エリッククラプトン 12小節の人生
![]() |
1月9日。
快晴。しかし、猛烈に寒い。
北風がびゅーびゅーと音を立てている。
今朝も未明からの勤務。
9時まで勤務し、それから上司と2ヶ所へ訪問。
9時過ぎに労組からおでんを振る舞って頂いた。
有難い。
and とても美味しい。
それから、上司のクルマに乗って、蘇我のハーバーシティへと。
11時半からFM市原の社長さんと小六茶屋で打ち合せ。
色々と引き出しの多い方で、話が多岐に渡り楽しい。
ただ、当方が次の打ち合せに向かわないといけないので、訳一時間後に草々においとまする。
じゅん & さおりんの「幕張の浜」の件もお願いする。
13時30分。
ZOZOPARK。そして島田先生と一緒に幕総高校で打ち合せ。
幕総高校の敷地内に入ったのは2年ぶりくらい。
音楽の先生と、幕総高校シンフォニックオーケストラ部のことで打ち合せ。
そこでも「幕張の浜」のことでお願いをする。
後日またやり取りさせて頂くことになった。
![]() |
ZOZOPARKから二棟目のタワー。
雲一つない天気。
風が強い。
慌てて帰宅。
遅い昼食はオリジン弁当。
寒いので、まあとにかく仕事に没頭しようと、デスクに就いた途端にうとうとと寝ていたみたい。
![]() ![]() |
気合い入れる為に夕陽を観に行く。
残念ながら日の入りに間に合わなかった。
それに、北風があまりにも強く、そして寒いので、一瞬行っただけ。
でも富士が綺麗に見えたので良しとしよう。
![]() |
袖ヶ浦火力発電所の沖を巨大な自動車運搬船が航行している。
![]() |
帰宅後、これを一杯。
なかなか仕事を再開出来ない。
いや、むしろもう寝ちまおうか、なんて思っていたが、そうだ、そうだ、エリッククラプトンの映画を観に行くことを思い出した。
そうなんだよね。
行かなくちゃ。
![]() |
18時10分、ひたひたとシネプレックスへと向かう。
顔が寒い。
18時30分の開始だけど、例によって最初は広告(上映予告)をたくさんやるので、焦ってはいない。
余裕、余裕。
そうは言うものの、寒いので、早く到着して暖かいところで、ビールをぐぐぐっとやりたい。(笑)
![]() |
それにしても寒い。
しつこいか。
防寒はばっちりの筈なんだけど、顔と頭が寒い。
フードのあるダウンにすりゃよかったかな。
![]() |
やっと到着。
まずはチケットとビールを購入。
![]() |
生ビールの大。
800円。
まあ、こういうところはそのくらいが適正価格なのかな。
こいつのお陰で映画が更に楽しくなるのだ。
![]() |
チケット代はもちろんシニア割引の1,100円。
いいねえ。
でもビールと合せると1,800円。
考えようによっては、通常料金にビールが無料でついているとそういうわけだな。
さて、映画開始とされる18時30分の10分遅れで、中に入る。
案の定、まだまだ予告の時間帯。
お客さんは1割程度の入りかな。
ちょっと寂しいわ。
席は真ん中くらい。
客席のど真ん中くらいだ。
映画が始まった。
これは絶対に泣かないつくりになってると思ったら最初っかBBキングの追悼から始まる。老け顔にクラプトンがBBキングのことを淡々と語る場面から。
あいやぁ、もう既にこの時点で涙が流れてしまった。
ヤードバーズやクリームなどの演奏もあったし、ボブディランやビートルズも。
やはりジョージとのショットが多かったな。
あと、パティボイド。
うーむ。
パティボイドも二人のスターに愛されたけれど、結局、大変な人生だったね。
マディ・ウォーターズも出た。クラプトンを語る時には外せないね。
デュアン・オールマンとか。
ジミヘンも登場したな。
それにしても1960年代の曲はもうとにかく涙、涙。
ああ、なんて涙もらいのだろう。
Tears in Heaven。
ああ、もうダメ。
小さい棺が映像に流れた。
もう号泣に近いわ。
そして最後にBBキングの言葉。
なんじゃこりゃ。
最初から最後まで泣いてしまったよ。
正直言って、映画としては雑だったような気もするけどね。
もう涙腺の決壊を止められなかった。
それだけの映画。
しかし、ブルースって改めていいねえ!!!!
![]() |
21時14分。
小腹が空いたので、我慢すればいいのに、思わず「てんや」に入ってしまった。
くそぉ。
![]() |
21時36分。
天丼以外には寄り道を我慢してベイタウンに戻る。
ちょこっと仕事して、それから、ダラダラと焼酎(三岳)のお湯割り。
しばざ記 (PC版) =