこれ、色調をいじり過ぎたかな。
こういう写真は所詮コンデジというのが露骨に出てしまっている。
やはり一眼レフ、望遠レンズに三脚じゃないと上手く撮れないな。
![]() |
東京湾観音の方向。
さて、十分と景色を堪能したので、幕張に戻る。
途中、梅乃家をチラっと覗いたら、行列が私が並んでいた時の二倍くらいの長さになっていた。
すげえ。
![]() |
木更津市役所。
14時。
実は、途中の君津のコンビニで、コーヒーブレイクしていたら1時間程寝てしまった。
![]() |
16時50分過ぎ。
幕張の浜からの日の入りはドラマチックな展開。
![]() |
夕刻。
申し訳ないが、ちょいと失礼して、キリン淡麗をば。
![]() |
ツマミ兼、夕食の焼きそば。
![]() |
更にこれでいい気分。
早めに寝るとするか。(笑)
2019.1.18