2019年01月09日

午前8時の幕張の浜

午前8時の幕張の浜


1月7日 月曜日
休暇を貰っているが、例によってやること満載で、バタバタしている。
早朝はデータ作成、午前中にアポ数件。
午後に木更津とスケジュールも詰まっている。

まあでも、ちょいと空いた時間は幕張の浜。
正確に言うと、ここは検見川浜の花見川の河口にある駐車場のところから。
晴れて、空気も澄んでいるけれど、富士山方向はぼんやりしていてなにがなんだかあまりよくわからない。




ぼんやりしながらも、望遠で撮ると東京タワーも六本木ヒルズも見える。
というか、肉眼では見えないので、見当をつけて撮って後で確認。(笑)




新浦安方向を撮ると、時計のついたビッグベンみたいなビルと、都庁も見える。



しゅんせつ船の向こうに私がたぶん南アルプスだと思っている白い連峰が見える。

朝のこの風景を眺めることがとてつもなく私に鋭気を与えてくれる。

さあ、頑張ろう。



朝食はガストのモーニングセットでもと思っていたけれど、どうしても焼きそばが食べたくなり、自分でつくることに。

肉の代わりに魚肉ソーセージ。

ソース焼きそばって、ふと食べたくなった時にこの界隈だとどこにも無い。
せいぜいスーパーの惣菜コーナーか。



衝動的に買ってしまったホウレンソウ。
おひたしにして食べる。

いやぁ、しかし、野菜の甘みってどうして旨いのかねえ。
草食動物の気持ちが分かるような気がするわ。

その後、幕張界隈で何件か打合せ戻ったらもう昼近く。
正午までのリミットの仕事があったのを忘れていて、慌てて消化。
いやぁ、ギリギリ。



昼食はそばをつくって食べる。
ネギとかホウレンソウとか、本当に有難い。



木更津に到着したのは15時40分頃。

いつの間にか曇っている。

石油ストーブの給油、そして買い物くらいがワタシの仕事。
母は足が痛いのを我慢しながら色々なことを一人でやっている。
申し訳ない。





16時40分。
自転車に乗ってお散歩。



さあ、ごはんだよー。

おそらく毎日決まった時刻に食パンを与えているのだろうか。
この界隈にお住まいのお婆ちゃん。



八幡様の前を通った。

この間来た元旦とは異なり、ひっそりとしている。



しかし、この建物、圧倒的威圧感。



丸中屋。
通称、丸中小鳥店。

小鳥、鳩などを取り扱っている。

割合、長く営業しているよね。
小鳥専門の店って他に知らない。



矢那川。



日枝神社。



安くなってきた。

しかし、ここちょいと高い。



ガソリンスタンドに船員募集の広告があるのって、さすが木更津。



七草粥。
母がつくってくれた。

足腰が悪いのに、長く台所に立たせてしまっている。
申し訳ない。



深夜、これ。

梅干し割かあ。
なかなか。

しかし、たった一本だけで、ヘロヘロ。
疲れてるなあ、俺。

2019.1.7
posted by 幕張のおじちゃん at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

イオンスタイル幕張ベイパークからのお知らせ

イオンスタイル幕張ベイパークからのお知らせ


イベントスペースを無料でお貸しいたします。
使い方はあなたのアイディア次第

2019年本年4月にオープンのイオンスタイル幕張ベイパークでは、地域の皆様のコミュニケーションを第一に掲げております。
そのコミュニケーションの核となるイベントを近隣にお住まいの皆様でクリエイトしてみませんか?
私達イオンのスタッフとの共同開催も可能です。

例として...

(1) ダンスやパフォーマンスのステージや、サークル活動の発表会

(2) 音楽イベント

(3) 屋台村

(4) 料理教室や手芸教室

(5) 企業様などの新商品発表会

(6) ボランティア活動の発表会

その他...   アイディアは無限大です。

注意事項:
・ 政治活動や宗教関係、または、公序良俗に反することなどは禁止です。
 (一般常識内での利用目的での政治家や、政治団体や企業様の主催イベントはOKと致します。)
・ 椅子、テーブルなどは多少の用意はございますが、原則主催者様のほうでご用意ください。
・ 屋内、屋外のスペースがあります。ご相談の上でどちらを使うか検討いたします。
・ 室内の料理教室などではガスは使えません。IHの調理器具をお持ちください。
・ 使用料は頂きません。営利目的でも結構です。(事前審査有り)

詳しいことはお問合せください
 
イオンスタイル幕張ベイパーク イベント係
090-8726-2468 柴崎
mail: shibazax@nifty.com

2019.1.6
posted by 幕張のおじちゃん at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記